利根川TBC第2戦と、夏の印旛沼釣行のレポート!
やっと梅雨が明けたと言っても、非常に蒸し暑く不快な日が続いておりますがコラムをご覧になっている皆様いかがお過ごしでしょうか?
私もすでに真っ黒に日焼けしてしまい半袖焼けに逆パンダ顔という最悪の状態で出勤するハメになってしまいました。お互いに気をつけましょうね!
さて今回のコラムはTBC第2戦と、NAB21メンバーのエリックトーマスとの印旛沼釣行を書きたいと思います。
利根川でのTBC第2戦
実は印旛沼でのトーナメントが毎週のように続いており、ぶっつけ本番の参戦となってしまいました。
アフターから回復傾向にある魚がシャローに残っている可能性に賭けてファーストエリアは佐原周辺のシャローカバーを中心にゼロワンジグ11gにチャンクのセットで、主に葦際を撃っていきました。
いつもは張り出している葦のみを釣って行くのですが、今回は水位が高かったことからポケットの内側もくまなくチェックしていき、早い段階で2匹(キロアップとレギュラーキーパー)キャッチできました。
いずれもポケット内でのバイトでフォールでなく、中層もしくはフローテイングカバー直下で止めているとゴン!とひったくってていく感じでした。
ここから1時間流してノーバイトが続き、岬状に張り出した葦+イバラの所でやはり中層で止めていたゼロワンジグをひったくっていくバイト!デカイ!しかしイバラに~~~~~~~~~~~~!!プツッ!・・・・・・ガ~ン!というわけでラインブレイクしてしまった。
ファイト中魚体が見えていたのですが明らかに1500gクラスのビッグバスでした。
プレスもカメラを構えてくれたのにガックリ!結局2匹で1600gをウェイイン!10位という結果に終わってしまいました。
●アフタースポーンのバイトについて
よくアフタースポーンのバスはショートバイトで乗らない!何てことを良く耳にしますが、私の経験上、ジグだとガッポリ喰うというのがあります。
フィーディングしているバスは除きますが、ストラクチャーでじっとしているアフター期のバスに対してはゼロワンジグが有効です。
ゼロワンジグの特徴としてスナッグレス性能やフッキング性能に優れていることに加え水中での姿勢もすばらしい!
殆どのラバージグは中層で縦にぶら下がってしまいがちですが、ゼロワンジグは水平姿勢を保つことができます。
水中姿勢を保つということは少しのロッドアクションでもジグが反応しトレーラーも含めた全体に繊細なアクションを加えることができバスにアピール出来ます。
各ウエイト同サイズの強靭なフックですのでウエイトを軽くしても同じ大きさのトレーラーを使うことができる点もうれしいですね!
(写真:O.S.PJIG ZEROONEの11g+チャンクで2匹キャッチ!カバーの濃い場所にもストレスなく打込めるメインジグですね。にしても3本目が・・・残念。)

夏の印旛沼釣行!
そして、NAB21(印旛沼水系をメインとするトーナメント組織)メンバーでTBCにもエントリーしているエリックトーマスと一緒に印旛沼で釣りをする機会があったので書きたいと思います。
本場アメリカのバスフィッシングを見てきた彼は印旛沼や利根川をどのように感じていているか?非常に興味があり一緒に釣りする機会を待っていたのが本音です。
この日は曇りで午後から晴れて暑くなる予報でした。まずは夏の定番、捷水路からスタートし私が前でゼロツービートをキャスト。
エリックはいきなりノーシンカーリグしかもマス針!相当ジャパニーズスタイルに馴染んでいる感じでファーストフィッシュをキャッチ。39cmとまずまずのサイズ。
そして、甚平衛広沼にエリアを変え、またしてもエリックが今度は44cmのナイスフィッシュ!この日はいまいちトップに出ず、スローフォールでの反応がよかったようです。
(写真:初登場のエリックトーマス!しっかりとフォローを入れてバックシートで私をまっくってくれました。にしてもナイスフィッシュです。)

そして新発売のダイビングフロッグのテストもしっかりやってきましたよ!
第一印象としてはただ巻きの際スイムベイトのように左右にダートしていく泳ぎに正直驚きました。
今までフロッグは特定の場所でしか使用してなかった人も多いと思いますが、アシストフックやブレードなどを取り付けられるアイが最初からお尻部分にあるのでいろんな使い方ができると思います。
今後ダイビングフロッグはいろいろなシチュエーションで活躍してくれそうで期待がかなり膨らみました。
その後、晴れのタイミングに合わせて鹿島川上流に移動した私たちは、バイトが集中するエリアを見つけ楽しい時間を過ごすことができました。
釣りだけでなく過去の自慢話やルアーの話など楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。次ぎは私がビッグフィッシュを・・・。
(写真:印旛沼水系はフロッグ場が多数あるので、ダイビングフロッグならではの複合アクションの活躍が楽しみです。)
関連商品