冬のストロングパターン「ルドラ」in印旛沼水系

スタッフレポートをご覧のみなさま!ごぶさたしてます。

もうすっかり冬になってしまい、毎日寒い日が続きますが皆さんは釣りに行ってますか??

冬のストロングパターン「ルドラ」in印旛沼水系

冬のバスフィッシングは個人的に大好きで、1匹のバスを求めて人気の少ない湖面で1日過ごしているだけでも癒しになりバスと出会えた時の感動も格別で、傷のない綺麗な魚体はリリースを拒みたくなるような気持ちにさせてくれますしね!!

会いたいのにそう簡単には会えないのが冬のバス釣り。

バスに対する気持ちを改めて実感できる季節でもあると私は思います。

さて、今回は冬にバスと出会うための王道ともいえるハイカットやダンクによるシャッドゲーム・・・・ではなく、冬のストロングパターンの1つであるルドラをご紹介します。

(写真:この時期のルドラは、ビッグバスを狙って獲れる釣りです。)
848_1
ルドラを使うときに大切なのが「イメージ」

シャッドの釣りは1キャストの中にあってもただ巻きは勿論、多彩なロッドワークやアクション、リトリーブを駆使し必要最小限しか口を使わないバスにいかに口を使わすか?というものだと考えます。

つまり、ワームを操作するような、繊細な喰わせの釣りで最終的にリアクションバイトに導くようなバスに見せて・止めて・動き出した瞬間にリアクションバイト!!といったイメージをもって使ってます。

特にハイカットは固定重心ということもあり、バスに忍び寄るかのごとく警戒心を与えないので究極の喰わせシャッドとして大活躍していますよ。

これはこれでゲーム性も高く非常に面白く毎冬楽しみの一つですが、一方でルドラのようなビッグミノーによる釣りも、春に限らず冬のパワーフィッシングと言いますか、強い釣りで冬に喰わせられる有効な釣りなんです。(写真:真冬の印旛沼での釣果。ルドラにバイトしてきたグッドコンディションのバス。)
848_2
真冬でも餌を追うヤル気のあるバスは、ボトム付近に腹を付けて・・・と言われるバスと違い、印旛水系で言えば比較的水深の浅い川筋や関東平野部のフィールドであれば、必ずシャローや水面を意識しているはずで、ブレイクの角からボトムまでの間でサスペンドしていることが多いです。

そのバスは勿論シャッドの釣りでも狙える魚ではありますが、ルドラのようなビッグミノーをリアクション的な使い方で狙うのもストロングで、なんかかっこいいですよね~!!

様々な可能性を秘めたバスフィッシングは、こういうアイテムを使うことによってもっと楽しくなりますし。

そのルドラを使う理由を簡単に説明すると、バスに考える時間を与えず本能を刺激できる点!

どういう事かというと、サイズで比較した時にハイカットのサイズはバスの吸い込む力が弱くても吸い込めるのに対し、ルドラサイズとなればそれ相応の力を使わなければ獲物を逃してしまい他のバスに横取りされてしまう可能性もあるため、バスに「一撃でしとめる!」という気にさせることが出来るのです。

また、中途半端なサイズではこの釣りには向かないですし、バスに考える隙をなるべく与えなくさせる為、地形変化やストラクチャーを利用してアプローチをします。

クランクベイトでもスピナーベイトでもシーズン問わず巻物の釣りに共通する部分でもありますが、冬の印旛沼で代表的なエリアでもある「捷水路」や「鹿島川」に当てはめての理想的なシチュエーションとしては、ブレイクの角度がそこそこ急でシャロー側からいきなりルドラが飛び出してくるというシチュエーションで、分かりやすく言いますと、深みのあるカバーや橋脚などの死角から!!なんていうのもよいでしょう。

ブレイク付近でサスペンドしているバスは、岸際に着水したルドラの存在に気付いておらず、突如として目の前に現れるルドラに思わず反応してしまうイメージですね。


そのサイズやフラットな側面が、強ロールアクションによって生じる強烈なフラッシングもリアクション効果を最大限に引き出すからルドラなんです。

アプローチはブレイクラインに垂直気味にキャストしていけば手数を増やすことが出来ますし鋭角なら広範囲を。

まぁ、狙うエリアの距離に応じて角度は調整していくのがベストです。

ブレイクラインが永遠と続くような場所は、鋭角にココからあそこ!と。

逆に、鋭角に狙っては数投で終わってしまうような場所は垂直気味に、といった具合で狙うと良いでしょう。

出来ることなら、垂直気味に狙っていった方が手数も増え「突如現れる」という効果もより期待できます。

リトリーブスピードもレギュラースピードで構いません!

ブレイクを抜けたら気持ち抑えても良いかもしれませんが、本気モードになったバスにはスピードを抑えても気持ち程度で十分だと思います。

あまり遅くしすぎると見切られてしまいますしね!

またブレイクラインを平行に狙っても良いですが「一撃必殺」の効果はなくなってしまいます。ただバスの目線より上を通るのであれば平行に狙っても良いでしょう。

比較的ボトム付近にポジションをとっている場合もそうですね!

潜行深度を考えると透明度にもよりますが水深2.5~3.0mまでのエリアが適していると思います。

本物のベイトフィッシュで考えるとハイカットサイズの小魚(ベイト)は群れを形成していることも多く、バスにとって捕食のチャンスは多く、しかし、ルドラサイズのベイトとなると単独ということも考えられ、稀な存在がより本能を刺激しているのかは不明ですが、殆どのバスがルドラを頭から喰っていることからもルドラには本気で喰いに来てることは間違いないと思います。

昔、ウイードレイクでサイレントタイプのバイブレーションが良く釣れた!と言われた時代がありました。

現在も釣れると思いますが、その理由としてジャラジャラ音を響かせるバイブレーションは、バスも遠くから近づいてくるこのサウンドに気付いていて最初はこれに反応してくれるらしいのですが、そのうち音バレしているのかプレッシャーも掛かりやすくスレ易いという理由からサイレントモデルを使用することによってバスの目の前にいきなりバイブレーションが飛び込んでくるシチュエーションをつくると嘘のように釣れ続くことが増えた!という事例もあります。

冬のハードベイトのメインはあくまでもシャッドゲームが主体ですが、穏やかな日で水温がちょっと上がった午後や風が吹きだしてきたタイミングなど、また風が強くスローな釣りが困難なとき、などなど印旛沼に限らず良く行くフィールドで当てはまるシチュエーションがあれば、ルドラをキャストして頂き冬であってもバスの本気喰いや寒さも吹き飛ぶエキサイティングな釣りを是非体感してもらいたいですね!

(写真:やる気のあるバスが本気食いしてくるので、それはそれは、もうエキサイティングなのです!)
848_3

関連商品