厳寒期の神奈川県相模湖で、iウェーバーにてビッグフィッシュがキャッチされました!O.S.P,Inc.
厳寒期の神奈川県相模湖で、iウェーバーにてビッグフィッシュがキャッチされました!O.S.P,Inc.
12月の神奈川県相模湖にて、iウェーバーSSSにてビッグフィッシュがキャッチされました!
アングラーの江成様からコメントを頂きました。

相模湖でこの時期に好実績なi-Waverの釣りをしてきました。
12月~春ぐらいまでの低水温期にi-Waver SSSのi字引きを相模湖で私は多用します。
狙うエリアは桂川本流のシャロ―が隣接するディープ岩盤です。岩盤にサスペンドしているビッグフィッシュを浮かして釣るようなイメージです。
この日も桂川本流の狙いのポイントを釣りあがっていき、条件の良いエリアではデカバスのチェイスが多数ありました。
その後も同じ釣りで釣り上がり、上流エリアの一級岩盤ポイントに到着!高実績なポイントなだけにボートポジションを十分にとってアプローチ(ボート距離は約20mほど)
i-Waverを大遠投し着水後i字で流してくるとモンスターフィッシュがバイト!!!
しかし喰いミス!そのままi字を続けると同じバスが追い食いで再びバイト!!
今度はフッキングも決まり慎重に魚をキャッチ。54㎝のモンスターフィッシュの捕獲に成功しました。
この釣りは相模湖が最低水温に達する時期から春まで有効な釣りです。皆さまも是非試してみてください。
i-Waver釣行後にドライブシャッド6インチのライトテキサスのスイミングでもビッグフィッシュをキャッチ!!
エリアは同じく上流エリアの岩盤岬。ボートポジションを岬の先端にとり、岬の両岸をドライブシャッド6インチ5gテキサスのカーブをチェックしました。何度かアプローチをすると水深3メートル前後をカーブフォール中に強烈バイト発生。
やり取りしながらキャッチした魚はジャスト50㎝のこちらもモンスターフィッシュ捕獲!!
キャスト後のリトリーブはラインスラッグを使い、U字になったラインを回収するぐらいのイメージで巻くとベストなカーブフォールになります。バスが横の動きに反応する場合はドライブシャッドのカーブフォールもおすすめです。

i-Waver タックル
ロッド:6.6ft ML
リール:スピニング2500番
ライン:PE0.6号 リーダー:フロロ3.5号
ルアー:i-Waver SSS(ゴーストライムチャート)

ドライブシャッド タックル
ロッド:6.3.ft MH
リール:ベイト ギア比6.3
ライン:フロロ14lb
ルアー:ドライブシャッド6インチ(ネオンワカサギ)