O.S.P契約プロスタッフの登場メディアをご紹介します

≪並木敏成≫
■メディア名/つり人社「Basser」4月号
巻頭特集「チャターベイトタイプ」内にてブレードジグを紹介。並木敏成が生み出した、波動アピールと視覚的ナチュラルさを兼ね備え、マイルドなヒットサウンドを奏でるブレードジグ。その誕生までの道のりとブレードジグによる釣果を掲載しています。

≪川村光大郎≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス」4月号
巻頭特集「デカバス時間を徹底解明」内にて、“変化はチャンス”の意識を常に持て!状況変化をチャンスに変える方法と題して、厳寒期の霞ケ浦水系での実釣ロケの模様を掲載。川村がオススメする、低水温期のピンスポット狙いルアーをご紹介しています。

■メディア名/地球丸「ロッドアンドリール」4月号
川村光大郎による隔月連載「ワンオンワン」第5回を掲載。今回の舞台は霞ケ浦水系。ゲストはキムケンこと木村健太さん。年が明けたばかりの1月5日の実釣ロケ。ふたりのアングラーが様々なルアーやテクニックを駆使して挑む冬のカスミでの釣果はいかに?

■メディア名/内外出版「ルアーマガジン」4月号
巻頭特集「カバー撃ちリアクションで仕留めるカスミの良型!!」にて、「川村光大郎 早春ウルトラ岸釣りテクニック」と題して厳寒期の霞ケ浦水系を攻略するためのテクニックをご紹介。陸っぱりから狙うべきポイントを、ドライブクローやハイカットを用いて攻略するテクニックを披露。また開発中のニューアイテム「ドライブホッグ」を投入。その釣果は?

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「OPEN MIND」・・・霞ヶ浦などの激戦区でどうしてコータローだけが常にバスを手にし続けられるのか? その答えのヒントはこのコラムにあり。川村プロが日々何を考えて自己の釣りを研鑽しているのか、その一部始終を大公開!毎週木曜日更新!

≪小田圭太≫
■メディア名/地球丸「ロッドアンドリール」4月号
琵琶湖と淀川がホームフィールドであり、野池の釣りにも精通している小田が、3月の野池の釣りで釣果をあげるためのルアーセレクト術をご紹介。冬と春の状態の見極めと、それにあわせたルアーチョイスをぜひご参考にしてください!

■メディア名/コスミック出版「アングリングバス」4月号
好評連載「I LOVE淀川」のて、水温の不安定な3月で釣果を得るためのポイントやテクニックをご紹介。小田が提唱する淀川攻略ルアーは要チェックです!

■メディア名/(株)名光通信社/週刊ルアーニュース
大阪近郊の都市側フィールドをはじめ、各箇所の野池や琵琶湖、リザーバーなどに精通している小田が、淀川の近状とポイント、おすすめルアーなど現場の生情報を掲載しています。

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「関西都市型河川フリーク!」・・・ビッグバスリバーとして名高い淀川にて、ガイドを営む、若き名手、小田プロが、メジャーフィールドを365日楽しむパターンを毎週レクチャー!毎週金曜日更新!

≪浦川正則≫
■メディア名/つり人社「Basser」4月号
巻頭特集「チャターベイトタイプ」内にてブレードジグを紹介。旧吉をはじめとするリバーフィールドで効果的な、ブレードジグの使いこなし術を披露しています。

■メディア名/コスミック出版「アングリングバス」4月号
特集「8人の春爆Xデー大胆予想2016」にて、浦川による旧吉野川の春爆予想を掲載。狙いどころのポイントや、低水温期におすすめのO.S.Pルアーをご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

■メディア名/(株)名光通信社/週刊ルアーニュース
旧吉水系をメインフィールドとし、年間50尾以上の50アップを仕留めている浦川が、「冬のデカバス超絶ストリングパターン公開」と題して、ドライブシャッド6インチの効果的アプローチを徹底解説!センターカラー見開きにて大々的に掲載です!

≪山岡計文≫
■メディア名/(株)名光通信社/週刊ルアーニュース
池原&七色ダムを知り尽くしたリビングレジェンド、山岡による、七色ダムの状況とポイントなど、現場の生情報を掲載しています!

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「IKEHARAレジェンド」・・・地元七色・池原ダムのトーナメントにおける圧倒的な強さから付いた呼び名が“レジェンド”。そんな稀代のスーパーロコであり、JB TOP50シリーズを戦うトップトーナメンターでもある山岡プロが、老舗リザーバーを楽しむためのベーシックをわかりやすく解説中!!毎週水曜日更新!

≪早川純一≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス」4月号
特集「8人の春爆Xデー大胆予想2016」にて、早川による印旛沼の春爆予想を掲載。狙いどころのポイントや気象条件、おすすめのO.S.Pルアーをご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「マッディウォーターのススメ」・・・印旛沼をホームにトーナメントを開催している「成田エアポートバサー21」の会長であり、長年同フィールドで釣りをしてきた早川プロが、老舗水系攻略の手引き&楽しみ方を伝授!毎週金曜日更新!

≪近藤健太郎≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス」4月号
福岡のバスリバー遠賀川のほとりにあるプロショップ・ロッドマン店長。JB九州にエントリーし安定した成績をおさめるトーナメンターでもある近藤が、3~4月の河川での釣りに効果的なルアーとテクニックをご紹介しています。

≪川上記由≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス」4月号
山中湖をホームレイクとし、NBCチャプターだけでなくJB戦も含め優勝回数20回と圧倒的な強さを誇る山中湖マイスター、川上による、3~4月のナチュラルレイクを攻略する為のルアーとテクニックをご紹介しています。

≪早川純一≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス」4月号
特集「8人の春爆Xデー大胆予想2016」にて、早川による印旛沼の春爆予想を掲載。狙いどころのポイントや気象条件、おすすめのO.S.Pルアーをご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

≪折金一樹≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス」4月号
特集「8人の春爆Xデー大胆予想2016」にて、折金による高滝湖の春爆予想を掲載。狙いどころのポイントや気象条件、おすすめのO.S.Pルアーをご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

≪山添大介≫
■メディア名/地球丸「ロッドアンドリール」4月号
好評連載「O.S.Pルアーの最強ローテ術」。今回ルアーローテーション術を披露してくれるのは、印旛沼マスターこと山添大介。シャローに上がるバスを巻モノ中心で狙い獲るテクノックを詳しくご紹介しています。

≪三宅貴浩≫
■メディア名/(株)名光通信社/週刊ルアーニュース
布目ダムマスター三宅による、布目ダムの近状とポイント、おすすめルアーなど現場の生情報を掲載。また、三宅貴浩が今冬の琵琶湖南湖における、メタル系&スピナベ激釣アプローチ法をご紹介。オーバーライド、ハイピッチャーMAXの2大パターン徹底解説は必見です!

≪辻井伸之≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン」4月号
連載企画「O.S.P通信」にて、紀州のジャークベイトマスター辻井伸之が、O.S.Pジャークベイトを徹底解説。発売されたばかりの新製品「ヴァルナSPEC2スローフローティングモデル」の活きる使い方と、O.S.Pジャークベイトの使い分けをご紹介しています。

≪森田哲広≫
■メディア名/(株)名光通信社/週刊ルアーニュース
隔週連載、琵琶湖プロガイド森田哲広’Sダイアリー「デカバス三昧」にて、暴風&雪シロの濁りで威力を発揮するヘビースピナーベイティングをご紹介。超ブッシュアイテムとして、新製品ハイピッチャー1ozによる、ディープ&濁り攻略テクニックを披露しています!

≪奥村哲史≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「週刊・船頭のつぶやき。」・・・奥村船頭が、日々のガイドからフィードバックされる、琵琶湖の最新釣果情報&旬なテクニックを詳細にレポート!毎週木曜日更新!

≪鈴木隆之≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「T’s 裏磐梯ノート。」・・・2012、2014年とJB桧原湖年間チャンピオンを獲得! 現在はJBトップ50、JBマスターズシリーズで活躍中。無類の勝負好きで、豊富なトーナメント参戦経験を持つ鈴木プロが、毎週桧原湖スモールの攻略法を紹介!毎週火曜日更新!

≪宮本洋平≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「Power of Science!」・・・2012シーズンは優勝を含むお立ち台4度と、弥栄ダムにおけるトーナメントで無類の強さを誇る宮本プロが、自身が収集した膨大なデータに基づく、週ごとにベストな攻略パターンを紹介!毎週水曜日更新!