春の霞水系になくてはならないHPFクランクシリーズ!
皆さん、こんにちはフィールドスタッフの山崎です!
今回は、プリからアフターまでの季節に霞水系で無くてはならないHPFクランクシリーズをご紹介します!

フラットサイドクランクが春に有効な理由は、やはり扁平ボディから生み出される強烈なフラッシングと波動よる効果。だと思っています。
特にプリスポーンのメスバスはコレが大好物!
アクションはゆっくり巻くスローリトリーブでOK!!
とっても簡単にどなたでも扱える点もHPFクランクがオススメな理由です。
そして、HPFクランクにはタイプが異なる2種類のモデルが存在します。
①重心移動タイプの
通常モデル
②固定重心タイプの
SPEC2モデル
それぞれの使い分けですが、春の爆風や濁り発生時は飛距離重視で重心移動タイプを使用します。
バスがスローな低活性時や、アフター時にはストップ&ゴーやトゥイッチなど、一点アクションができる固定ウエイトタイプのSPEC2を多用する使い分けを僕は行っております。
また、SPEC2は固定重心がゆえサイレント仕様の為ハイプレッシャーな大場所やなどでも活躍します!
これからまさににHPFクランクの出しどころの時期突入です!!
皆さんも是非試してみてください!
はじめまして
皆さま初めて、山崎誠と申します。この度O.S.Pフィールドスタッフとして活動させて頂くことになりました。メインフィールドは霞ヶ浦や利根川などでソルトウォーターにも力を入れてます。
稲敷市に移住し年間200日はフィールドに行っているのでタイムリーな情報やO.S.P製品の旬な使い方、新製品など伝えていければと思ってます。今後とも宜しくお願い申し上げます。