PROFILE

草深幸範

関東
(霞ヶ浦水系)

W.B.S.所属。12年に年間1位を獲得。精度の高いシャローカバー撃ちから魚探を駆使してのインビジブルフィッシングまで、あらゆるシチュエーションに対応し勝ちに絡みながらも安定感のあるゲームを展開するバーサタイルアングラー。14年A.O.Y.レースも好位置につけNo.1を狙う。98年&10年、スーパー3days優勝、04年クラシック優勝、レギュラー戦においても4度の優勝という実績を誇る。

ハイピッチャーマックスでの霞ヶ浦攻略レポートを公開!!

ハイピッチャーマックス動画がアップされました。

丁度、バサーオールスタークラシックが開催された10月下旬にロケを行いました。

晩秋になると各流入河川の河口やワンド状の地形にワカサギが寄り、それを狙ってバスも集まってきます。

そんなエリアを重点的にハイピッチャーマックス3/8,1/2ozを水深や狙うレンジで使い分けて釣っていきました。

しかし、直前の雨で川から濁った水が入り込み、肉眼で見えるワカサギも皆無。

なんとか朝一に1匹釣るも狙っているバスには程遠く・・・

写真:朝一、ハイピッチャーマックス3/8ozでシャローのジャカゴ周りで釣ったバスkusabuka1

そこで狙いをミドルからディープレンジになる水深3mから3.5mの沈み物やオダ狙いにシフト。

魚探にもベイトフィッシュ(ワカサギ)が映り、釣れそうな気配ムンムン。

開始早々にプッンと言う、ブレードバイト?ラインに魚が触ったようなバイトが数回あり、空合せを数回。

より集中してリトリーブしていると今度はしっかりフッキング!

あがって来たのはワカサギを捕食しているコンデションの良いキロフィッシュ!

数投後にはもう一回りサイズアップの1.5キロ級のバスをキャッチしました。

写真:ハイピッチャーマックス3/4ozでディープのオダ周りで釣ったバスkusabukabig

沈み物やオダは根掛かりが激しいのでトリプルフックの付いたルアーではなかなか攻める事が出来ません。

普通はスナッグレス性能の高いワームで狙う事が多いですが、ワームではバイトしないバスがスピナーベイトにはバイトしてくる事は良くあります。

私の場合はワームでプレッシャーを掛けずにオダを輪切りにひとしきり攻めた後にスピナーベイトを投げて、最後の締めを行う感じでアプローチする事が多いですね。

今回バスを釣ったハイピッチャーマックス5/8,3/4ozは開発過程の中で3mから4.5mを気持ち良くスローローで攻める事もかなり意識しました。

この水深になるとバイブレーションがアングラーの手元に伝わりづらく、ノー感じになることが多い。

そこで、スローリトリーブでもしっかりと伝わるバイブレーション感の設定によって、よりストラクチャーへコンタクトした時に水中で起きている情報をしっかりアングラーに伝える事が出来、根掛かり回避やバイト感知能力アップ。

それが強いては釣果に繋がってくる大事な要素です。

それとキャスタビリティにはスカートが一役買っており、以前も紹介しましたがスカートが飛行時に一直線に畳まれ、空気抵抗を最小限にし、空気抵抗を受けやすいスピナーベイトの中でも抜群な飛距離を生み出します。

写真:スイミング時の姿勢
1

写真:飛行時のスカートの感じ
2

より、遠くへ飛ばす事で長いリトリーブコースをトレース出来る事もメリットです。

2段カットされたスカートはスイミング時にベイトフィッシュライクな艶めかしアクションでベイトフィッシュに付いてバスもイチコロです。

オカッパリであれば他のルアーでは根掛かりが多発する消波ブロックや川で良く見かける、流れ着いた枝の固まりなど、普段はワームでアプローチしてたポイントへ最後にハイピッチャーマックスを数投して見て下さい。

ワームにスレたビッグバスが反応する可能性大ですよ。

例年より水温も若干高めで、まだまだ年内はイケるので是非お試し下さい。

使用タックルその1
ハイピッチャーマックス 5/8,3/4oz
ロッド:ブラックレーベルプラス7011HRB
リール:ジリオンJドリーム6.3
ライン:FCスナイパー14lb

使用タックルその2
ハイピッチャーマックス 3/8,1/2oz
ロッド:ブラックレーベルプロト66M
リール:スティーズSV6.3
ライン:FCスナイパー14lb

関連商品