ハイカットの春の釣り
みなさんこんにちは。だんだん暖かくなり、春がやってきましたね!
今回は昨年のこの時期に活躍した、ハイカットの春の釣りをご紹介したいと思います。
ワカサギやシラウオといった、カスミ水系のこの時期のメインとなるパターン。
ここでの主役となるワカサギやシラウオは水面で見えたり、多い場所ではルアーに引っかかってくることもありますよね!
そのカギとなるのが風。
風の当たるエリアでは、風によって波で寄せられたワカサギやシラウオが集まります。基本的にはマッチザベイトを意識し、ワカサギと同じサイズのハイカットをよく使います。
これは昨年の写真です。サイズもカラーもほぼ同じ。これはHFワカサギというカラーです。
ボトムにコンタクトさせながらゆっくりと巻いて、岩などのストラクチャーに当たり、抜けたときにリアクションバイトを誘発します。
また、風の強い場所では遠投が可能なルドラやヴァルナを使い分けています。
護岸側などでマイラーミノーの新色「まんまシラウオ」や、HPシャッドテールの「しらうお」をジグヘッドやダウンショットなどで使用してもと効くと思いますよ!
カスミ水系だけではなく、全国のフィールドで効くカラーだと思いますので、オススメです!ぜひとも使ってみていただきたいカラーですね!
関連商品