10/20(日)福島県 桧原湖にて開催されたNBCチャプター東北ブロックチャンピオンシップにてタイニーブリッツDR・タイニーブリッツMRを駆使し3本3,057gで見事優勝!!O.S.P,Inc.
10/20(日)福島県 桧原湖で開催されたNBCチャプター東北ブロックチャンピオンシップにてタイニーブリッツDR・タイニーブリッツMRを駆使し、木戸郁也様が3本3,057gで見事優勝を果たしました!!
NBCチャプター東北ブロックチャンピオンシップリザルト
(写真協力:NBC)
使用タックル
ルアー:タイニーブリッツMR(ゴーストアユ)・タイニーブリッツDR(インパクトライムチャート)
ロッド:ベイトロッド65ML
リール:ダイワ T3AIR 6.8
ライン:サンライン FCスナイパー7lb
優勝された木戸様よりコメントを頂戴致しました。
◎木戸様コメント
大会前日のプラクティスでは、ディープクランクで釣れることは予想していたので、ディープクランク以外で釣り方を探ってみましたが、結局釣れず、プラクティスの最後にタイニーブリッツDRを投げたら良型が釣れたので、大会当日は巻きの釣りをやりきろうと決心しました。
↑練習中に釣れていた、ブリッツMAX-DR
大会当日の天気は薄曇り、微風。 ディープクランクにはあまり向かない天気と思いながらも、馬の首西岸エリアのバンクを巻いて流していると、スタートから1時間程度で1本目、約850gをキャッチ。
この天気でも釣れることを確信し、自信が持てたので、その後もひたすらタイニーブリッツDRを巻いていると、小鷹森エリアのバンクで2本目約1,000gをキャッチ。
さらに、無名島エリアのバンクで3本目約1,000gをキャッチ。
開始2時間半で、3本のトータルウェイトが約2,850gに到達することが出来ました。
更なるウエイトアップを求め、シャローエリアに残っているキッカーフィッシュを狙いに、糠塚島裏のシャローフラットに移動。
1m~1.5mのウィード+スタンプ群を今度はタイニーブリッツMRでひたすら巻いていきました。
しばらく巻いていると、急に引ったくられる様なバイトがあり、約1,000gのスモールをキャッチし入れ替えに成功。
その後もシャローフラットで1本追加するも入れ替えならず、 クランキングで計5本のバスをキャッチして試合終了となりました。
結果は、3本3,057gで優勝することが出来ました!
タイニーブリッツMRとDRは小粒なシルエットで、スモールの口でもガッツリ喰わせることが出来、バイトも深かったです。
そして何よりも自分が拘ったのが、タイニーブリッツDRの軽さです。
練習ではブリッツMAX-DRでも釣れてはいたのですが、ルアー、タックル共に重くなってしまう為、1日投げ倒すのはなかなかハードです。
タイニーブリッツMRとDRはベイトフィネスタックルでも扱いやすく、1投1投の負担が少なく、効率良くサーチすることが可能な為、結果的に、台風後の濁り、ベイトが接岸していた状況にバッチリハマり、今回優勝することが出来ました。
タイニーブリッツシリーズに感謝です!
(写真協力:NBC)