マッチザベイトが最も重要!

こんにちは 高知の植田です。全国的に梅雨に入り、釣りに行くにもレインウェアの携帯が欠かせなくなりましたね。今回は、リザーバーでのアフター回復バスに効くルアーや釣り方、アプローチの仕方などをご紹介させていただきます。

地元リザーバーの攻略法を教えます!!
四国高知のバス釣り場で、圧倒的に多いのはリザーバー。(しっかりとした水量の安定した河川が多いため、野池は数えるくらいしかありません)
今回はデカバスのストック量で有名な大渡ダム、西日本一大きい早明浦ダム、その近くにあるAダムの釣行についてレポートいたします。

まずはデカバスのストック量で有名な大渡ダム。
ここはバックウォーターの近くに放水口があるダムで、当然プレッシャーも高いわけですが、いち早くエサを求めて上がってくるバスがいるので、私はパワーダンクSP、カラーはHFワカサギを選択します。

なぜこのルアーを選んだかといいますと、まずエサとなるベイトのサイズにマッチしたことと、(上流域にはパワーダンクと同じくらいのベイトフィッシュが泳いでいました。)大岩の下をなめるように通したかったためです。(長いリップのお陰で岩にスタックせずにきっちり岩をなめるようにトレースできます。)

キャストして岩にコンタクトしたら、その岩を感じる程度のリトリーブスピードで巻いてきます。
すると答えは1投目に返ってきました。バイトしてきたのは1400gのナイスバス!

そして、エサを求めて表層をウロウロしているバスにはドライブスティック3inのノーシンカー。カラーはワカサギをチョイス。
ドライブスティックのノーシンカーリグはこの時期、鉄板ですね。

デカいバスが目の前を通過したのですかさずキャスト。するとすぐにバイトし、あがってきたのは、1800gのプリプリのバスでした。

このようなエサを求めてうろうろしているバスは、キャストする位置がかなり重要です。
具体的に言いますと進行方向のバスが片目で見える場所に投げることで、バイト率が格段に上がります。
ぜひ一度、試してみてください。

次に早明浦ダムです。
この日は同じチームメンバーの吉村君との釣行でした。
私が朝イチに選んだルアーはブレードジグエコモデル3/8ozに、トレーラーはドライブスティック4.5in。まずは下流域からチェックしました。

するとブレードジグで4連チャン!
サイズは35cmから40cmまでのアベレージサイズでしたが、やっぱり巻いて釣れるとたのしいですよね!!

ちなみにこの日は表層から1~2mぐらいのところを巻いてくるようにスピードを調整しました。
あと、ブレードジグで重要なのはトレーラーとトレーラーのサイズ。
私が多用するのはやはりドライブスティックで、サイズはシルエットと動きを抑えたいときには3.5in、一番多用するのが4.5in、シルエットと動きを派手にするのであれば6inを選びます。

この日は日が高くなると巻き物に反応が悪くなり、サイトフィッシングにチェンジ。
同じくドライブスティック3inのノーシンカーで50cm・2kgオーバーを釣ることができました。

同船していた吉村君も、ドライブクローラーのジグヘットワッキーで50cmをキャッチ。
かなり濃い釣果を得ることができた一日でした。

そして最後にAダムです。
このダムでは季節の進行が速く、バックウォーターにはかなり多くバスがエサを求めて上がってきていました。

ベイトを見てみるとかなり小さかったので、チョイスしたのはマイラーミノー3.5in。リグはダウンショット。
やはりこの日も50cmジャストを頭に40cmアップが連発しました。

これからの時期は、朝はトップウォーターで楽しめるようになります。
釣行の際には、YAMATO O.S.P、YAMATO Jr.、ベントミノー、バジンクランクそしてオリカネ虫などお忘れなく!!
またここ近年 早明浦ダムは非常に調子よく誰もが楽しめるフィールドになっています。

機会があれば一度、早明浦ダムにもお越しください。

関連商品