ASURA O.S.P RUDRA 130 MSF

Length | 130.0mm |
---|---|
Weight | 18.2g |
Type | Medium Slow Floating |
Hook Size | #4 |
Color | 22 |
Price | 2,090円(税込) |
発売年月 | 2016年3月 |
風の中でのキャストと回避性能を両立した「もうひとつのFモデル」
2005年にリリースされたバス用13cmミノーのパイオニアで、SPだけでなくFモデルとSモデル、そしてO.S.P Works Secondaryシリーズに重心固定のSFモデルがある。現在ではバスだけでなく魚種を問わず国も問わず活躍の範囲を拡大し続けている。釣果の裏付けは飛び・泳ぎ・フラッシング・サウンドなどのトータル性能の追求。それは確立してきたルアー開発メカニズムの凝縮で、例えば強度を維持しつつ軽量化が可能なハニカムスーパーHPボディ(PAT.)によるハイレスポンスな泳ぎ。板状固定ウエイト+複数個で小型化した移動ウエイトによるWの低重心化。計算されたボディ形状が生み出すロングキャスト性能。フラッシングを生み出すフルフラットボディ。これらの釣り勝つための全要素を漏れなく突き詰めて開発されたのがRUDRAである。
■MSF(ミディアムスローフローティング)の狙い
ルドラはSPが20gに対してFは17gで、あえてハイフロート寄りにしている。それでも重心移動により多少の風であれば問題なくキャストできるが、強風になるとSPが断然優位。一方でタダ巻きのレスポンスやボトムノックでのキレ、回避能力などはFの独断場である。つまり、その間を狙ったのがMSFでその自重は18.2g。重心移動にタングステンウエイトを2個使用したことでFで対して移動ウエイトの重量が約2倍になった。この1.2gの違いはルアーの性能を大きく豹変させる。例えば強風の中でオカッパリからロングキャストで根掛かりの恐れがあるポイントを攻めたり、Fモデルを使用するにはウィードトップが低いタイミングでSPに近い感覚のMSFとして浮かせて躱す攻略が可能。つまりMSFはSPとFのやや大きかった隙間を突くアイテムであり、実釣においては想像以上の場面で活躍し、確固たる存在感を示せるもう一つのフローティングモデルである。
DETAIL
Fモデルの移動ウエイトがスチールΦ5.6mm×2個(1.40g)に対してMSFモデルはタングステンΦ5.5mmとΦ5.0mmを搭載(両方で2.74g)。これにより浮きスピードはややスローになり、キャストにおいては風に強く飛距離のでるFモデルとなった。
ボディ側面の肉厚を当社比約40%薄くして軽量化しつつハニカムで強度を維持。軽量化と強度の両立ではそれまでのABS樹脂の限界を超えた技術。その効果は重心の集中化や低重心化を生み、泳ぎだしの良さ、本物さながらの軽快な泳ぎ、レスポンスに大きく貢献する。
阿修羅から発祥したフラットサイドコンセプトのミノーは、ラウンドボディとは比較にならないフラッシングと水押しを発生。釣果的にも10年以上のデータによって確信の技術である。容積も稼げることからサスペンドに関してはスペック最大(同一の全長×幅×高さにおいて)のウエイトを搭載できることから飛距離にも大きく貢献している。
リップはどんなジャンルのルアーでも、一様に薄ければ良いというものではない。腹を見せるほどのロールを伴ったフラッシングダートと、超ハイピッチなただ巻きを両立するために、最良の素材と形状を選択した。
ルドラ130MSFのウエイトは18.2g。SPモデルが20gでFモデルが17gとちょうど中間を埋める存在。タングステン移動ウエイトによりSPに迫る飛距離を実現し、ストップ&ゴーやタダ巻きのキビキビとしたレスポンス、ストラクチャー回避能力はFのそれを継承している。SPでのウィードトップ2m以深のトゥイッチやストップ&ゴーに対し、MSFはウィードトップ1.5m前後での攻めが可能です。3~4月においてウィードアウトサイドやベイマウス付近のミドルレンジではバスを浮かせてバイトに持ち込む為SPが不可欠ですが水温上昇やフィーディングのタイミングではさらに浅いインサイドエッジやシャローレンジで活発に捕食します。そのような個体は高活性な為SPでピタッと止める必要は無くMSFが持つ泳層、回避能力、軽快なアクションが有効になり、秋の荒食い時も同様。ストラクチャー回避能力はFにもあるがハイフロート気味なため直ぐにストラクチャーから離れてしまう。MSFは一文字、陸っぱりで足元のリップラップ、ウィードトップを感知した瞬間アクションを止める事によりかわしながらも離れ過ぎず、舐めるように使用する。純正のフックを太軸などウエイトのあるフックに交換する事により更にデッドスローフローティングになる為、活性、泳層、ストラクチャーの濃さに対応した攻めが可能になります。
プロスタッフ 大塚高志
2014年3月上旬に北浦水系でルドラを使ったワカサギパターンが存在すると聞いたのが始まりだった。ワカサギのサイズにマッチしているのもあって特にルドラが釣れると聞いていた。OSPの中で好きなルアーの1つがルドラ!!すぐに北浦水系に行き春のワカサギビッグミノーパターンを体験した。オカッパリでウインディーサイドの護岸をタダ巻きする上でキーとなる条件があった。それは「風」。ワカサギは夜に産卵し弱って浮いて風で護岸際に流される。つまりワカサギパターンが成り立つには冲側にハードボトムがある護岸に風が当っていることが絶対条件で、風の中で大遠投が必要になる。3タイプあったルドラの使い分けとして、爆風の中で飛びを最優先するのであればSPタイプを使用するがゴロタや粘土質のハードボトムなど場所によって根掛かりが気になる。Fタイプは回避能力には優れているものの風の中での飛びが難点。また、スペック2SFはハードボトムにノックしてリアクションで喰わせるまでの間を作る場合に使用するが、固定重心なのでF同様に風の中での飛びに難があった。そこでFとSPの中間となるモデルが欲しかった。MSFはSPとFの良い部分を取り入れ、ウインディーサイドでオカッパリからの大遠投が可能な上に高い回避能力で根掛かりの恐れのあるポイントを攻める事もできる。今年のワカサギパターンで絶対に強い武器になるだろう。

関連レポート
COLOR
Item list
O.S.P
ハードルアー
- Picro 68 SSS
- Louder50
- Louder60
- Louder70
- BUZZN’CRANK
- SILENT BUZZN’CRANK
- CO-BUZZN’
- DAIBUZZN’
- ASURA O.S.P DURGA 73 F
- YAMATO Jr.
- YAMATO O.S.P
- Picro 68 F
- ASURA O.S.P DURGA 73 SP
- ASURA O.S.P II 925 SP
- ASURA O.S.P II 925 F
- ASURA O.S.P VARUNA 110 SP
- ASURA O.S.P VARUNA 110 F
- ASURA O.S.P RUDRA 130 SP
- ASURA O.S.P RUDRA 130 MSF
- ASURA O.S.P RUDRA 130 F
- i-Waver 60 F
- i-Waver 74 SSS
- i-Waver 74 F
- i-Waver 60 SSS
- BENT MINNOW 76 F
- BENT MINNOW 86 F
- BENT MINNOW 106 F
- BENT MINNOW 130 F
- DUNK 48 SP
- DUNK 48 F
- POWER DUNK 57 SP
- POWER DUNK 57 F
- HighCut SP
- HighCut F
- HighCut DR SP
- HighCut DR F
- HPF CRANK
- Tiny BLITZ
- Tiny BLITZ MR
- Tiny BLITZ DR
- BLITZ
- BLITZ MR
- BLITZ DR
- BLITZ EX-DR
- BLITZ MAX
- BLITZ MAX DR
- BLITZ MAGNUM MR
ソフトルアー
- MMZ
- DoLiveBeaver Magnum
- DoLiveShot
- HP Bug
- DoLiveSS-Gill
- HP 3D-Wacky
- DoLiveBeaver
- HP MiNNOW
- DoliveStickFAT
- DoliveHog
- DoLiveCraw
- DoliveShrimp
- DoliveCrawler
- DoliveCurly
- DoliveStick
- DoliveShad
- HP Shadtail
- Mylarminnow
- ActionTrailer
- Orikanemushi
- OrikanemushiDaddy
ワイヤーベイト
ジグ
- O.S.P JIG ZERO SIX “SLIPPER”
- O.S.P JIG ZERO FIVE “TUGGER”
- O.S.P JIG ZERO ONE
- O.S.P JIG ZERO ONE “STRONG”
- O.S.P JIG ZERO THREE “HUNTS”
- O.S.P JIG ZERO FOUR “SYNCHRO”
- O.S.P BLADE JIG
メタル
フロッグ
O.S.PWORKS SECONDARY
ハードルアー
- BUZZN’CRANK HEAVY HITTER
- DAIBUZZN’ HEAVY HITTER
- YAMATO Jr. SPEC2
- YAMATO O.S.P SPEC2
- ASURA O.S.P SPEC2 925 SF
- ASURA O.S.P VARUNA SPEC2 110 SF
- ASURA O.S.P RUDRA SPEC2 130 SF
- HPF CRANK SPEC2
- RATTLIN’BLITZ
- RATTLIN’BLITZ MAX
ソフトルアー
ワイヤーベイト
ジグ
WORKS LOCO
ハードルアー
ジグ
フロッグ
シンカー
O.S.P SALTWATER
ハードルアー
- ASURA O.S.P VARUNA 110 SP SW
- ASURA O.S.P RUDRA 130 SP SW
- ASURA O.S.P VARUNA 110 S
- ASURA O.S.P RUDRA 130 S
- i-Waver 74 SW F
- BENT MINNOW 106 F-SW
- BENTMINNOW 130 F-SW
ソフトルアー
O.S.P ORIGINAL ITEM
O.S.P APPAREL
- O.S.Pコーデュラクールフェイスマスク
- O.S.Pコーデュラクールグローブ
- O.S.Pコーデュラクールアームカバー ハンド+
- O.S.PプリントTシャツ
- O.S.Pスポーツサンダル
- O.S.P×bassmania タイダイパーカー
- O.S.P×bassmania スウェットカーゴパンツ
- O.S.Pライトダウンパンツ
- O.S.Pパームレスミドルグローブ
- O.S.P×bassmania ファーボアクールトレーナー
- 20周年Anniversaryジャケット
- O.S.P×bassmania handlure BUZZN Tシャツ
- O.S.P×bassmania 総柄ハイブリッドショーツ
- TOSHI Tシャツ
- O.S.PコーデュラクールロングTシャツ
- O.S.Pコーデュラクールアームカバー
- O.S.Pコーデュラクールフェイスカバー
- O.S.PボックスロゴTシャツ
- O.S.Pシェルパンツ
- O.S.P RVネックウォーマー
- O.S.P RVジャケットハイネック
- O.S.Pビブパンツ
- O.S.P RVジャケットフード
- O.S.Pアクティブパンツ
- O.S.P UVプロテクトラッシュパーカー
- O.S.PロングスリーブTシャツ モデルMISAGO
- O.S.Pウィンターシェルターミトングローブ
- O.S.Pウィンターシェルターグローブ
- O.S.Pシェルジャケット
- O.S.P UVプロテクトレギンス
- O.S.Pプルオーバーフーディ
- O.S.PワッフルロングスリーブTシャツ
- O.S.P ジュニアTシャツ
- O.S.PキッズTシャツ
- O.S.Pイヤーウォーマー
O.S.P CAP
- O.S.Pパッカブルアドベンチャーハット
- O.S.Pスタンダードキャップ モデルパッチType2
- O.S.Pスタンダードキャップ モデルパッチType1
- O.S.Pフラットキャップ
- 20周年Anniversaryキャップ
- O.S.Pミドルフィットメッシュキャップ
- O.S.Pフラットロゴメッシュキャップ
- O.S.P RVニットキャップ
- O.S.Pミドルフィットロゴキャップ
- O.S.Pサファリハット
- O.S.Pスタンダードキャップ モデルHEMP
- O.S.Pパッドキャップ
- O.S.Pサンバイザーモデル6
- O.S.Pフラットバイザーキャップ
- O.S.Pサンシェードハット
- O.S.Pロゴメッシュキッズキャップ
- O.S.Pロゴメッシュキャップ
O.S.P HOOK
O.S.P ACCESSORY
- O.S.Pレインカフス
- O.S.Pエレキワイヤージャケット
- O.S.Pロッドベルト
- O.S.Pメジャーデッキステッカー
- O.S.Pロゴデッキステッカー
- O.S.P 3Dステッカー
- O.S.Pウエストロゴバッグ
- 20周年Anniversary VS-3080用アッパーパネル
- O.S.Pロッドホルダー
- O.S.P MCPミニポーチ
- O.S.Pメッセンジャーバッグ
- O.S.P MCPポーチ
- プロトレック O.S.P Toshinari Namiki リミテッドモデル
- O.S.P復興サポーターズキーフローター
- レッツゴーバッシンステッカー
- O.S.Pステッカーモデル2
- O.S.Pボートデッキステッカー
- O.S.Pウィングステッカー
- O.S.Pステッカー
- ハイピッチャーブレード
- O.S.P復興サポーターズバンド
- O.S.Pスタンダードトレブルフック