スポーニングシーズンのブレードジグの有効性

つい先日まで寒い日が続いていましたが、いよいよ本格的なスポーニングシーズン突入ですね。羨ましい限りの釣果も周辺から聞こえて体がうずいてきます。今回はブレードジグが有効となるシーンを解説します。

早春にブレードジグで春爆!
冬から春への変遷期には春爆と呼ばれる大爆発のタイミングがあります。
春爆のキーファクターとして春の嵐、温かい南風を伴った豪雨が挙げられます。
豪雨によりフィールド全体の水温が上昇し、バスが一気にシャローに向かいます。
そして強いカレントのあるエリアで活発に捕食するのです。

この際、強い濁りに負けないシャロー攻略のルアーとしてブリッツ等のシャロークランクを一番手に挙げるのですが、バスが高活発なのにどういうわけかクランクには反応が薄い事もあるのです。
(※余談ですがブリッツにバイトがあるのにミスバイトが多いという状況ならば、よりフッキング率の高いHPFクランクを使うといいでしょう。)

クランキングというのはカバークランキングに代表されるように、バスがカバーやストラクチャーにタイトに張り付いている条件下で有効となる事が多いのです。
好条件にも関わらずクランクには反応が薄いというのは、バスがカバーから離れて周辺をウロウロしてとりとめのない状況とも言い換えられるのです。

クランクに反応が無いからタフだ・・・と、安易にスローダウンさせてしまうと、効率が悪いばかりで好条件に気付けないまま一日過ごしてしまう事になるのです。

そこで有効となるのがブレードジグ!

イメージはラバージグのような落とし込みながらのスローリトリーブと、ボトムへの追随性を活かしたカバークランキング(のような使い方)でしょうか。
バスの動きが良い日はルアーを縦方向に落とし込む事でバスの方からルアーに寄ってきてくれます。

カバークランキングではバイトチャンスはカバーに絡んだ一瞬ですが、ブレードジグではソフトルアー特有のバスの方からルアーに向かってくる性能は損なっておらず、バイトチャンスを長く取れるのです。

今回のように、カバーを離れ捕食対象を探しているバスにバッチリはまるセレクトですね!ブレードジグ、幅広い状況に対応できる便利なルアーです。

3月中旬の合川ダムでの実釣では、ブリッツに固執する余り状況に気付くのが遅れて大爆発を逃してしまいました。
クランクでのノーバイトからスピナーベイトへの初バイト。
コレをヒントにブレードジグにチェンジしたところ、2~3時間程の短い時間で一気にふた桁釣果!その全てが40UPでした。

もう少し早く対応していれば春爆に相応しい釣果になっていたのに・・・と、嬉しくも少し悔しさの残る釣行になりました。
ブレードジグは対応できるシーンが幅広く、季節問わずビッグフィッシュ率の高いルアーです。

皆さんも是非使って下さい!


参考までに私のタックルを示しておきます。
ロッド:Palmsソルハンズ634
リール:TD-Z103H
ライン:サンラインFCスナイパーBMS12lb.
ルアー:ブレードジグ1/4oz.(エコモデルのグリーンパンプキンブルーフレーク)+アクショントレーラー(ブルーギル)

ブレードジグには付属されるアクショントレーラーを主に使っていますが、4.5~6インチのドライブスティックも非常に有効です。
ドライブスティックを使う際は背面側がノンソルティ素材で耐久性の高いドライブスティックスペック2がオススメです!

関連商品