【林晃大】琵琶湖 MUTA BASS FISHING TOURNAMENT 2023 第4戦ドキュメンタリー
2024.01.29
この動画は、琵琶湖で開催されているトーナメント「MUTA BASS FISHING TOURNAMENT 2023」の10月に開催された第4戦のドキュメンタリームービーです。O.S.Pプロスタッフ林晃大は2日間で合計19,360gをキャッチ。1位と僅か20g差の2位となり、年間優勝を勝ち取りました。林が展開した釣りの一部始終を余すところなくお伝えしています。ぜひご覧ください。
O.S.Pプロスタッフの露出メディアをご紹介します。
2024.01.26

≪山岡計文≫
■メディア名/つり人社「バサー3月号」
特集「教えて、山岡先生!ミドスト・ホバストのフックQ&A」に登場。ミドスト・ホバストの第一人者でスペシャリストである山岡計文が、ミドスト・ホバストについて詳しく紹介しています。ぜひ本誌をご覧ください。
特集「トーナメントで暗躍したフック集」に登場。JBTOP50トーナメンターである山岡計文が、ハイプレッシャーレイクの七色ダムで圧勝した際のメインルアーMMZで使用したフックについて詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
≪折金一樹≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!
≪峯村祐貴≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
サイトフィッシングを武器とし、NBCチャプターや日相カップなどツワモノロコ揃いのトーナメントで圧倒的な強さを誇る相模湖マイスター。シーズナルなバスの動きを捉えたうえでのエリア展開にも定評アリ。シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。
≪遠藤正明≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングソルト3月号」
特集「遠藤正明流簡単ジギング」に登場。アイランドクルーズ船長でもあるO.S.Pプロスタッフ遠藤正明が、O.S.Pから新たに発売されたメタルジグ「フェイキー」と「アリーチ」について紹介しています。また誌面にはO.S.P開発スタッフ鹿目大樹も登場。ぜひ本誌をご覧ください!
【オーバーライド】メタルバイブ・オーバーライドで冬の霞ヶ浦攻略!【北田朋也】
2023.12.30
冬の貴重な一本を手にするためにキーとなるルアーのひとつ「メタルバイブ」。O.S.Pのオーバーライドは年々タフ化する霞ヶ浦水系でも威力を発揮するメタルバイブです。この動画では霞ヶ浦のおかっぱりで活躍するO.S.Pプロスタッフ北田朋也が、オーバーライドの使い方をご紹介しています。適したウェイトや攻め方などすぐに役立つ情報満載のムービーです。ぜひご参考ください!
■オーバーライド
https://www.o-s-p.net/products/over-ride/
【林晃大】琵琶湖 MUTA BASS FISHING TOURNAMENT 2023 第3戦ドキュメンタリー
2023.12.21
この動画は、琵琶湖で開催されているトーナメント「MUTA BASS FISHING TOURNAMENT 2023」の9月に開催された第2戦のドキュメンタリームービーです。O.S.Pプロスタッフ林晃大は2日間で合計18,470gをキャッチし、3位に入賞しました。林が展開した釣りの一部始終を余すところなくお伝えしています。ぜひご覧ください。
【折金一樹】京都府日吉ダム オリキン・リザーバーフィッシング【2023森水産カップ参戦】
2023.12.16
京都府日吉ダムで開催されている森水産カップに参戦した折金一樹の模様をプラクティスから本戦までをドキュメンタリーでお伝えするムービーです。タフなコンディションのなか、いかにして魚を探し、手にしていくのか?オリキンのトーナメントへのこだわりと釣り方を余すところなくお伝えしています。ぜひご覧ください!
【H-1グランプリ】2023 H-1GPXチャンピオンシップ・ワイルド7 折金一樹の軌跡【オリキン】
2023.12.09
この動画は、2023年10月22日、霞ヶ浦水系にて開催された歴代H-1グランプリ優勝者によるトーナメント、H-1グランプリ・チャンピオンシップ「ワイルド7」に参戦した折金一樹の実釣ドキュメンタリームービーです。霞ヶ浦水系で活躍する折金をぜひご覧ください!
ドライブビーバー・フリーリグ&ヴァルナで狙う、浦川流 冬バス釣りおかっぱりテクニック【ルアテク道場その二十四】
2023.12.06
今回のルアテク道場は11月下旬の冷え込み始めた旧吉野川。水温低下とともに変化する魚の居場所を正確に狙うため、浦川が使用のはドライブビーバーのフリーリグ。消波ブロックの攻略方法をはじめ浦川のロッドアクションを余すところなく公開しています。またウィードエリアではジャークベイト・ヴァルナが活躍。これからの厳寒期から春先まで有効なテクニックを詳しく紹介しています。ぜひお役立てください!
◼️ドライブビーバー
https://www.o-s-p.net/products/dolivebeaver/
◼️ヴァルナSP
https://www.o-s-p.net/products/asura-o-s-p-varuna-110-sp/
管釣りエキスパート2人にドゥルガが好きな理由を聞いてみた【松本幸雄&キャンタ】バスアングラーがエリアトラウトを楽しむためのワンポイント満載!
2023.12.02
この動画では、O.S.Pから新発売となったドゥルガのエリアトラウトチューンモデルを実釣を交えてご紹介しています。スペシャルゲストとしてエリアトラウトのエキスパートのお二人、松本幸雄さんとキャンタ(狩野祐太)さんをお招きし、ドゥルガの使い方やおすすめタックルセッティングなどのトークが満載です。お二人が監修したドゥルガ・エリアのカラーについてもバッチリ解説。バスアングラーがエリアトラウトを楽しむために参考にものばかりの内容です。ぜひご覧ください!
◼️ドゥルガ・エリアトラウトチューンモデル
https://www.o-s-p.net/products/durgaareaf/
◼️松本幸雄さんSNS
インスタグラム https://www.instagram.com/sachio.matsumoto.56/
ツイッター https://twitter.com/12345678accd
◼️キャンタ(狩野祐太)さんSNS
インスタグラム https://www.instagram.com/kanoyuu07/
ツイッター https://twitter.com/u30InMMjXlCbFXR
◼️撮影協力:川場フィッシングプラザ
https://kawaba-fp.jp/
五三川おかっぱり 巻きで楽しむバス釣り!【波呂魁人】
2023.11.30
五三川、大江川をメインにおかっぱりで活躍するO.S.Pフィールドスタッフ波呂魁人が、冷え込み始めた五三川に巻きの釣りで挑みます!ブリッツシリーズの使い分けやカラーチョイスなどぜひ参考にしてください!
O.S.Pプロスタッフの露出メディアをご紹介します。
2023.11.28

≪橋本卓哉≫
■メディア名/つり人社「バサー1月号」
バサーオールスタークラシック2023の特集記事に登場。3位入賞に貢献したルアーと釣り方を詳しくご紹介しています。ぜひ本誌をご覧ください。
≪浦川正則≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン1月号」
特集「流行テクオムニバス」に登場。旧吉野川をメインに活動するスーパーロコ、師範代と呼ばれる浦川が、デカバス狙いに特化したルアーとリグを詳しくご紹介しています。ぜひ本誌をご覧ください!
≪林晃大≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン1月号」
特集「流行テクオムニバス」に登場。野尻湖と琵琶湖をメインに活動する林が、トーナメントのウイニングルアーにもなったアイテムをご紹介しています。ぜひ本誌をご確認下さい!
≪折金一樹≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!
≪峯村祐貴≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン1月号」
特集「流行テクオムニバス」に登場。関東リザーバーをメインにサイトフィッシングを武器として活躍する峯村が、サイトとブラインドどちらでも活躍するルアーとリグを詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
サイトフィッシングを武器とし、NBCチャプターや日相カップなどツワモノロコ揃いのトーナメントで圧倒的な強さを誇る相模湖マイスター。シーズナルなバスの動きを捉えたうえでのエリア展開にも定評アリ。シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。