タイニーブリッツDRでのカスミ冬攻略パターンをご紹介by山崎誠
皆さん、こんにちはフィールドスタッフ山崎です。
この時期から霞ヶ浦、利根川で効くパターンを紹介したいと思います。
この時期、水温が一桁に迫るようになるとバスはベイトフィッシュをメインに補食するようになります。
そこで、ハマッてくるのがタイニーブリッツDR。スモールクランクベイトなのでタフった時やベイトが小さいなど晩秋から活躍してくれます。
使うエリアはリップラップ、消波ブロック、縦ストラクチャーで、リトリーブはただ巻きオンリーです。タイニーブリッツDRは、ロングリップが障害物にコンタクトして根掛かりが非常に少なく、固定ウエイトのレスポンス良さも相まってトータルで優れたクランクベイト。
自分のフックセッティングはリアのみ#8→#6にサイズアップ。これによりフック絡みもせず、ガッツリ貫通させられるようになりますよ
オールシーズンで使えるタイニーブリッツDRですが特に今時期は激アツなんで是非お試しください
関連商品