• トップページ
  • STAFF
  • 2017年遠賀川ロッドマンおかっぱり大会のO.S.Pルアーお立ち台率は驚愕の35%!2018年はどうなる?

2017年遠賀川ロッドマンおかっぱり大会のO.S.Pルアーお立ち台率は驚愕の35%!2018年はどうなる?

こんにちは! O.S.Pスタッフのチャーリー近藤です。

私は2001年から九州の遠賀川のほとりで、ルアーショップロッドマンを経営しております。

そして2002年からずっと16年間、雨にも負けず風にも負けず(台風には負けましたが)年10回のおかっぱり大会を続けてきております。

2017年は開催9回で参加人数延べ631人。1試合平均70名ものロコアングラーが腕を競いました。

さて、遠賀川ではどこのメーカーのルアーが1番釣れているのか? 星の数ほどルアーメーカーがあるのに、O.S.Pルアーはなんと、5位以内に絡む確率が35%以上もありました! これって、ヤバくないですか?遠賀川におけるO.S.Pルアーは、まさにエサといっても過言ではありませんね!

そして今年、2018年も年10回、おかっぱり大会の開催を予定しています。

私、チャーリー近藤もO.S.Pプロスタッフとして、O.S.Pルアー啓蒙にがんばっていますので、今年はさらにO.S.Pルアーのお立ち台率も上がるんじゃないでしょうか?ちなみに開幕戦は3月4日です! ぜひぜひ、みなさんのご参加をお待ちしております!

以下、参考までに昨年の遠賀川おかっぱり大会における、O.S.Pルアーの実績をお知らせします。

【開幕戦】
3位 山下翔大さん 1匹・1290g
堀川水門から下流3個目の消波ブロックの岬をドライブシュリンプ4.8インチ(エビミソ)の7gテキサスで攻略。


【第2戦】
4位 渡邊和哉さん 1匹・1320g
3号線下流の白い取水塔付近。ドライブスティック4.5インチの5gキャロ(リーダーは60cm)でキャッチ。


【第3戦】
2位 鈴木拳さん 1匹・2600g
高圧線下のリップラップをドライブクローラー4.5インチの新色ブラックで攻略。自己最高記録の46cmを大きく更新しての53.5cmでした。


4位 村上修明さん 1匹・1790g
堀川水門下流の6番目の消波ブロック。ドライブクローラー6.5インチのネコリグ(2.2g)で攻めての結果。


【第6戦】
優勝 大澤亮一さん 2匹・3060g
エリアは中間大橋下のブクブクエリア付近。ドライブクロー3インチのダウンショット(5g)。壁につくエビをイメージして誘ったのがよかったそうです。


2位 原口誠一郎さん 2匹・2100g
水中土管エリア。1匹は巻きラバで表層引き。2匹目はドライブクローラー6.5インチのネコリグで、ボトムでポーズをとっているときにバイト。


3位 角明総さん 2匹・1450g
JR筑豊本線下流。ドライブクローラー4.5インチをジグヘッドワッキー(1.3g)で使用。流れに乗せてドリフトさせて口を使わせた、とのこと。


【第7戦】
優勝 大澤亮一さん 1匹・1930g
2戦連続優勝です! お見事!! おめでとうございます。堀川水門の柱のよれでドライブクロー3インチのダウンショット。素早くフォールさせて、リアクションで口を使わせたそうです。


3位 高橋安彦さん 1匹・1100g
高速上流のフラットエリアをドライブクローラー4.5インチのネコリグで攻めてバイトを得たそうです。


4位 河田剛さん 1匹・910g
ドライブクローラー5.5インチ(エビミソ)を新幹線の橋脚にあててフォールさせたときにバイト!


5位 末永直孝さん 2匹・790g
堀川水門から下流4番目の消波ブロックの穴撃ち。ドライブホッグのテキサスとドライブクローラー4.5インチのネコリグをチョイス。


【第8戦】
優勝 末永直孝さん 2匹・2080g
3号線から少し上流のコンクリート護岸。ブレードジグ3/8オンスに、トレーラーはドライブスティック4.5インチでした。


【第9戦】
3位 大崎翔さん 1匹・680g
石の岬の5番目にて、HPシャッドテール3.1インチのダウンショット(5g)の穴打ちで入賞。


【最終戦】
優勝 鈴木拳さん 1匹・1420g
曲川水門上流のリップラップ。フットボールジグ(8g・DAIWA)+ドライブビーバーのズル引きで、見事優勝を勝ち取りました。


2位 村上修明さん 2匹・1410g
石の岬の最下流のワンド。ドライブシュリンプ3インチのダウンショット(1.3g)で攻略。


3位 大崎翔さん 1匹・1380g
石の岬6番目の流れの当たる側。HPシャッドテール3.1インチのダウンショット(3.5g)で攻めて、連続入賞を果たしました。


みなさんO.S.P好きですね~。O.S.Pワーム、釣れすぎです。誰の影響なのでしょうか? というわけで今年もたくさんのご参加をお待ちしています!!

詳しくはロッドマンサイトをご覧ください。http://www.rod-man.jp/