• トップページ
  • STAFF
  • 夏の琵琶湖、ディープクランクとスピナーベイトで攻略!by白岩従道

PROFILE

白岩従道

関西
(琵琶湖)

2021年より滋賀に移住、琵琶湖を拠点に「JUDOガイドサービス」を開始。
得意なシャローを中心にスピナーベイトやトップウォーターなど、エキサイティングなフィッシングスタイルで、日本一のビッグレイク”琵琶湖”をご案内。
「思い出に残る価値ある魚」をモットーに、広大な琵琶湖を全力でガイドします。
ひたむきな練習量で、日々広大な琵琶湖を研究する現場特化型アングラー!

夏の琵琶湖、ディープクランクとスピナーベイトで攻略!by白岩従道

皆さま
ご無沙汰しております!
琵琶湖ガイドの白岩でございます。



早いものでお盆も過ぎ、いよいよ9月に突入しましたが、連日の猛暑日によりフィールドの表水温も30度越えの状況が続いており、シャローを釣る事が多いワタクシも、今年の夏は冷たい水を求めて、水深3.5〜10mと言ったミドルからディープをメインに釣りをしています。

そこで柱となるルアーがディープクランクとスピナーベイトです!



各レンジ、隙の無いラインナップを誇るブリッツシリーズと1/4ozから1ozまでのウェイト設定のシステマチックスピナーベイトである、ハイピッチャー&ハイピッチャーMAX。

メインで使用しているのは、レンジを入れつつスピードを出す事ができ、深い水深でも効率よく釣る事が可能なクランクベイトを軸に、取水塔や魚礁などのピンスポットはスピナーベイトのスローロールで直撃させていくという狙い方をしております。



水深2〜3.5m前後の浚渫エリアのハードボトムはブリッツEXDRにて確実なボトムノックで狙います。
沖のウィードエッジなどブリッツMAXDRを使いたいシチュエーションでも、風が弱い時やハイプレッシャー時などは、あえてシルエットの小さいブリッツEXDRをチョイスする事もあります。



特に出番の多い4mレンジをカバーするブリッツMAXDR
水通しの良いロックエリアの張り出しや、ボディーウォーターのウィードアウトサイドエッジなど、良く飛び良く潜り、そして浮力も高いブリッツMAXDRの出番は多いです!



そして今秋リリース予定のブリッツMAXプラスDR。
5〜6mの潜行レンジは夏から秋の北湖では大変重宝するディープクランクで、4〜5mの取水塔のボトムやロックエリアのブレイクなど、ブリッツMAXDRでは届き辛い水深を確実に狙う事が可能です。



さらに季節が進み秋本番ともなれば、さらに多くの魚がディープに落ちていきますので、最深モデルであるブリッツマグナムEXDRも活躍してくれる事でしょう!



そして夏のディープスピナーベイティングとして、4〜10mの取水塔やオダ、魚礁をターゲットに、コンパクトスピナーベイトであるハイピッチャーにウェイトを追加した特殊系スピナーベイトのスローロールで直撃させるという狙い方もしております。



ウェイトはアーム形状のウェイトのキャロライナスタイルや、直接スピナーベイトのアームに取り付けたりと様々です。



喰わせ力に長けたハイピッチャー1/4ozをディープへ。
ベイトフィッシュのサイズが小さい夏場は特に有効なスピナーベイティングです。




水深6mのオダの上をスローロールさせてストライク!
スピナーベイトは水深やカバーを選ばず、どのシチュエーションにも合わせていけるルアー。
そして高水温下のタフコンディションでは、コンパクトサイズのハイピッチャーがとても有効です。

ミドル&ディープのクランクベイトとスピナーベイトは、これからどんどんと良くなる釣りですので、残暑厳しい中ではありますが、熱中症にはどうぞお気をつけて、是非フィールドでトライしてみて下さいね!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

ブリッツEXDR
ブリッツMAXDR
•ブリッツMAXプラスDR
ブリッツマグナムEXDR
ハイピッチャー

関連商品