適材適所でハマる!リザーバーのバックウォーターフィッシング!!
鹿児島の見上です。
今年の大隅湖のバックウォーターは晩夏~初秋にかけてオカッパリでよく釣れたので、O.S.Pルアーを使った攻略法をご紹介致します。
お盆過ぎ以降は水温も上がり且つ大雨も無く、フレッシュな水が常時バックウォーターに供給されて良いシチュエーション。
コンディションの良さそうな見えバスも多く確認出来、エリア内であの手この手でアプローチを仕掛けていきました。
バックウォーターが良くなった当初、良く効いていたのはまずベントミノー76F。
プカーっと漂っている見えバスに、トゥイッチパニックアクションでスイッチ入れてあげてチェイスに持ち込むといった感じです。
ベントミノーは各サイズありますが、今回の釣りでは反応の良さ、釣り続ける性能は一番小さい76Fが圧倒的でした。小さい=よりクイックに早く動くということなので、クリアなバックウォーターにて見切られにくい存在となりました。

クリアウォーターでのベントミノーは、チェイス丸見えのなかなかエキサイティングで楽しい釣りですね!


数日後エントリーしてみると、まだまだ魚影はあるものの季節も初秋に移りつつあり少しパワーダウンしている感じ。
大隅湖のバックウォーターは駐車場からエントリーしやすいこともあり、プレッシャーの影響もあり前回のようにはチェイスしなくなっていました。
ということでO.S.Pワームに切り替え、サイトフィッシングをすることに。
ドライブSSギル3.6"では、流れの緩くなるブレイク下からアップヒルに動かして追わせて喰わせることに成功。

マイラーミノー3.5"は近寄ってくるけどUターンする状況下。群れの上で表層を漂わせて、寄ってきたバスの競争心を煽ってバイトさせる釣り方。

HPバグ1.5"は流れの緩いエリアでベイトフィッシュに見向きもしないバスを、ネイルシンカー0.5gを入れしっかりリフト&フォールさせることで興味を持たせバイトさせました。

状況に応じて高い次元でアジャストさせることができるO.S.Pルアー、是非いろいろ使い分けて攻略の武器にしてくださいね!
<ルアーデータ>
ベントミノー76F(TSフラッシュアユ)や(ゴーストHFケタバス)
ドライブSSギル3.6"(ダークシナモン・ブルー&ペッパー )5gテキサス
マイラーミノー3.5(アユフラッシュ)ノーシンカーワッキー
HPバグ1.5"(グリーンパンプキンペッパー)マスバリちょん掛けネイルシンカー0.5g
関連商品