エコドライブクローラーの威力の賜物! NBCチャプター徳島第1戦で3位入賞!
こんにちは、香川の坂本です。
三寒四温のタイミングに突入しバスも日替わりな行動をとることから、バスを見失うと簡単にボウズを食らってしまうこの時期。
そんな気候の3/29(日)、
NBCチャプター徳島第1戦が旧吉野川で開催されました。
(写真提供JBNBC)

近年、この時期に開催される大会は半数以上がノーフィッシュ、1尾でも釣れればポイント圏内に食い込めるほどタフな大会です。
個人的には、通算5回目の年間優勝への挑戦!もあるので、「目標1尾」を獲るために、可能な限り旧吉野川へ通い込みました(^^)
前日プラクティスではバイトを得られるも、本番当日は雨予報・・・状況が変わるであろうと迎えた本番当日、予報通り雨模様。
フライト順も62人中61番スタートとクジ運の無い中、スタートとなりました。
私の作戦は、オスメス問わず食ってくれば高確率でコンディションのいい、エコドライブシャッド4.5インチを選択。
そして、バスが差して来るであろうピンスポットは、エコドライブクローラー5.5インチでじっくり釣り込むという作戦です。
まずは前日にバイトがあったスポットを回るも、当然フライト順の遅い私は、入りたい所には先行者がいて思うようには入れない・・・
どこも後追いとなり、バイトを得ることも無く2時間が経過・・・
しかしながらどのポイントでも先行者が釣っている気配はなく、「バスに動きがない」感じ・・・
動きのタイミングさえ合わせる事が出来れば可能性はあるかも?と考え、どこからバスの動き出しが始まるのか、更に要所要所を回りました。
結局ほぼ旧吉全体をランガンするはめになりましたが、何の反応も無く時間だけが経過し迷走状態・・・
帰着時間は14時、時間は既に13時前・・・
その時!!!
「ツンッ!」
「ん?」
僅かなアタリの様な感触が手元に伝わった気がしてロッドを立て聞いてみると生命感有り!
そして貴重な待望の1尾を無事ゲット!
ヒットルアーは、ベイトフィネスタックルでのエコドライブクローラー5.5インチ(ダークシナモン・ブルー&ペッパー)の3.5gダウンショット。
2番マスバリにワッキー掛けでの使用でした。ちなみにラインは、サンラインFCスナイパー10lbです。
ヒットポイントはバスが差して来るであろう張り出しのブレイク下で、水深的には2.5m付近。
ロッド操作は、ブレイクショルダー部分から階段落としをしつつシェイクを入れ続けて、若干の濁りもあったため、バスに気付いてもらう意識でやり続けていたところでのバイトでした。
このヒットから「バスが動き出した!」と判断し、同様のスポットへ。先行者が移動した直後でしたが、同じ釣り方で更に2尾目をゲット!
帰着20分を切ったところでのヒットで、この瞬間は本当にシビレました(^^)
あとまだ可能性のある箇所が数ヶ所ありましたが、時間足らずでタイムアップ。あと30分あれば・・・と心残りな帰着でしたが、結果は2尾1900g台で3位入賞!(^^)
(写真提供JBNBC)
![2290_PATTERN[1]](http://www.o-s-p.net/wp/wp-content/uploads/2290_PATTERN1.jpg)
全体的には、62名中、39名がノーフィッシュという、予想通りタフな旧吉でした。
試合は本当に最後まで何が起きるかわかりませんね(^^)「あきらめない心」の大切さを改めて痛感した試合でもありました(^^)
そして、ドライブクローラーの、先行者がいても絞り出すことが出来る威力の賜物です(^^)
今回の様なタフコンディションの中、釣れないからといってルアーを小さくするのではなく、タフだから逆にルアーを大きくしてみるというのも春は特に効果があり、自分だけしか釣れないバスを手にする事ができますよ!(^^)皆さんも試してみて下さいね!(^^)
あと、随分長い間共に戦って来た私の相棒挺レンジャーボートが、今年からO.S.P様の御厚意によりO.S.Pデザインのラッピングボートとして生まれ変わりました(^^)

カラーは元々ボートがブルー系だったのでブルーをメインとしたカラーで、リアに行くほどレッドとハニカム柄に変化していくグラデーション、そしてフロント側左右にはヴァルナとドライブシャッドのデザインを入れてもらいました(^^)


私のモチベーションも更にアップです(笑)
O.S.P様、そして並木社長に心から感謝致します。
関連商品