【冬の極意テクニック教えます】ドライブビーバーフリーリグ&ドライブシャッド【浦川師範代 ルアテク道場 その五】
2020.01.27
旧吉野川の「師範代」こと浦川正則が、様々なルアーを解説しながらビッグバスを仕留めていくルアテク道場。第5回となる今回は厳寒期1月の旧吉野川。厳しい冷え込みのなか、浦川が「ドライブビーバー」のフリーリグで良型をキャッチ!そして伝家の宝刀「ドライブシャッド」でビッグフィッシュを仕留めます。ルアーのアクション方法から水中のイメージまで、真冬の貴重な1本を手にするための浦川流テクニックをくわしく解説しています。ぜひご覧ください!
◆ドライブビーバー
https://www.o-s-p.net/products/dolivebeaver/
◆ドライブシャッド
https://www.o-s-p.net/products/doliveshad/
◆浦川正則 Instagram
https://www.instagram.com/masanori_urakawa/
真冬はパワーダンク!並木が遠賀川に挑む!ラブミーオンガVol.9
2020.01.24
遠賀川の旬な情報をO.S.Pプロスタッフ・チャーリー近藤と仲間たちで届ける「ラブミーオンガ」。第9回となる今回のロケは12月初旬。今回3回に渡ってお送りする特別編。特別編最終回は、並木敏成が真冬の遠賀川をパワーダンクで攻略。
釣りビジョン・オリキン主演番組「敏腕黒鱒仕事人」最新作放映スタート
2020.01.20
釣りビジョンのオリキン主演番組「敏腕黒鱒仕事人」の第3話が1月25日から放映スタートとなります。
今回の舞台は関東の修行場・神奈川県相模湖。仕事人・折金に出された“定め事”(ルール)は「釣りが出来る機会6回、各10分」。果たして折金の釣果は・・・。
■放映スケジュールはこちら
https://www.fishing-v.jp/program/program_data.php?pcd=0213720
今回の舞台は関東の修行場・神奈川県相模湖。仕事人・折金に出された“定め事”(ルール)は「釣りが出来る機会6回、各10分」。果たして折金の釣果は・・・。
■放映スケジュールはこちら
https://www.fishing-v.jp/program/program_data.php?pcd=0213720
並木敏成が真冬の遠賀川をオーバーライドで攻略!ラブミーオンガVol.8
2020.01.18
遠賀川の旬な情報をO.S.Pプロスタッフ・チャーリー近藤と仲間たちで届ける「ラブミーオンガ」。第8回となる今回のロケは12月初旬。今回3回に渡ってお送りする特別編。大2回目は、並木敏成が真冬の遠賀川をオーバーライドで攻略!
1/19 釣りフェスティバルにて小林プロトークライブ開催
2020.01.10

1月19日(日)、みなとみらいにて開催される「釣りフェスティバル2020」にて、JBTOP50で活躍しつつO.S.P開発スタッフでもある小林明人プロがトークライブを開催します。場所はTRY-ANGLEブース。小林プロが愛用するクローズドフェイスリールTU-01をメインとしたトークライブです。ぜひお越しください。
日時:1月19日(日)13:00~
場所:TRY-ANGLEブース
詳細はこちら
https://try-angle-fishing.com/event/200117_9.html
【O.S.P動画】メタルバイブ・オーバーライド 冬の亀山湖で威力を発揮!! by 折金一樹
2020.01.06
亀山湖でガイドを営むプロスタッフ・オリキンこと折金一樹が冬の亀山湖をメタルバイブ・オーバーライドで攻略!3.5〜5gの比較的軽いウエイトを使用し、オーバーライド特有のスライドフォールと立ち上がりの良さで貴重な冬の魚をキャッチしていきます。冬のリザーバーを満喫するためにぜひご参考ください!
◆オーバーライド
https://www.o-s-p.net/products/over-ride/
【O.S.P動画】並木が教えるルアーテクニック キッズアングラー・ルイ君がT.Namikiに釣りの秘訣を教えてもらう!
2020.01.03
ルアーフィッシングにおける重要な要素のひとつとしてタックルセッティングがあります。この動画では「このリグではどんなタックルセッティングがいいか?」や「状況に応じたルアー選び」など実践に役立つ様々なテクニックを並木が解説しています。また生徒として、四国で活躍するキッズアングラー・ルイ君が登場。高知県大渡ダムを舞台にわかりやすいテクニック解説をぜひご覧ください!
【ルアマガ動画】2019 H-1GPX参戦記 〈マスターズカップ〉凄腕の選択・折金一樹
2019.12.27
ハードルアーで戦う人気のトーナメントH-1グランプリ。2019シーズンは昨年の王者・折金一樹選手に同船して密着取材。 レギュラーシーズンの上位30名の他、関係団体からの王者や有力選手を招待して行われるマスターズカップが千葉県・長門川で12/1に開催された。惜しくもレギュラーシーズンを2位で終えた折金が最後の試合を勝ち取るべく熱く燃える!! 折金プロ渾身の一戦をぜひ御覧ください!!
O.S.Pプロスタッフの登場メディアをご紹介します
2019.12.26
≪折金一樹≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン2月号」
連載「H-1グランプリ参戦レポート」に登場。今回は最終となる第6戦の結果報告。新利根川にて繰り広げられた2019年を締めくくる大会、果たしてオリキンはどんなプランで挑んだのか?ルアマガチャンネルの動画とあわせてお楽しみください!
https://youtu.be/dFLskVyXxqE
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!
≪浦川正則≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
O.S.Pプロスタッフの裏技を伝授「王道・裏技テクニック集」に登場。知っているようで知らなかったルアーの本質に迫る今回の記事でご紹介するのはスイムジグ。横方向の動きへ反応しているのにハードルアーでは喰わせきれない。そんな状況下で切り札となるのがスイミングラバージグ。O.S.Pのスイムジグ「スリッパー」を詳しく解説しています。
≪三宅貴浩≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
特集「ブリッツマグナムMR深層理解」に登場。O.S.Pからブリッツシリーズの特徴を受け継ぐマグナムクランク「ブリッツマグナムMR」が新登場。テストにも関わった琵琶湖ガイドのプロスタッフ三宅貴浩がルアーの特徴を詳しく解説しています。ぜひご覧ください!
≪茂手木祥吾≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
ターンオーバーに打ち勝つ秋の必勝戦術「秋の突破口は岬、島、立ち木、インレット」に登場。様々な要素が絡み合う季節、秋。水温低下にともないターンオーバーを引き起こすフィールドで、どのような展開をすればいいのか?考えられる様々なテクニックをご紹介しています。ぜひご覧ください!
≪寺沢庸二≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
今月から相模湖の情報発信を担当することとなった寺沢庸二が登場。NBCチャプター東京相模湖・津久井湖戦で通算7回優勝、2016年の年間総合優勝を含め計4度ものAOYを獲得している寺沢が、シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。
≪鈴木隆之≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「T’s 裏磐梯ノート。」・・・2012、2014年とJB桧原湖年間チャンピオンを獲得! 現在はJBトップ50、JBマスターズシリーズで活躍中。無類の勝負好きで、豊富なトーナメント参戦経験を持つ鈴木プロが、毎週桧原湖スモールの攻略法を紹介!毎週火曜日更新!
≪山添大介≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「沼人生活のススメ」…印旛沼に誰よりも多く船を出し、その努力の甲斐あってNAB21やNBCなどの印旛沼トーナメントで数多くの優勝や年間タイトルを獲得してきた真の沼人。低水温期でも足繁くフィールドに通い、多数のビッグバスをキャッチするなどシーズンを問わない実力派ロコアングラーだ。そんな沼人、山添大介さんによる最新の印旛沼攻略情報を毎週金曜日にお届けしております!!
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン2月号」
連載「H-1グランプリ参戦レポート」に登場。今回は最終となる第6戦の結果報告。新利根川にて繰り広げられた2019年を締めくくる大会、果たしてオリキンはどんなプランで挑んだのか?ルアマガチャンネルの動画とあわせてお楽しみください!
https://youtu.be/dFLskVyXxqE
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!
≪浦川正則≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
O.S.Pプロスタッフの裏技を伝授「王道・裏技テクニック集」に登場。知っているようで知らなかったルアーの本質に迫る今回の記事でご紹介するのはスイムジグ。横方向の動きへ反応しているのにハードルアーでは喰わせきれない。そんな状況下で切り札となるのがスイミングラバージグ。O.S.Pのスイムジグ「スリッパー」を詳しく解説しています。
≪三宅貴浩≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
特集「ブリッツマグナムMR深層理解」に登場。O.S.Pからブリッツシリーズの特徴を受け継ぐマグナムクランク「ブリッツマグナムMR」が新登場。テストにも関わった琵琶湖ガイドのプロスタッフ三宅貴浩がルアーの特徴を詳しく解説しています。ぜひご覧ください!
≪茂手木祥吾≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
ターンオーバーに打ち勝つ秋の必勝戦術「秋の突破口は岬、島、立ち木、インレット」に登場。様々な要素が絡み合う季節、秋。水温低下にともないターンオーバーを引き起こすフィールドで、どのような展開をすればいいのか?考えられる様々なテクニックをご紹介しています。ぜひご覧ください!
≪寺沢庸二≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
今月から相模湖の情報発信を担当することとなった寺沢庸二が登場。NBCチャプター東京相模湖・津久井湖戦で通算7回優勝、2016年の年間総合優勝を含め計4度ものAOYを獲得している寺沢が、シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。
≪鈴木隆之≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「T’s 裏磐梯ノート。」・・・2012、2014年とJB桧原湖年間チャンピオンを獲得! 現在はJBトップ50、JBマスターズシリーズで活躍中。無類の勝負好きで、豊富なトーナメント参戦経験を持つ鈴木プロが、毎週桧原湖スモールの攻略法を紹介!毎週火曜日更新!
≪山添大介≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「沼人生活のススメ」…印旛沼に誰よりも多く船を出し、その努力の甲斐あってNAB21やNBCなどの印旛沼トーナメントで数多くの優勝や年間タイトルを獲得してきた真の沼人。低水温期でも足繁くフィールドに通い、多数のビッグバスをキャッチするなどシーズンを問わない実力派ロコアングラーだ。そんな沼人、山添大介さんによる最新の印旛沼攻略情報を毎週金曜日にお届けしております!!
【O.S.P動画】冬の霞ヶ浦水系オカッパリ攻略術 オーバーライド編 by 北田朋也
2019.12.26
霞ヶ浦水系のおかっぱりで活躍するO.S.Pプロスタッフ北田朋也が冬の霞水系を攻略!この動画ではメタルジグ「オーバーライド」でグッドサイズをキャッチしています。ウエイトのチョイスや使い方などを詳しく解説!冬の貴重な1匹を手にするためにぜひ参考ください!
■オーバーライド
https://www.o-s-p.net/products/over-ride/