【フィールド生情報】霞水系でもHP 3D Wacky5″炸裂!
2018.07.04
【フィールド生情報】早明浦ダムにてタイフーンが炸裂!
2018.07.04
【フィールド生情報】
◎早明浦ダムにてタイフーンが炸裂!
アングラー:O.S.Pプロスタッフ坂本洋司
月日:6月30日(土)
場所:早明浦ダム
水温:22℃台
ルアー:タイフーンロングキャスト 1oz (ゴーストチャートブルーバック)トレーラーフック#1
釣り方:雨による各インレットの濁り付近にある岩やレイダウンに対してスローリトリーブでタイトに通す。 居れば「ギラン!」と同時に重みが「ドスン!」と来る(^_^)
コメント:今時期、雨によるインレットからの濁りなど濁りにめっぽう強いのがタイフーン! 梅雨時期の濁りには絶対的な強さがありますので皆様も是非「ギラン!」「ドスン!」を体感してみて下さい(^_^) ps タイフーンは対ビッグフィッシュ専用でもなく意外とアベレージサイズもアタックしてくるので数釣りも楽しめますよ!

◎早明浦ダムにてタイフーンが炸裂!
アングラー:O.S.Pプロスタッフ坂本洋司
月日:6月30日(土)
場所:早明浦ダム
水温:22℃台
ルアー:タイフーンロングキャスト 1oz (ゴーストチャートブルーバック)トレーラーフック#1
釣り方:雨による各インレットの濁り付近にある岩やレイダウンに対してスローリトリーブでタイトに通す。 居れば「ギラン!」と同時に重みが「ドスン!」と来る(^_^)
コメント:今時期、雨によるインレットからの濁りなど濁りにめっぽう強いのがタイフーン! 梅雨時期の濁りには絶対的な強さがありますので皆様も是非「ギラン!」「ドスン!」を体感してみて下さい(^_^) ps タイフーンは対ビッグフィッシュ専用でもなく意外とアベレージサイズもアタックしてくるので数釣りも楽しめますよ!


O.S.Pアパレルキャンペーン開催!~O.S.PウェアをインスタにUPして景品をゲットしよう!~
2018.04.02


Let’s Go! BASSIN!O.S.Pアイテムゲットを目指して初春フィールドに繰り出し、釣りの楽しさを広げよう!
【キャンペーンについて】
今回のキャンペーンでは、春に向けてベストな商品、「O.S.Pライトパーカーモデル2」「撥水ワークメッシュキャップ」の2品目を対象とし、インスタグラム投稿型キャンペーンを実施いたします。
※対象となるいづれかの商品でOKです
※すでに対象商品のお持ちの方も、これからお店でご購入される方も期間中はどなたでも参加可能です
◆インスタグラム投稿キャンペーン概要
STEP1:今回のキャンペーン対象となる商品をお店様で購入
STEP2:O.S.P公式Instagramアカウント「@o.s.p_official」を検索してフォロー
STEP3:キャンペーン対象となるアパレル製品と「My Fishing Life Style」のテーマで写真を撮影
※実釣シーンでもその他でもシーンや場所は問いません
STEP4:ハッシュタグ「#OSPアパレル」をつけて、Instagramに投稿
STEP5:応募期間終了後、当選者通知様へは、Instagramのダイレクト投稿機能で届きます
※お一人様何回でもご応募いただけます。
■対象アイテム:

■応募期限:2018年5月31日(木)23時59分まで
応募していただいた方の中から、10名様にO.S.P賞を設け期間終了後、商品をプレゼントします。
■プレゼント内容:
ハードルアー賞:O.S.Pハードルアー 3名様
ソフトルアー賞:O.S.Pソフトルアー 3名様
限定アイテム賞:O.S.Pオリジナルブリッツ型USB(フラッシュメモリ8GB)2名様
限定アイテム賞:O.S.Pオリジナルマルチバスケット 2名様


新年あけましておめでとうございます!!
2018.01.01

2018年もどうぞ宜しくお願いいたします。
昨年は、JBTOP50山岡計文がドライブビーバーにてJBクライマックスエリート5優勝をはじめ、ルアーマガジン誌「タックルオブザイヤー」にて、ハードルアー部門ではハイピッチャーが1位、ソフトベイト部門ではドライブクローラー4.5インチが1位を獲得するという2部門制覇を達成するなど、O.S.Pルアーが大いに躍進する年でした。
これも皆様のご声援があってこその快挙です。本当にありがとうございます。
本年も様々なコンセプトの新製品や、新しいアプローチをご提案できるよう注力していきます。
2018年のO.S.Pにもどうぞご期待ください!
O.S.Pスタッフ一同
O.S.Pフィールドスタッフに青山右京が加わりました!
2017.12.11

O.S.Pに新たなフィールドスタッフ、青山右京が加わりました。岐阜県の五三川をメインに地元野池や河川のおかっぱりアングラー。ストロングスタイルのカバーゲームが信条で、01ジグやドライブシャッドがフェイバリット。日々、時間があればフィールドに行きバスフィッシングを追求する、将来有望な若手アングラーです!今後の活躍にご期待ください!
青山右京のレポートはこちら
https://www.o-s-p.net/reports/20171211_ukyo/
O.S.Pフィールドスタッフに杉元雄一が加わりました!
2017.11.28

O.S.Pに新たなフィールドスタッフ、杉元雄一が加わりました。岡山県の河川や高梁川をメインフィールドとし、オカッパリとボートでバスを狙い続けるデカバスハンターで、通称『チョッパー』です。2016年チャプター高梁川第4戦にて優勝を勝ち取っています。今後の活躍にご期待ください!
杉元雄一のレポートはこちら
https://www.o-s-p.net/reports/20171128_sugimoto/
O.S.Pスタッフ小林明人、JBTOP50年間5位入賞レポート
2017.11.10

みなさん、こんにちは。O.S.P開発スタッフの小林明人と申します。
今年からJBTOP50に参戦し、年間5位に入る事が出来ましたので、ご報告を兼ねてレポートさせて頂きます。
自分が担当するのはひたすらソフトルアーのプロトタイプを製作するのが主な仕事で、様々なプロトを製作してはプールでスイムテストの毎日を送り、並木さんの指示の元、日々新たなワームを製作すると言った事をやっています。開発と言うよりかは職人の役割が会社での立ち位置で、他の開発スタッフと共に日々奮闘の毎日を送っております。
実際、HPミノー開発の際には300個程のプロトタイプを製作しました。数打てば当たるという訳ではありませんが、ありとあらゆる方向性から今のバスフィッシングに必要なものは何か?を追求し続ける会社でモノづくりに携われているのは本当に光栄なことで、その経験が今年から参戦しているトップ50の原動力でもあります。
初年度から今年のTOP50、年間成績5位まで上がることが出来たのは、ズバリ、ルアーの本質を考えて釣りをすることが出来たのと、そのルアーがO.S.Pにはあるからだと思っております。
第1戦の遠賀川では、エコHPシャッドテール2.5インチ、カラーはネオンワカサギのダウンショットがメインパターンでした。やや重めの2.7グラムに7センチ程のリーダーをとり、メインラインはPE0.6号にリーダーはフロロ7ポンドで、ゴリ系をイメージしてスポーンを意識したバスを釣っていきました。ゴリはバスのメインベイトでもありスポーン時期には嫌がる存在でもあるので、この時はショートリーダーダウンショットにエコHPシャッドテールがベストと判断しました。

第2戦の弥栄ダムでは、エコHPミノーのI字引きからの高速リトリーブが活躍してくれました。何故高速リトリーブかと言いますと、小魚が元気な時期なので、I字で寄せてバイトに持ち込むとショートバイトが多く、I字からの高速リトリーブでバイトに持ち込む方が本気のバイトを得る事が出来、ミスも少なくなり釣果に差が出てきます。
高速リトリーブでも安定して泳ぎ、テールのみ細かなバイブレーションをするマスバリチョン掛けのスタイルがメインパターンでした。弱った小魚を演出するなら、止めた時の水平姿勢で漂う感じが良い場合もありますので、その際にはマスバリを下向きに通し刺しにし、カバーが絡めばオフセットフックを使用するなどその時の状況で使い分けるとさらなる釣果アップにつながります。その止めた時の水平姿勢で漂うサスペンド状態になるためにボディの上下部分が平らなデザインになっています。

第3戦の七色ダムでは、エコドライブクローラー4.5インチ(みみずぅ)のカバーネコリグと他社製品のエコワームを改造したものを浮きゴミに入れロングシェイクで釣っていきました。透明度が高く自分の技量のサイトでは勝負できないと踏み、カバーを使うしか選択肢がなく、カバーを上手く利用し毎日1匹ずつキッカーをキャッチしました。何故みみずぅかと言うと、みみずぅだとギルがちょっかい出してくる割合が高くなり、そのちょっかいがキモでした。俗に言うお使い釣法ですね。
第4戦の桧原湖では、完全にエコドライブビーバーがどハマりしていました。エコドライブビーバーに14グラムのフリーリグ。ラインは10ポンドまで落とし、フラットからバンクまでプラではヤバイくらい釣れていました。バイトのほとんどがシンカー着底からのノーシンカー状態に多発する事から、ボトムでチョコチョコと誘うと言った事をしないでも釣れ、手返しもよく、スモール特有の連発を休ませない事が出来るのがアドバンテージでした。
プラクティスから公式プラクティスまで毎日ローライトコンディションでしたので、数もライトリグに負けず、釣れればほぼ700オーバーと、天気が味方してくれれば優勝もちらつくほどな展開だったのですが、大会3日間はハイライトとなり、初日のローライトな時間に900グラムを3発釣ることが出来ましたが、その後は沈黙し30位で終了してしまいました。大会終了後の反省釣行でフリーリグのウエイトを10グラムに落とし、ボトムでバンプさせると連発し、大会中に試さなかった事が悔やまれました。

第5戦の霞ヶ浦では、プラクティスからエコハイピッチャー3/8oz DW (CBパールシャッド)が良く、シラウオやワカサギを捕食しているであろうエリアで、良いピンスポットは何度もアプローチするのが肝でした。3度通して釣れず、4度目に1,800グラムが釣れたりと、ホワイトブレードにバスがリアクションバイトしている状態が手に取るように見えていました。試合本番は狙い通り朝早い段階で1キロサイズが釣れてくれましたが、その後は水温低下などの悪条件もあり沈黙。狙いをシャローの葦のポケットに変え、4グラムのテキサスリグにエコドライブビーバー(エビミソブラック)が救ってくれ、2本追加しなんとか3匹で帰着。9位でフィニッシュとなり、年間5位までジャンプアップに成功しました。
ドライブビーバーは自分も開発に携わっていて、バサロアクションに目が行きますが、実はテキサスリグにした際にいかに着水音を抑えることが出来るかまで考えてあります。ボディ単体で約8グラムありますから、軽いテキサスリグでも充分に葦の奥の奥まで着水音を抑えて入れる事が出来、扁平ボディとパドルの重量感があるのでスライドフォールも容易にこなします。その際には若干海老反り気味にフックセットするのが自分のフェイバリットです。
扁平ボディに設けられた深めの5本のリブとフックポイントの凹みから容易に海老反り気味にフックセットしやすくなっているのもこだわりの一つです。


【動画】 HP MiNNOW 3.1″ フックセッティング解説動画を公開しました
2017.05.29
6月上旬発売予定のHP MiNNOW 3.1のフックセッティング解説動画をアップしました。微細なルアーアクションは正確なフックセッティングが要となります。ぜひこちらの動画でフックセット方法をご参照ください。
O.S.Pフィールドスタッフに、霞ヶ浦水系のおかっぱり&ボート情報を発信する「安達真秀」が加わりました!
2017.04.05
O.S.Pフィールドスタッフに、霞ヶ浦水系のおかっぱりとボートの釣果情報を発信する「安達真秀」が加わりました。
メインフィールドは霞水系・北浦。おかっぱりとボート両方を駆使してバスを狙い続けている通称「マシュー」。
「釣りに行かなければ釣れない」をモットーに、仕事前の朝練を日課とする熱血派トーナメンターです。
2017年より参戦したJBトーナメントの初戦、霞ヶ浦第1戦にて6位入賞。皆様に鮮度の高い情報をお届けするため、日々フィールドに足を運んでいます。
これから随時更新していきますので、どうぞ宜しくお願い致します!
レポートはこちら

メインフィールドは霞水系・北浦。おかっぱりとボート両方を駆使してバスを狙い続けている通称「マシュー」。
「釣りに行かなければ釣れない」をモットーに、仕事前の朝練を日課とする熱血派トーナメンターです。
2017年より参戦したJBトーナメントの初戦、霞ヶ浦第1戦にて6位入賞。皆様に鮮度の高い情報をお届けするため、日々フィールドに足を運んでいます。
これから随時更新していきますので、どうぞ宜しくお願い致します!
レポートはこちら

サンライン様の新製品、3代目『Shooter・マシンガンキャスト』の並木による解説&実釣テスト動画を公開!
2017.03.21
サンライン様より新たに発売される三代目『Shooter・マシンガンキャスト』。並木が求めた性能の解説やフィールドテストの様子を納めた動画が公開されています。フィールドテストではHPFクランクspec2のトップ使いやスピンテールフロッグやヴァルナ、03ハンツ、ドライブスティックのバックスライドなどでのヒットシーンを収録。ぜひご覧ください!
下記はサンライン様による紹介内容です。
これがNEWマシンガンキャスト!! 並木敏成 in 相模湖&霞ヶ浦 実釣テストと解説
2017年4月に三代目となる『Shooter・マシンガンキャスト』が新たに発売となる。もちろん、発売に至るまでに多くの時間をテストに費やした。
その間の2015年と2016年に撮影したテスト釣行の様子をアップ。
また、並木プロがマシンガンキャストに求めた性能なども解説してます。ご覧下さい。
●Shooter・マシンガンキャスト(4月中旬発売予定)
規格:4.5lb〜30lb(150m単品・100m単品)
価格:オープン