大活躍中のドライブビーバーのフリーリグ!

岡山の杉元です。

皆さんこんにちわ!

今年の夏は積極的にオカッパリにチャレンジしてきました。

今回は岡山の野池や、県外遠征したリザーバーのオカッパリで大活躍してくれた、ドライブビーバーの丸秘リグを紹介させて頂きます。



それはドライブビーバーのフリーリグ1/2オンスです。

まずオカッパリだと飛距離=遠投性能は武器になります。

対岸の届かないようなスポットにも遠投できる1/2オンスのウエイトは重要だと感じます。

色々なシンカーを試しましたが個人的には、DAIWA『BASSERS WORM SINKER TG SLIM Type 』がオススメです。

今年既にレポートに挙げ続けてますが、低速でも高速でも独自のアピールをする事が出きる、ギュンギュンバサロアクションのドライブビーバーとフリーリグを組み合わせる事で釣果&効果倍増です。



次にドライブビーバーの使い分けですが、バスのプレッシャーが高くタイトなアクションを好む時や、遠投性能を生かすなら空気抵抗の少ないドライブビーバーの3.5インチにT.N.Sオフセット1/0を選択します。

またアピール力を重視するならドライブビーバーの4インチ、T.N.Sオフセットの3/0をセッティングする事でバイト率がアップしキャッチ率も上がります。

夏になるとバスを騙す上でスピードが1つ肝になると思いますが、超速いスピード!もしくはゆっくりのスローフォール!が、圧倒的に効果的だと感じます。

上記の2つの緩急を1つのリグでどちらも味わえるのがフリーリグの良いところです。

そして秋に近づくにつれて、真夏の高水温から適水温に移行していきます。

バスも夏よりは適水温に近づくに事で、他のベイトフィッシュ同様にすごしやすいエリアに動きます。

ここでキーになるのが風の当たるエリアを追いかける事、風が当たる事によって、そのエリアの食い気のあるバスを騙しますくなります。

使い方のイメージですが、フォールするとシンカーが先に着底、ここからワームは一時的にノーシンカー状態でフォールし着底!

そしてワームとシンカーが離れて着底します。

そこから間をとりつつ、ラインスラックを巻き取りリフト&フォールのリフトをすると!ラインを引っ張った時にワームがシンカーについていくような横のアクションになります。

ゆっくりリフトするか、素早くリフトするか、大きくリフトするかでも!この瞬間的な横のアクションの緩急が選べますね。

そこからリフト&フォールを加えると、再び上記と同じようなアクションになる訳です!

ラインが寝すぎないように、ロッドワークで1~5回目までに食わなかったら回収し次のアプローチをするのが釣果にアップに繋がると感じます。

またリフト&フォールのイメージしづらい人は、ボトムを取り続けるずる引くイメージでも、ボトムの起伏を乗り越えた瞬間にはフリーリグ独特の緩急を使えますので!足元へのアプローチから、大遠投するアプローチまで皆様も是非チャレンジしてみて下さい。

またO.S.P動画でもチョッパーはメインにフリーリグにチャレンジしています。

お時間ある時にチェックしてみて下さい。

T.Namikiスクール チョッパー&右京と巡る淡路野池の珍道中!? 前編

T.Namikiスクール チョッパー&右京と巡る淡路野池の珍道中!? 後編