• トップページ
  • STAFF
  • リザーバーでの巻き物&ディープレンジ攻略!山岡式フリーリグのセッティングを公開!!

リザーバーでの巻き物&ディープレンジ攻略!山岡式フリーリグのセッティングを公開!!

こんにちは山岡です。



気温とともに水温も下がってくるこの時期。

池原ダムや七色ダムに限らず、全国のリザーバーにおいてバス達の動きが大きく変わるタイミングです。

表水温が下がり、シャローからディープレンジまでの水温の差が少なくなることにより、バスのレンジもシャローからディープまでどこにでもいる状況になっていきます。

そんな中でもこの時期に関していえば、台風による濁りの影響が出やすいシャローでのクランキングやスピナーベイトが自分の中での定番の釣りになっています。

シャローでのクランキングやスピナーベイトですが、池原ダム・七色ダムともに普段はクリアな水質で知られています。

おのずとバスもベイトを捕食する際に、視覚でベイトの動きを確認し反応しているのですが、濁りにより視覚が突然奪われることにより側線と呼ばれる水流や波動を感知する器官に頼らざるを得なくなり、クリアな水質の時にはあまり反応の良くなかったクランクベイトやスピナーベイトの強波動に対し異常なまでの反応を見せてくれます。

例年、ターンオーバーのタイミングともリンクする為、濃い薄いはありますが濁りは年末まで残るため長期間にわたって釣れる釣りでもあります。

そんな状況において、自分がチョイスするルアーを紹介したいと思います。


まず、クランクベイトに関しては、急深なバンクが多くボトムの障害物にヒットさせることも重要になってくるので、浅いレンジ用にブリッツMR。

 
少し深めのレンジを狙う場合はブリッツEXDRを使用しています。

どちらもコンパクトなボディーサイズながらハイピッチなアクションと波動がバスを呼んでくれます。

カラーに関して、薄い濁りの際にはゴーストアユやテイスティシャッドといったナチュラル系を選択し、濃い濁りの場合にはチャートブルーバックやハニーブルーといったチャート系のカラーがおすすめです。

どちらにも対応できる黒金も頻繁に使用していますので参考にしてみてください。

次に、スピナーベイトに関しては、より強い波動を出すことが出来るハイピッチャーMAXが圧倒的にバスを引き寄せてくれるのでおすすめです。

波動という観点から、池原や七色においてはダブルウィローモデルよりタンデムウィローモデルの方が実績を残していますので覚えておいてください。



使い方は、とにかく岸ギリギリもしくは岸に当たるぐらいの感覚でキャストし、ボトムの傾斜に沿って徐々に深いレンジへと落とし込んでいくようにリトリーブします。

クランクベイトと同様、たまにボトムの岩やスタンプといった障害物にヒットするぐらいがちょうどいいので、何もヒットしない場合はよりスローにリトリーブするか、ボートポジションをより岸側にとり、岸に対して平行に近いリトリーブコースに変えて対応してみてください。

さて、ここまではシャローの釣りを紹介しましたが、次に紹介するのは最近自分自身がはまっているディープレンジでの釣り。

水温の低下と共にベイトとなるエビやハゼ、ワカサギやウグイなどのレンジが下がっていき、それを追いかけるようにこれから多くのバス達がディープレンジへと移動していきます。

池原や七色の場合、10~20mが狙うべきレンジとなるのですが、多くのアングラーがこの水深を耳にしただけで「そんな深いレンジのボトムまでルアーを送り込めない」といった拒否反応を示されます。

ただ、意外とやってみると簡単にボトムを感じながら釣りをすることが可能であり、水深が深い分、ボートと距離が離れている為、バスの反応も素直に帰ってくるので意外に簡単な釣りになります。

そんなディープレンジ攻略に無くてはならないのが「フリーリグ」。

シンカーとワームが離れやすく不規則なダートアクションと、シンカー着底後にノーシンカー状態で発生するスピードの劇的変化やスローフォールがバスの捕食スイッチを入れてくれます。

スピーディーにディープレンジを探りながら食わせの要素も兼ね備えたディープ最強のリグともいえるでしょう。





使用するワームは、ドライブビーバー3.5"&4"とドライブSSギル3.6"。シルエットと波動の違いで使い分けていますが、ドライブビーバーは数が釣れドライブSSギルはビッグサイズが良く釣れる印象を持っています。

どちらも軽いリフト&フォールが基本のアクションですが、実はずる引きが一番釣果を残していますのでぜひ試してみてください。

使用するシンカーは、自分の場合5~10gといった比較的軽いものを使用しています。軽いシンカーでも12~16lbのフロロカーボンラインでボトムが感じられます。

セッティングは、フッキング率を少しでも上げるようにビーバーの場合はシンカーストッパーで20~30cmしかシンカーが動かないようにしていています。

SSギルの場合にはスパイラルフォール時にラインがよれるので、こちらは20~30cmのところにスイベルを使用しシンカーの動きを制限しています。

参考にしてみてください。

 

関連商品