梅雨時期の印旛沼
皆さんこんにちは!毎日過ごし易い気候になりましたが、皆さんいかがお過ごしですか!
GWも終わり、これから梅雨となり色々な釣り方で楽しめる時期になって来ましたね。
梅雨時期の印旛沼
これからの時期が僕は本当に好きで、毎回釣りに行く度にワクワクしています。(笑)
今回は印旛沼のこの時期の僕なりの楽しみ方についてお話させていただきますね。
この頃になると葦もしっかり生え始め、お魚さん達も大切なスポーニングを終えて体力を回復させて来ます。
そうするとお魚さん達はボトムよりも水面とか上層を意識するようになります。
そんなわけでこの時期はノーシンカーの釣りとかヘビーダウンショットの釣りが印旛沼の定番となっています。
これらの釣り方は本当に有効で僕も良い思いを何度もさせて頂きました。ドライブクロー3インチのへビーダウンショットの釣りにはとても有効ですよ。
但し、この釣り方はスローに止めて置く事が大切だと思っていますので、ある程度場所を絞り込んでからの釣り方だと思います。
そうしないと時間ばかりかかってしまって、お魚さんに出会えるチャンスが減っていしまいますからね。(笑)
チャンスを増やす事を考えると効率良く釣りの出来るルアーが必要になって来まよね。
ここで欠かせないのが「02BEAT」と「ダイビングフロッグ」です。
手返しの良さは抜群ですし、葦などはフックむき出しのルアーだと引っ掛ったり、水面に風で流されたゴミ等を拾ってしまい本当に手返しが悪くなってしまいます。
それに、最近はフィッシングプレッシャーもあり、少しディスタンスを取ってアプローチしないとなかなかバイトしてくれないのが現状です。
そんな状況でも手返し良く、ディスタンスを取れるこの二つのルアー達はパイロットルアーとしても本当に優秀です。
(写真:お気に入りの02BEATです。とにかく印旛沼では必須。そんなに信頼できるのも、やはり実績があるから。)

「02BEAT」は昨年もお話ししましたが、僕の中では外せないルアーの一つです。
印旛沼のようなベジテーションの多いフィールドではサウンドが重要で、バスにルアーの存在を気付かせる事を重視する事で釣果を伸ばせる事が出来ます。
皆さん比較的バズベイトは朝と夕方限定の釣りと思いがちですが、実は大きなお魚さん程真昼間のバズが有効なこともあります。
僕は一日中「02BEAT」を投げ続ける事も多々ありますよ。一度試してみて下さい。きっといい事ありますよ~!(笑)
それから、「ダイビングフロッグ」ですがこのルアーも本当に優秀です!
葦の中を遠慮なく通せるクランクにもなりますし、葦のポケットではポッパーやダーターに早変わりしてくれます。
ポッパーはこの時期どうしても必要なルアーの一つだったのですが何せ、手返しが悪くなりキャストが下手な事もあり、フックにゴミが掛かったりしてせっかくのお魚さん達と出会うチャンスを減らしていました。
しかし、このダイビングフロックであればそういったトラブルも無く本当に使いやすいだけではなく、色々なルアーとして使えるのでワンキャストで何種類かのアプローチが出来、効率が上がるパイロットルアーとして本当に活躍してくれます。
普段フロッグを使わないという方も是非このルアーも使ってみて下さい!ベジテーションの釣りが楽しくなる事間違いなしです!
(写真:葦でもインサイドや込み入ったベジテーションではダイビングフロッグが独壇場♪)

印旛沼へ「02BEAT」と「ダイビングフロッグ」を持ってレッツGO!それではまた次回!
関連商品