9/13(日)相模湖にて第2回相模屋バス釣り大会マジバトルが開催され、O.S.Pジグ04シンクロ2.7g(エコ)がウィニングルアーとなりました!!O.S.P,Inc.
9/13(日)相模湖にて第2回
相模屋バス釣り大会マジバトルが開催され、O.S.Pジグ04シンクロ2.7g(エコ)がウィニングルアーとなりました!!
優勝の金子様よりレポートを頂きました!!
(画像提供:
柴田ボート様、釣り具のSagamiya様)
■使用タックル
ルアー:O.S.Pジグ04シンクロ2.7g(エコモデル)(インパクトシュリンプ)にホッグ系ワーム
ロッド:ブラックレーベル6111MFS
リール:イグニス2500番
ライン:キャスタウェイ1.5号
レポート
9/13(日)相模湖柴田ボート様にて開催された、第2回相模屋バス釣り大会マジバトルにてジグ04シンクロ2.7g(エコ)を使用し53.2cm2,600gを釣あげ、優勝することが出来ました!
今回の大会は自身初となる、1匹のウェイトで競い合うルールの大会でした。一発大物狙い・・・・。
前日プラでは、大雨によりキツイ濁りが相模湖全域を覆っていたことから、流入河川上流部及び各所流れ込みを時間を変え、何度も入り直し水質の回復具合を見て回りました。
当初の目論見では、薄濁りとなる流れ込み周辺を重点的に、01ジグにビッグダティーのリグを1日中キャストし続ければキロアップが1匹は釣れる予定でしたが、大外れ。
当たりも全く無かったことから、このプランを見切り、当日はサイトにてバスをキャッチするプランを立てました。
吉野、境川、秋山川の順で多くのバスを確認。
特に有望だった吉野ワンド最奥は、大会会場から最も近いことから銀座状態になることが予想され、サイトどころではなく、また最奥に入れなければ好釣果は望めない・・・。
境川は他の大会の選手がプラの段階で陣取っていたことから、バッティングを予想し、最も会場から遠い秋山川をファーストポイントに決めました。
大会当日、フライトともにエンジンにて秋山川を目指し、秋山川入口にてエレキを下したとき事件が起こりました。
エレキが3速までしか使えず、最上流部まで上りあがるのに時間を要す状況になってしまいました。
朝一、最上流部の放水によって活性の上がったバスをシャットのリアクションにて仕留めるプランが半壊・・・最上流部から釣り下がる予定を急遽諦め、中流域から釣り上がるプランに切替えました。
結果、この判断が優勝につながる事になるとは・・・。
小規模ワンドの各岬のみを見て回り、バス有無を確認しながら中上流域の岩盤に達した時でした。
40~55cm近いバス4~5匹とすれ違い、更に後を続くように2~3匹の群れ、4~5匹の群れが岩盤を行ったり来たりしていたのです。
[※この岩盤(岡堂)は秋山川に対して川を半分遮る様な位置にあり、朝一最上流部へ直行した選手に聞いたところ、放水量が多すぎて上流部は魚が遡上出来ないほどであったそうです。そのことで、この岩盤にまで上流からの放水の流れが直接当たり、魚がフィーディング状態になっていたと推測できます。]
慌ててボートポジションを沖目にとり、バスの動きを観察、水面下を泳いでいる事から当初リグってあった4.5gスモラバを2.7gの04シンクロへ急いでリグ直し、岩盤から生えている草にかかるようキャスト。
シンクロの長いスカートのみが水面につくかつかないかのポジションでシェイク。
バスが水面に確認に来たタイミングに合わせシンクロを水面に落としたところ、1匹目の推定1,900gがヒット。
震える手を抑えながらライブウェルにバスを入れ余韻に浸っていると、遠目に更に良型のバスの群れがこちらに向かって泳いでくるのが見え、再度同じ草へキャスト。
シェイクしているのか、手が震えているのか分からない状況で、再度同じようにシンクロを操り待っていたところ、何かを追いかけるかのように加速して接近。
慌てて水面へシンクロを落としたところ、2~3匹が飛んで来るようにバイト。
運よく1番大きいと思われるバスがヒットし、ボートごとブッシュへ引きこまれましたが無事にキャッチすることが出来ました。
ネットインした瞬間、声も出せず拳を何度振り、ライブウェルに収め先ほどの1,900gが小さく見えた瞬間、湖上で見栄も無く叫んでしまいました。
[※このバスをキャッチ後、先ほどまで居たバスの群れは消えてしまいました。推測ですが上流からの放水量が低下したためと思われます。]
これもシンクロが、吊るした際に水平に近い状態をキープしてくれること、他の同サイズスモラバよりフックが丈夫であるからこそキャッチ出来たものと思います。