釣れる!春バスルアーの選び方。釣果に差がつくワカサギパターン攻略テク【高滝湖 by 折金一樹】
2022.04.01
br>
今回オリキンが訪れたのは春の高滝湖。ワカサギがメインベイトとなる春のパターンをレンタルボートで攻略します。キーとなるのはルアーセレクト。場所やタイミングによって様々なルアーをローテーションさせながら、グッドフィッシュを連発していきます。オリキン流のルアーセレクト方法や出しどころなど、ワカサギレイク攻略の参考になる内容です。なかでもヴァルナの連発シーンは圧巻!ぜひご覧ください。
■ヴァルナ110SP
https://www.o-s-p.net/products/asura-o-s-p-varuna-110-sp/
■iウェーバー60F
https://www.o-s-p.net/products/iwaver60f/
■ピクロ68SSS
https://www.o-s-p.net/products/picro68sss/
■マイラーミノー
https://www.o-s-p.net/products/mylarminnow/
■ハイカットSP
https://www.o-s-p.net/products/highcut-sp/
■HPミノー
https://www.o-s-p.net/products/hpminnow/
■アシュラⅡ925SP
https://www.o-s-p.net/products/asuraiisp/
今回オリキンが訪れたのは春の高滝湖。ワカサギがメインベイトとなる春のパターンをレンタルボートで攻略します。キーとなるのはルアーセレクト。場所やタイミングによって様々なルアーをローテーションさせながら、グッドフィッシュを連発していきます。オリキン流のルアーセレクト方法や出しどころなど、ワカサギレイク攻略の参考になる内容です。なかでもヴァルナの連発シーンは圧巻!ぜひご覧ください。
■ヴァルナ110SP
https://www.o-s-p.net/products/asura-o-s-p-varuna-110-sp/
■iウェーバー60F
https://www.o-s-p.net/products/iwaver60f/
■ピクロ68SSS
https://www.o-s-p.net/products/picro68sss/
■マイラーミノー
https://www.o-s-p.net/products/mylarminnow/
■ハイカットSP
https://www.o-s-p.net/products/highcut-sp/
■HPミノー
https://www.o-s-p.net/products/hpminnow/
■アシュラⅡ925SP
https://www.o-s-p.net/products/asuraiisp/
O.S.Pプロスタッフの出演メディアをご紹介します。
2022.03.25

≪並木敏成≫
■メディア名/つり人社「バサー5月号」
特集「ずっと追いかけたい自己最高記憶魚」に登場。並木にとって記憶に残る魚が釣れた時の状況を詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン5月号」
特集「自己記録を更新せよ!Record Breaker」に登場。並木の自己記録フィッシュと記憶に残る魚を釣った時の状況をご紹介しています。ぜひ本誌をご覧ください!
≪峯村祐貴≫
■メディア名/つり人社「バサー5月号」
「ドキュメント定点観測」に登場。一つの場所に密着してそこで見られる人間模様を定点観測する企画。今回は神奈川県のメジャーレイク相模湖が舞台。3月6日に相模湖で行われた日相カップの様子を交え、春の相模湖の状況を紹介する記事です。ぜひご覧ください。
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
サイトフィッシングを武器とし、NBCチャプターや日相カップなどツワモノロコ揃いのトーナメントで圧倒的な強さを誇る相模湖マイスター。シーズナルなバスの動きを捉えたうえでのエリア展開にも定評アリ。シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン5月号」
特集「デカバスハンター2022」に登場。全国のデカバスハンターを紹介する特集に相模湖のデカバス情報をご紹介しています。ぜひご覧ください。
≪斎藤寛之≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン5月号」
連載「釣れるカスミ水系のAtoZ」に登場。霞ヶ浦水系を知り尽くした強者ばかりが終結するSDGマリンカスミプロチームのメンバーが毎月の必釣パターンを紹介する企画。今回は春の霞ヶ浦水系の特徴とオススメルアーをご紹介しています。ぜひご覧ください。
≪折金一樹≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!
≪山添大介≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「沼人生活のススメ」…印旛沼に誰よりも多く船を出し、その努力の甲斐あってNAB21やNBCなどの印旛沼トーナメントで数多くの優勝や年間タイトルを獲得してきた真の沼人。低水温期でも足繁くフィールドに通い、多数のビッグバスをキャッチするなどシーズンを問わない実力派ロコアングラーだ。そんな沼人、山添大介さんによる最新の印旛沼攻略情報を毎週金曜日にお届けしております!!
≪遠藤正明≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングソルト5月号」
特集「フリーリグで楽しむボートゲーム・チニングシーズン突入!」に登場。東京湾プロガイド「アイランドクルーズ」の船長・遠藤正明が、春の東京湾のボートチニングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
【今が旬】春のワカサギパターンに最適!iウェーバー60F【折金一樹】
2022.03.23
春のワカサギパターンを攻略するためのルアーとして有効なのがi字系ルアー「iウェーバー」。基本は水面放置またはデッドスローで弱ったワカサギを演出します。この動画では、折金一樹が3月中旬の高滝湖でキャッチしたグッドフィッシュをご紹介しています。ぜひ御覧ください!
■iウェーバー60F
https://www.o-s-p.net/products/iwaver60f/
【iウェーバー】O.S.Pルアー水中アクションムービー
2022.03.15
i字系ルアー・iウェーバーは、60mmと74mmの2タイプ。ジョイントボディ構造で不自然な動きを排除し、ナチュラルに弱った小魚を演出します。極めてスローに動かさずリトリーブするi字系ですが、魚がチェイスしてきた時はトゥイッチしてリアクションバイトさせるテクニックも有効。春だけでなくオールシーズン対応したi字系ルアーです。
■iウェーバー60SSS
https://www.o-s-p.net/products/iwaver60/
■iウェーバー74SSS
https://www.o-s-p.net/products/i-waver-74-sss/
【マイラーミノー】O.S.Pルアー水中アクションムービー
2022.03.04
マイラーミノーはボディ内部に反射素材(マイラー)を搭載したリアルシェイプのワーム。ジグヘッドにセットして中層をシェイクしながらスイミングさせる「ミドスト」では、キラキラと本物の小魚のような艶めかしい明滅ロールを披露します。春はもちろんですが、ベイトを追っているハイシーズンでも欠かせないルアーです。
■マイラーミノー https://www.o-s-p.net/products/mylarminnow/
MMZデカ おすすめリグ&水中アクションムービー【山岡計文】デカバス炸裂!
2022.03.02
湾曲ボディワームMMZのニューサイズ「デカ」。これまでのチビ、ナミと比べ存在感とボリュームは圧倒的!この動画では山岡計文の実釣を交えながらMMZデカのおすすめリグや水中アクションシーンをご紹介していきます。2021年JBTOP50七色戦にて、2位に5kg以上の差でぶっちぎり優勝した山岡のメインルアーMMZデカ。そのポテンシャルを余すところ無くご紹介しています。ぜひご覧ください!
■MMZデカ
https://www.o-s-p.net/products/mmz/
O.S.Pプロスタッフの出演メディアをご紹介します。
2022.02.28

≪山岡計文≫
■メディア名/つり人社「バサー4月号」
巻頭特集「ミドストのすべて」に登場。七色・池原ダムをホームとする山岡がミドストにおけるテクニックをはじめロッドワークなどを8ページにわたり詳しく解説しています。ぜひ本誌をご覧ください。
≪金井俊介≫
■メディア名/つり人社「バサー4月号」
巻頭特集「ミドストのすべて」に登場。津久井湖 春のワカサギパターンと題してワカサギ食いのバスをミドストで釣るためのテクニックを紹介しています。ぜひご覧ください。
≪折金一樹≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!
≪浦川正則≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス4月号」
特集「春爆ルアー最前線 早春先取りローカルパターン6Choice」に登場。全国の6フィールドから選抜されたスーパーロコアングラーが早春に向けた必殺ルアーをピックアップする企画。浦川が選んだ早春のバスをゲットするためのルアーとその使い方を詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
≪北田朋也≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス4月号」
巻頭カラー「ベストの条件が揃わなくてもバスは釣れる 霞ヶ浦春バス完全包囲網」に登場。霞ヶ浦水系のおかっぱりをメインに活躍する北田が、春を迎えつつある霞ヶ浦でバスを釣るために必要なノウハウを詳しく解説しています。おすすめルアーや狙うべき場所など春爆を狙うために必須の情報が満載です。ぜひ本誌をご覧ください。
≪加藤栄樹≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス4月号」
連載「結果にたどり着くまでの釣れる理由を読み解く新企画 REASON 第2回」に登場。霞ヶ浦水系をホームに今年からJBTOP50にも参戦する加藤が今回挑んだのは房総リザーバーの豊英ダム。厳寒期の貴重な1本を手にするためのテクニックやルアー選びを詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
≪山添大介≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「沼人生活のススメ」…印旛沼に誰よりも多く船を出し、その努力の甲斐あってNAB21やNBCなどの印旛沼トーナメントで数多くの優勝や年間タイトルを獲得してきた真の沼人。低水温期でも足繁くフィールドに通い、多数のビッグバスをキャッチするなどシーズンを問わない実力派ロコアングラーだ。そんな沼人、山添大介さんによる最新の印旛沼攻略情報を毎週金曜日にお届けしております!!
≪峯村祐貴≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
サイトフィッシングを武器とし、NBCチャプターや日相カップなどツワモノロコ揃いのトーナメントで圧倒的な強さを誇る相模湖マイスター。シーズナルなバスの動きを捉えたうえでのエリア展開にも定評アリ。シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。
≪小田島海斗≫
■メディア名/ルアーニュース「メバリング特集」
東北エリアのロックフィッシュをメインに活躍するO.S.Pフィールドスタッフ小田島海斗が、HPシャッドテールを使用した手軽なメバル釣りをご紹介しています。ぜひご覧ください。
記事ページはこちら
https://www.lurenewsr.com/199353/
≪林克樹≫
■メディア名/ルアーニュース「メバリング特集」
東京湾のガイド船「林遊船」代表の林克樹さんが、シーズン真っ最中のメバル釣りをルアーニュースでご紹介しています。東京湾でメバル釣りを行う際に役立つ情報が満載です。O.S.PのHPシャッドテールをメインとした使い方や狙いどころをご紹介。ぜひご覧ください。
記事ページはこちら
https://www.lurenewsr.com/199272/
≪鈴木孝啓≫
■メディア名/ルアーニュース「メバリング特集」
静岡県浜名湖をホームに活躍する鈴木が、厳寒期のメバル攻略法をご紹介しています。浜名湖でメバルを狙う際のおすすめエリアやルアーをはじめ役立つ情報盛りだくさんです。ぜひご覧ください。
記事ページはこちら
https://www.lurenewsr.com/199466/
≪石澤卓≫
■メディア名/ルアーニュース「メバリング特集」
北海道でロックフィッシュゲームをメインに活躍する石澤が、HPシャッドテールをメインにメバルゲームを楽しむ方法をご紹介しています。冬から春にかけて数とサイズ共に期待でいる季節に必要なテクニックは必見。ぜひ記事をご覧ください。
記事ページはこちら
https://www.lurenewsr.com/200435/
【ダンク】O.S.Pルアー水中アクションムービー
2022.02.14
48mmのスモールシャッド・ダンクはゆっくり巻いてもしっかり泳ぐ、ワームのような使い方ができるルアーです。スーパーロングリップにより根掛りしにくいので、立木エリアなどにもタイトなアプローチが可能。シャッドのシルエットながらクランク以上の高いスナッグレス性能をもち、0.5〜4mの幅広いレンジで活躍します。
■ダンク48F
https://www.o-s-p.net/products/dunk-48-f/
■ダンク48SP
https://www.o-s-p.net/products/dunk-48-sp/
【ドライブシャッド イモチューン】O.S.Pルアー水中アクションムービー
2022.02.07
ドライブシャッドのテールをカットしたチューン「ドライモシャッド」のチューン方法と水中アクションシーンをご紹介するムービーです。高比重のドライブシャッドならではの遠投性能が特徴。ボトムまで沈めたらステイ&トゥイッチで誘うドライモシャッドをぜひお試しください。
■ドライブシャッド
https://www.o-s-p.net/products/doliveshad/
冬バス修行!林晃大が貴重な冬バスを釣るために特訓!
2022.02.04
O.S.Pプロスタッフ林晃大が貴重な冬バスをキャッチするため修行を開始!下見なしで乗り込んだリザーバーで手探り状態からどうやって魚にアジャストさせていくのか?状況を考えながら釣り進めていく林のパターンは冬バスをゲットする手掛かりになります!ぜひご覧ください!
■オーバーライド
https://www.o-s-p.net/products/over-ride/
■HP3Dワッキー
https://www.o-s-p.net/products/hp3dwacky/