2025前半戦!マッディーシャローから山間部リザーバーまで各地で活躍したOSPルアー達。by坂野純平
こんにちは!坂野純平です。
今回は私が出場している全国各地を回るトーナメントの前半戦を振り返りつつ、練習〜試合本番まで活躍したルアーや釣り方を紹介したいと思います。
2025年メインで参戦しているのが日本バスプロ協会主催のJBマスターズシリーズ。日本各地を回るトレイル型のトーナメント。

⸻
■JBマスターズ第1戦・津風呂湖(春の最難関ワカサギゲーム)
開幕戦の舞台、奈良県・津風呂湖は水温は5℃台からスタートし、まだまだ春本番とは言えない状況でした。そんな中、活躍したのは
【HPミノーシリーズ】と
【サイコロラバー】でした。
練習〜試合当日まで多投したのが、2025年新たに発売されたHPミノー5。
津風呂湖などのリザーバーでは5インチクラスのシャッド系ワームは鉄板になりつつありますが、そんな中でもHPミノー5は、シリーズ共通で姿勢の良さが特徴。i字引きや高速逃しで使用しても回転せずに、キッチリ泳いでくれて、バスに見切られにくくなっています。
練習では魚を探す意味合いが大きいので、HPミノー5を投げてバスがどこから出てくるか、どういった状況なのかを探っていました。
HPミノー5のオススメ使い方はマスバリ通し刺しのノーシンカーリグ、ライトキャロです。
超ゆっくり引いて、i字引きをするとどこからともなくバスが出てきます!そこから高速逃しでスイッチを入れて釣ることもできるのがHPミノーの強み。
HPミノーはサイズラインナップが3.1、3.7、5とあります。
時期によってワカサギのサイズが異なるので、湖を覗き込んでみたり、実際に釣ってみたりして釣り場のワカサギサイズに合わせてベストなHPミノーをチョイスしてみてください。

カラーはジグヘッドで使うなら、ツートンカラー:
、ライトキャロやi字引で使うなら単色系がオススメです。

練習ではライトキャロやジグヘッドで複数匹釣れました。
試合本番では100人規模のプレッシャーや季節の進行により沖のワカサギゲームが難易度MAXに。
そこで活躍したのが、サイコロラバーの3 RDS(リアクションダウンショット)。
練習では一度も投げていませんでしたが、どこに行っても魚を連れてきてくれるコンフィデンスのあるルアーなので、迷わず使うことができました。
春の定番なだらかバンクを狙ったダウンショットの釣りで1本。

結果は1本のみでしたが、激タフな試合だったため、なんとか23位にふとどました。
⸻
■JBマスターズ第2戦・霞ヶ浦戦
第2戦は茨城県・霞ヶ浦。5月頃からオカッパリとボート半々で定期的に霞ヶ浦に通いました。
5月前半よく活躍したのが、ドライブクロー3インチテキサスリグの鉄板リグ!シンカーは5〜7gがオススメで、1番初めに使うなら7gからが◎。カバーの下に落ちていく感覚が身に付いたら徐々に軽くしていくことで、釣果アップに繋がります。ドライブクロー3インチはコンパクトなのにハイアピールなのが特徴。ハイアピールなので効率的に釣ることができました。


また朝夕のタイミングでは
ラウダーシリーズも大活躍!
今年は5月終わりのタイミングで急に気温が上昇し、雨も少なかったこともあり、バスが産卵を終えて体力のない状態から回復できない状態が続いていました。
トップに出るけどノラないアタリが多く、そんな時にはラウダーの出番で、1ポーズを入れるだけでグッとキャッチ率が上がりました。
杭やアシなど縦に生えている障害物周りを狙います。
ラウダーは初夏〜秋口まではタックルボックスに常備です!
霞ヶ浦でよく使うのは50サイズ。小さなエビが魚に追われているシーンを演出します。
ハマると連発することもあるので、ボートオカッパリ問わず必ず常備しているルアーです。試合当日は6月下旬ということで季節もかなり進行して、産卵直後〜エサ食べて回復した魚までエリアによって混在している状況でした。またエビも増えてきたタイミングだったので、小さなエビとテナガエビを食べるバスを狙い分けて釣る作戦でした。
初日は見事釣り方がハマり、3本3キロオーバーで単日2位に。
この時釣ったのは
スピンナッツ50高浮力のドッグウォークからのフォールパターンと
ドライブショット4のバックスライドでした。
スピンナッツ50高浮力はフックをつけると、ゆっくりフォールしてくれます。
表層系のルアーでノラない場面が多く、追ってきたのが見えたらフォールさせることで最後まで食わせることができました。
スピンナッツヒットシーン
https://www.instagram.com/reel/DLPaoWnpLMp/?igsh=MTdnaW55eHh1aWp6
キッカーフィッシュは霞ヶ浦では定番のドライブショット4のバックスライドリグ。テナガエビを食べているバスにはベストなワームです。
ドライブショット4ヒットシーン2日目は残念ながら、1バラシのみで終了で総合13位で終えました。
総合成績で見ると年間は5位に。
⸻
■後半戦への意気込み
今シーズンもいよいよ後半戦に突入。また第3戦の舞台は昨年から練習によく出ている河口湖。年間成績はあまり意識していないので、各戦の湖をどのように攻略できるのか練習から楽しみながらやっていきたいと思います。試合では臨機応変にOSPルアーを武器に結果を追い求めていきます。
またSNSでは今後もO.S.Pルアーを使ってバス釣りの楽しさを発信していきます!引き続き、応援よろしくお願いいたします!
関連商品