PROFILE

山添優介

関東
(印旛沼)

幼少期から印旛沼で過ごし、いまは釣り具店スタッフとして勤務しながら千葉県のあらゆる釣り場に通い釣りのスキルを高める日々を送る生粋の釣りジャンキー。
印旛沼で磨かれたシャローカバー攻略を最も得意としており、2023年「U-30ドリームトーナメント新利根川戦」にて、90名のなか2位とその実力を見せつけた。
あらゆるタイプの釣り場に精通しており、ボート・オカッパリ問わず自身のバスフィッシングを熱心に追求する。

山添優介によるメタルブレードジグ活用レポート!!

皆様こんにちは!!
千葉県房総リザーバー、印旛沼水系を拠点に活動している
O.S.Pフィールドスタッフの山添です。

今回は最近発売された新製品のメタルブレードジグについて
私なりの出しどころや使い方に付いて少しお話させて頂こうと思います。



メタルブレードジグはフィードを選ばず使えるブレーデッドジグでとにかく使いやすくスリッパーなどでお馴染みの『ペグホールシステム』を搭載でトレーラーのワームが非常にズレにくい為、カバーやストラクチャーなどをガンガン攻める事ができ、ハイピッチャーなどのスピナーベイトではゴミや草などを拾ってしまうような場面でもストレスなく引いて来れるのも魅力の一つとなっています。
実際に半日の実釣でかなりのキャスト数でしたが全くズレることなく釣りに集中出来ました‼️

更にメタルブレードジグにはがまかつ社製の高強度なフックを搭載している為、刺さりがいいのはもちろん針先がなまること無く何回も繰り返し使うことが出来ます‼️

 

私の基本的なセッティングとしてはドライブスティックを小指の第1関節分ほどカットしたものを使用する事が多いですが、
濁りが強い時やよりルアーを目立たせたいなどはドライブシャッド4インチやドライブビーバードライブビーバー4インチなど付けるワームで使い分けています!

参考までに私が使用してる
タックルデーター

ロッド:68~610Mクラス
リール:ノーマルギア 6.3:1
ライン:14lb


これから更に巻物シーズンとなる時期ですのでフィールドや状況に合わせてクランクベイトやスピナーベイトだけでなくメタルブレードジグも是非使ってみてください!

関連商品