津久井湖オープントーナメント第2戦にてドライブシュリンプがウイニングルアーになりました!O.S.P,Inc.
津久井湖オープントーナメント第2戦にてドライブシュリンプがウイニングルアーになりました!O.S.P,Inc.
津久井湖オープントーナメント第2戦にてドライブシュリンプがウイニングルアーになりました!
2匹 2,495gで優勝した三原様からコメントを頂きました。
今大会の1週間前に津久井湖でのプラを2日ほど行いましたが、1バイトのみ!!これといった手ごたえがない状態で試合当日を迎えました。
戦略が無い中で勝てるプランを模索した結果、沼本ワンドのシャローをやり切る事を決断。
試合当日は迷いなく上流方面に走りましたが、エレキのパワー負け+沼本シャロー狙いのライバルが思いのほか多かったこともあり、自分が沼本ワンドに到着した頃にはすでに船団が出来ておりました。
沼本ワンドで釣りをしながら狙いのポイントが空くまでの間1時間ほど粘ったところでバイトがあり、1キロほどの魚をGET。
リグは3.5gのミノーシェイプ系ワームのダウンショットでレンジは3メートルぐらいのところでバイトが出ました。
これをヒントに同じようなポイントを同様の釣り方でランガンしましたが、後が続かず帰着15分前に最後のエリアに入りました。
エリアは大沢ワンドの右岸で、1/2ozのヘビキャロ・ドライブシュリンプ4インチのグリーンウィニーを岸に対して平行にキャスト。
アクションはボトムをズル引きで、シンカーが何らかのストラクチャーにコンタクトしたら、リーダー分シェイクして、シンカーがコンタクトしていたストラクチャーにワームを乗せるイメージでアクションしたところ、ラスト一投でバイトがあり47㎝ 1500gの良型をキャッチすることができました!
そのまま帰着し検量の結果、2匹で2495gで優勝することができました。
津久井湖の場合、ワカサギとエビを捕食しているバスがそれぞれにいて、エビ食いのバスを狙う時はドライブシュリンプのヘビキャロがハマることが多いので、皆さんも試してみてください。
今年のトーナメントでもドライブシャッドやハイピッチャーなどで上位入賞をすることができましたが、O.S.P製品は極限状態のトーナメントの場でも大変信頼できる製品ばかりです。
来年もO.S.P製品で活躍したいと思います。