杉元雄一 | レポート&プロフィール

ブリッツシリーズをローテーションして良型をキャッチ!!



みなさん、こんにちは! 岡山の杉元です。

4月に入ってから春めいてきた岡山県のフィールドでは、野池や河川のオカッパリでブリッツシリーズが活躍してくれました。すでに5月になりましたが、まだまだその勢いは衰えることがなく、釣れ続けている印象です。

オカッパリの場合特にですが、スナッグレス性能が高い(=根掛かりしづらい)クランクベイトが最優先になります。

そう考えるとブリッツやブリッツMAXが先発候補となります。根掛かりしづらいクランクベイトなので、より攻め込むことができるため、バスが応えてくれて釣果に繋がっていると感じます。

またブリッツシリーズはラインナップが豊富です。最近の釣行ではノーマルのブリッツと、ブリッツMAX!

そして、ラトルインモデルのラトリンブリッツにラトリンブリッツMAXをローテーションしながらアプローチしています。

まずはブリッツから入ることが多く、次にラトリンブリッツにローテーションして魚の反応を伺います。

先日のオカッパリ釣行では、ブリッツで2匹釣れたあと、ラトリンブリッツにローテーションすると53cmのビッグバスが応えてくれました。



ブリッツシリーズはカラーローテーションだけでなく、ラトリンブリッツもあるおかげで『音』のローテーションもできるので、ひとつのスポットを完全に釣りきることが可能です。

ブリッツMAXやラトリンブリッツMAXは荒れた天気の時、雨や濁りのキツい時、爆風の時に積極的に投入します。

「MAX」の力でバスを引っ張る事が釣果に繋がっていると感じます。特に朝や夕方のフィーディングタイムに狙いを絞って自信あるエリアで展開してみてください。

バスフィッシングの楽しみのひとつである、クランキングゲーム! ブリッツシリーズをローテーションしながらぜひ、みなさんもチャレンジしてみてください。

3キロオーバーも丸呑みする03ハンツ!

こんにちは、岡山の杉元です。

前回のレポートではドライブビーバー&O.S.Pジグ03ハンツの組み合わせによる春の王道フットボールジグについて書かせていただきました。

その翌日、3月17日に柳井原貯水池でとんでもないバスが出ました。

この日は岸沿いの浅いレンジにおいて展開した巻き物&撃ちのゲームが無反応。それを早い段階で感じ取れたので、橋脚まわりの深いレンジ、水深8~5mまでを、O.S.Pジグ03ハンツ14g(エコ)+ドライブビーバー4インチの組み合わせで、差し戻しているバスを狙ってアプローチしました。

高さのあるハードボトムの凹凸を感じながらずる引きし、スタックさせてはハングオフという地道な動作を繰り返していると…… ハングオフしてから着底させた瞬間、ラインが走るバイト!! 57cm 3,050gというモンスターバスが丸呑みで応えてくれました!

(柳井原貯水池2018年3月17日、57cm・3050g) 3月に入ってすべての釣行で圧倒的に活躍してくれている、O.S.Pジグ03ハンツ+ドライブビーバー!岡山での3kgフィッシュはなかなかお目にかかれないので、本当にすごいルアーだと感じます。

また下記のURLでは、TRIBETVでワタクシ、チョッパーがO.S.Pジグ03ハンツ+ドライブビーバーの実釣&解説もしております。

https://youtu.be/9h3bhkWeCcwぜひ、ご覧ください。では、みなさんもこの組み合わせを信じて、春らしいビッグバスにチャレンジしてください!!

ドライブビーバー&ハンツが活躍する3月の岡山フィールドレポート!

みなさんこんにちは!岡山の杉元です。

3月の『岡山県のフィールド』ですが、高梁川は水温7℃台、柳井原貯水池は水温10℃台と大分暖かくなってきました。それに伴い春のバスfishingの大敵である花粉症と日々闘ってます。。。

最近の釣行で活躍してくれているのが、サイズアップしアピール力もプラスされた新商品のドライブビーバー4インチとゼロスリーハンツを組み合わせたセッティングです。

フットボールジグのアクションですが、ずる引きがメインでアプローチし、狙っている障害物にスタックさせて、外すという地道で丁寧なハングオフを積極的に狙って行きます。ハングオフする時のリズムとして『ぷいぷいっ♪』と竿を揺すってみて下さい。外れた瞬間、ハードボトムの岩からバスに変わるマジックを体感出来ると思います。

ギュンギュンバサロのドライブビーバー&ハンツの組み合わせは岡山県の様々なフィールドでNicefishが応えてくれますね♪

水質に合わせてCOLORローテーションしながら、水深やストラクチャーに合わせて!ゼロスリーハンツのウエイトをローテーションしつつ、その日のバスを追いかけてチャレンジしてみて下さい。

これから春に向けて、暖かくなり釣りもしやすい環境になってくると思います!岡山県に遠征に立ち寄った際には『Fishing Gear&Tackle TRIBE』に足を運んで旬なフィールド情報をGETしてみて下さい。

(高梁川2018年3月4日、46センチ1450グラム)
ドライブビーバー4インチ『ゴーストシュリンプ TW117』
ゼロスリーハンツ14グラム『テナガ S05』

(高梁川2018年3月9日、52センチ2020グラム)
ドライブビーバー4インチ『ダークシナモン・ブルー&ペッパー W027 』
ゼロスリーハンツ14グラム『グリーンパンプキンブルーフレーク S12』

(柳井原貯水池2018年3月10日、49センチ1950グラム)
ドライブビーバー4インチ『ゴーストシュリンプ TW117』
ゼロスリーハンツ17.5グラム『KTダークスモークコッパーフレーク S31』

冬~春に向けて効果的なジャークベイト!



こんにちは、岡山の杉元です。

岡山県と言えば、「晴れの国、岡山」とよく言われますが、今年の冬は荒れ模様で、朝の気温は氷点下が続いております。

大寒波の影響で釣行の際には表水温2.8℃を記録したり、薄い氷の張った河川でボートを浮かべたりと、寒さと闘いながらも冬のバスフィッシングではじめての経験を楽しみつつ、チャレンジを続けております。

さて、最近の釣行で活躍してくれているのがヴァルナSPEC2です。

まずジャークベイトを使う竿ですが、ML~Mアクションのタックルでアプローチすることをオススメします。

柔らかめの竿を使うことで、ジャークした時にルアーの移動距離を抑えられるのがその理由です。

次にジャークベイトのアクションですが、難しく考えずに優しく2ジャーク&1ポーズを繰り返します。

このとき、ポーズの長さを3~7秒を目安に行いますが、釣れない時はジャークの初速&速度が早くなりすぎたり、ポーズの長さがどんどん短くなってテンポが上がりすぎてしまうと思います。

自分の思っている「イメージ=妄想」より優しくジャークして、長めにポーズをとることがこの冬は効果的だと感じます。

ヴァルナSPEC2のマイフェイバリットカラー『黒金オレンジベリーH-04』を信じて投げ続けることで、ナイスフィッシュが応えてくれました。

ミノーシルエットのヴァルナ、見ているだけでもカッコイイですよね♪バスもこのカッコよさに見とれて、思わず口を使ってくれるのではないでしょうか!?

これから、季節が春に近付いてくるとポーズの時間も短くてよくなることもありますので、バスのその日のコンディションに合わせながらチャレンジしてみてください。

まだ寒い冬が続きそうですが、「晴れの国、岡山」に立ち寄った際には『Fishing Gear&Tackle TRIBE』に足を運んでみてください。ためになる情報とタックルが、待っているかも知れませんよ。

冬の河川でオススメなドライブシャッド6インチ!

新年、明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。

今回のレポートは冬の河川でオススメしたい、ドライブシャッド6インチを紹介させていただきます。

今年の高梁川は水温の低下が早く、同時に水質もクリアアップしています。1月になりましたが、すでに最低水温を記録してしまうほど、冬になるのが早い岡山県です。

さて、水温が低くなるタイミングで重要になるのが、ディープが隣接するエリアです。上流~下流まで各エリアにある最大水深のスポット、そこに隣接するストラクチャーをドライブシャッド6インチの低速リトリーブでアプローチするのが効果的なのです。

今回、バスをキャッチしたのは、下流域の橋脚まわりでした。消波ブロックや岩のこぼれたハードボトムにバスやベイトフィッシュも集中してきています。

そのエリアの中でも、バスがフィーディングしやすいスポットを丁寧に巻いてくるわけですが、さらにその中でもピンスポットを通過するタイミングで、ドライブシャッドの頭を持ち上げるイメージで巻くスピードをほんのわずかにあげた瞬間!



55cm・2,750gがドライブシャッド6インチ(スモーク・ペッパー&コパーフレーク)に応えてくれました。(2017年12月8日)

ナイスコンディションのバスに出逢えた瞬間はたまりませんね♪

この日は風が強かったため、1.8gのネイルシンカーを挿入したことでアプローチしやすくなりました。

さらにO.S.Pネックフーディが首元を保温してくれるので、厳しい寒さの中でも暖かさをキープ。より集中してチャレンジできました。

上記のエリアを低速リトリーブで根掛かることなく攻められるドライブシャッド6インチは、これからの時期、非常に有効です。浅いレンジ~3mまでを目安に巻き倒してみてください。

また約1年前、冬の高梁川(2017年の1月4日)にてドライブシャッド6インチ(グリーンパンプキンペッパー)に、ナイスフィッシュが応えてくれています!

月日は流れても色褪せることのないドライブシャッドの力!これからもたくさんのアングラーの期待に応えてくれるルアーだと感じます。

みなさんも冬のバスフィッシングで、ビッグバスの本能を刺激するドライブシャッドゲームを満喫してください。





ドライブカーリーのおすすめリグ「カーリーの重ネコ」をご紹介!



みなさん、こんにちは! 冬のバスバスフィッシング、楽しんでますか!?

今年は例年より寒波到来が早い岡山県ですが、寒さに負けじと気持ちだけはハイシーズンのつもりで冬練に取り組みたいと思います。

さて今回は、これからの冬に向けて、エリアを絞り込めたアングラーのみなさんにオススメしたいリグをご紹介します。

それはドライブクローラー3.5インチの、5~7gのヘビダンです。

先日のオカッパリ釣行でも、ずる引きをメインに早い展開で水中の障害物を把握。ドライブクローラー3.5インチの食わせの力で、ナイスバスが応えてくれました。

さらに、ドライブカーリーのチョッパー的なNEWメソッドを紹介させていただきます。

それはドライブカーリーに、あえて重いシンカーを装着したネコリグ!略して『カーリーの重ネコ』です。

まず、今回バスが応えてくれたセッティングを紹介します。

シンカーは重めの2.6gのネイルシンカーを挿し込み、ワームのハチマキの最初の部分に、G7のワームプロテクトチューブを装着。モスキートヘビーガードの0番をワームプロテクトチューブに通して、ややフックがワーム全体の頭寄りになるようにセットします。

なぜ、頭寄りにフックをセットするかと言うと、ハードボトムにあるゴロゴロした石や岩などから、『頭隠して尻隠さずの状態』にしたいからです。

シンカー&フックの付いている頭の部分は石に隠しておいて、カーリーテールだけは、ハードボトムの石や岩から隠れていない状態でチラリズム的にアピールしてもらうイメージ。

釣行の結果からすると、最近の冷え込みにより水温も10℃台まで下降傾向、越冬場周辺のエリアでバスが少し深いレンジ、水深にして2m前後のハードボトムにロックしているような印象を受けます。

そのハードボトムの中でも、バスがフィーディングしやすい張り出したスポットをメインに『カーリーの重ネコ』をずる引きでアプローチ。

今回、ずる引きをメインにした理由はガチガチのハードボトムを丁寧にアプローチするための最終手段で、狙いは石や岩に『カーリーの重ネコ』が引っ掛かる、もしくは半分引っ掛かる、さらにはマジで根掛かりするのが重要でした。

そしてこの状態からラインスラックを使ったり、竿を揺すったり、自分のポジションを変えながらこの根掛かり状態を「ハングオフ」することにより、一瞬、リアクション的要素も入ることでよりバスのスイッチを入れてくれるイメージです。

そしてハングオフしてからはフォールさせ、すぐに回収せず、若干のポーズ。つまり、放置しておくのも食わせるために大切なキーワードのひとつですね。

上記の釣り方をひたすら繰り返し、『カーリーの重ネコ』のお陰で3匹のナイスフィッシュが応えてくれました。

これからの冬に向けてももちろんですが、『カーリーの重ネコ』は1年中チャレンジできるメソッドだと思いますので、みなさんもぜひ、試してみてください。

晩秋から初冬にかけての河川の釣りをご紹介!



はじめまして、このたびO.S.Pフィールドスタッフとしてサポートしていただくことになりました杉元雄一です。ニックネームは『チョッパー』です。よろしくお願いいたします。

岡山県に住んでおり、19歳ではじめたバスフィッシングは毎週末、釣行を繰り返すこと10年。岡山県内のメジャーな河川やダム、そして野池で楽しんできました。

その経験を活かし、みなさんに地元ならではの『リアル』な情報を伝えていければと考えております。

さて、今回は河川での釣行についてご報告いたします。

晩秋~初冬にかけての岡山の河川では、地図を大きく見たときのアウトサイドの終点付近で、越冬場と隣接するシャローを行き来するバスが多くなります。

ここでキーになるのがハードボトムとブレイクです。

岡山の河川ではどのフィールドも水深が浅く、急な寒波や冷え込みに魚をストックしてくれる水深1~3mのハードボトムはこれからの時期重要なスポットです。

風裏の水深があるハードボトムを丁寧、にO.S.Pジグ04シンクロ(3.5g)+HPシャッドテール3.6インチの頭カットでズル引きしながらアプローチすると、ナイスフィッシュが応えてくれました。

ハードボトムに残りウィードなどが絡むスポットは、より釣りやすくなると思います!

また3.5gのシンクロを選んだ理由は、ズル引きした時にストラクチャーをイメージしやすい、という理由からです。

次は効率よく釣るために、ブレイクを回遊しながらベイトを捕食するバスを狙ってブリッツをチョイス。

ブリッツはとにかく根掛かりせずに浅いレンジを巻いてこれるので、ロストを気にせず攻めることができます。

今回釣れたのはストレッチを広く見たときに張り出したスポット。そういうエリアをラン&ガンし、ナイスバスをキャッチできました。

これからさらに低水温になってくると、サーモークラインが形成されます。

そうなるとドライブシャッドの巻きのゲームがおもしろくなってきます。

あとは橋脚まわりも、忘れてはならないスポットです。

橋脚の基礎は基本的に橋を頑丈に作るため、ハードボトムになっています。

その中でもより、岩がごろごろしているスポットではHPシャッドテールのヘビダンが効果的です。

5~7gの重めのシンカーを使ってストンと落とし、1ヵ所でシェイクするイメージで使ってみてください。

この時にシェイクはしますが、ラインは緩め気味にアクション。10秒シェイクしたあとで1回、バスが食っているか確認の意味も含めて、1度リフトしてみることをおすすめします。

冬になると食って動かないバスもいるので、これがバイトを聞く動作にもなります。そしてまた10秒シェイク&リフトを繰り返すイメージです。

ぜひみなさんもこの冬、価値ある一匹を求めてO.S.Pルアーでチャレンジしてみてください。

そしてこれからもみなさんに応援していただけるようがんばりますので、よろしくお願いいたします。