9月後半ですが、まだまだ暑いです

9月も後半に入り朝夕はやっと涼しくなって来たようですが、相変わらず今年は暑いですね~。

ベントミノーのサーフェイスゲーム

僕はと言えば、この頃すっかり四国の人・・・TOP50のトーナメント二連チャン四国戦のため試合後はそのまま、次の開催地への移動が続いています。(詳しくはブログで)

いやー四国の太陽はマジぎらぎらです。これならきっとおいしいミカンが出来るはず(笑)

さてさて、本題ですが、この夏から秋の変わり目に是非とも楽しんでいただきたいのが、ベントミノーを使ったサーフェイスゲーム!

(写真:こんなグッドサイズがベントミノーを襲ってくる訳ですから、、、それはもう楽しいです。)
485_1
そんな中、涼しいはずの野尻湖でも・・・やはり、暑い・・・。

うーん、9月過ぎればきっと涼しくなると思います(勝手な予想・・いや希望?)

ちなみに真夏の野尻湖では、メインベイトのワカサギの群れが水深6から12メートルのデープへ集まっていく中、朝一や気圧の変化のタイミングで、そのワカサギ達が水面近くに上がってきます。

それって魚探を使ったりするハイレベルな釣りっぽいなぁ~・・・なんて思いの方!そんなことありませーん!

魚探と言うか、どっちかと言えば、目探ですかね(笑)

つまり、魚探で反応を見るとかではなく、明らかに目視できるレベルで水面や水面直下を移動するベイトを見つけることから始まります。

そしてそこに起こるバスのボイル=捕食活動で発見!キャスト!と言う風になるのです。

まぁ、条件がそろわなければ時間がかかる作業ですが、逆に条件が揃えば、直ぐに発見でき、これ以上ないエキサイティングな釣り方になるでしょう!

朝一の鏡のような水面が突如としてざわつき、ピピピッ!っとベイトが跳ねてその後をガボガボ!っと激しい音がしたらそれは間違いなくチャンスです!

この時必ずいつでもキャスト可能な体制で周りを見渡していてください。

かなりの率で朝一はボイルが見れたりします。

ボイルが起きたら、ベイトの逃げる5メートル先にキャスト!(これ大事です!)

そしてアクション!

この時のお勧めのアクションは連続トゥイッチより、ストップ&ゴー!

理由は「見せ」と「食わせ」の間を与えてあげるのがキーです。

この時のバスは非常に興奮していますので、激しくルアーにアタックして来る事も多く、時には水面に水柱が立ちルアーが宙に浮くほどです。

そんな状況を目にしたら、釣り人たる者、興奮の絶頂に立たされるに決まってるんですが・・・ここはぐっとこらえてもらい、あくまで冷静「クレバー(おりこうさん)」にフッキングに至りましょう。

フッキングのタイミングはとても大事です。

バシャッと出て、間入れずにバシッとフッキングを入れても多くはすっぽ抜けてしまうでしょう。

ベストのタイミングとしては、必ず一呼吸入れてからフッキングを入れる。時間で言えば3秒くらい、これはかなり大事です!

折角、発見し食わすことが出来たビッグバス(希望)を最後の詰め(フッキング)で逃してしまったときの悔しさと言ったら・・・・

まぁ、これを読んだ皆さんは大丈夫だとは思いますが、悲しくも釣り人の体というのは、何十回、何百回、何千回とフッキングをこなした体がそれを覚えていて、無意識に条件反射で体が動いてしまったりすることも多々あります。

なので、一生懸命体を押さえてくださいね(笑)

そんなベントミノーですが、全国各地でもこれからのシーズンがベストシーズンとなります!

特に秋と言えば台風シーズンですが、台風の影響で気圧の低くなったその日がチャンスです!

曇った空に湿った風が吹いたら間違いなくバスが待ってます!

さぁ、ベントミノーをぶら下げてフィールドへ!

(写真:ベントミノーならではのアクションは魚種を問わず強烈にアピール。ソルトでのベントミノーも楽しいですよ。)
485_2

関連商品