PROFILE

伊藤維将

中国
(広島県フィールド全般)

広島県のメジャーフィールド白竜湖のみならず野池・河川とオカッパリに精通しているマルチアングラー。バスのみならずチヌ等のソルトにも精通している。その豊富な経験から発信する情報は信頼性も高い。地元ショップ『フィード』に勤務し釣り漬けの人生を歩む。

マイラーミノーショートキャロ

前回、"伊藤流マイラーミノー活用法前編"ではボディ内部にジグヘッドをインサートしたものを紹介させていただきましたが、今回は後編としてリアクションショートキャロについて紹介させていただきます。

マイラーミノーショートキャロ

リグ自体は川村さんが考案されたショートキャロと同じですが、?私はこれをPEラインで使用しています。
なぜPEかと言いますとそれは"感度"です!!
感度といっても「魚が食ったのが明確に分かる」というものではありません。

そのメリットはズバリ操作感!
釣りをする上ですごく重要なことで、特にオカッパリでは最重要なことではないかと思います。

立ち位置などが限られるオカッパリではどうしても遠くからアプローチすることが多々あります。
そうなると、遠投すればするだけ自分からルアーが離れ、アクションしても何をしているかわかりません。

ルアーとの距離が遠くなることでラインの伸び、たるみが出てしまい、アクションしてもノー感じの状態となります。(おそらく誰もが少しは感じていることだと思います。)
せっかく狙ってキャストしたのだから、イメージ通りアクションして釣りたいという気持ちは誰にでもあると思います。

そこでナイロンやフロロと比較すると、伸びのないPEラインの登場となるわけです。
実際、約1年間PEラインを使用してきましたが、伸びがないことによりダイレクト感が出て、アクションイメージがアップし、格段に釣りが進化しました。

そのため"感度"というのは、伸びのないラインを使用するということでアクションイメージがつけやすくなるという"操作感"の感度が良いということです。
しかし良い点もあれば悪い点もあります。

それを知った上でのPEラインの使用をオススメします。
まずは絶対必要なことは"リーダーをつける"こと。

PEラインは直に結ぶと瞬間的な力がかかった時に結び目から簡単に抜けてしまいます。
そのショックを吸収するためのリーダーが必要になります。

そしてPEは強いと思われがちですが、キズやささくれている部分は実はナイロン、フロロと比べ強度が落ちるため、キズやささくれを発見したら必ず結び変えることです。
そしてなるべくPEは高強度で高品質のものを使用してください。

ちなみに私は8本編みのものを使用しています。
現在はPE0.8号にフロロリーダー6lb.、もしくは5lb.を1mくらいとります。

PEラインとリーダーの結束はFGノット、フィッシャーマンズノットなどが強いのでオススメですが、簡単なトリプルサージェンスノットなどもオススメです。
あと、PEラインは風や流れがなどの影響を受けやすいので、そういったときのためにフロロを巻いた替えスプールを用意しておくといざという状況変化にも対応できます。



しかし、キャロのようなスイベルを使用するリグは、PEラインをスイベルに直に結ぶと結束強度が弱くなります。
そこでスイベル代わりになるものをストッパーにしますが、それは海釣りで使用する仕掛け(画像参考)です。

セットはゴム管を入れてストッパー棒をゴムに入れるだけで簡単に止まります。
これでPEのキャロも簡単に使用できますよ!!

あとは大切なのはアクションですが、リアクション狙いということで強めのアクションで動きのメリハリをつけます。
そのあたりは川村さん出演のDVD「ホリデーアングル1」や「陸王2010シーズンバトル01?冬・春編」で詳しく解説してありますのでこちらも是非ご覧になってみてください。

(画像:マイラーミノーが大活躍してくれています。)



最後になりましたが、この他にもマイラーミノーの使用方法は無限に存在すると思います。
使用方法によっては爆発的な威力を発揮するワーム、それがマイラーミノーの凄さです!!

そのなかのひとつである"オカッパリPEキャロ"是非、皆さんも試してみてください。

関連商品