PROFILE

川村光大郎

関東
(各フィールド)

何にも縛られることなく純粋にバスフィッシングを楽しむ行動派アングラー。持ち前の探究心と向上心であらゆるルアーを使いこなし、フィールドで培った鋭い感性を武器に様々なフィールドに挑み続けている。初代陸王、オカッパリオールスター優勝2回、10年WBSスーパー3DAYS優勝。雑誌、DVD「陸魂」「ホリデイアングル」、携帯サイト「ルアマガモバイル」など幅広いメディアで活躍中。

ウィンターバッシング本番

皆さんこんにちは!

今年も残すところあと僅か。

釣りの方はいよいよウィンターバッシング本番です。

ここのところは毎週末霞水系に通っています。もちろんバリバリ釣っていますよ!(冬としては・・・ですが)

最近釣果をあげているのは・・・

・ハイプレッシャー護岸にハイカット、ハードボトム這わせにダンク。
・寒くなってもシャローカバーに残るグッドサイズ狙いにドラクロテキサスリアクション使い
・ピンスポットにマイラーミノー(プロトモデル)マイクロピッチシェイク
・シェイクには反応しないバスにドラクロ2インチダウンショットでスピードトリックを仕掛ける

この時期になるとバスの活性は「寝てるんじゃないの?」という程に低く、いてもなかなか食わないのが普通です。

バイトさせるためには動く気の無いバスでも反応できる程の『超スローな誘い』か、逆に反射的に口にさせてしまう『スピードトリック』を仕掛けるかの両極端な釣りが常套手段で、上に挙げた釣り方を駆使してどうにかバイトに持ち込むという感覚です。

それぞれの釣り方を紹介しますと、まず冬の定番シャッドプラグですが、狙いどころはざっくり分けると2つ、コンクリ護岸際とハードボトム。

護岸際で好調なのはハイカット。

最近の有望護岸はプレッシャーを避けられませんが、シャッドプラグの時期となるとハイプレッシャーでも釣れるシャッドと釣れないシャッドの差がはっきりと釣果の差として表れます。

ナチュラルスイム&ノンラトルのハイカットは護岸沿いを無防備に泳いできちゃった小魚さんをリアルに演出してくれます。

カラーは最近は霞水系であっても地味目がブームです。(これもプレッシャーの影響ですね)

それに対してダンクはゴチゴチのハードボトム(ゴロタ石や水没テトラも含む)を小突いてくるのに使用します。

ワームをズル引くようにボトムを這わせてきますが、小さいボディに対して長いリップと深い前傾姿勢でフックを物に極力触れさせないので、スナッグレス性能が段違いに高い!

その性能を活かしてハードボトムに限らず、ストラクチャーの際をかすめるような使い方にもGoodです!

そしてもうひとつの冬の定番が、超低活性のバスであってもしつこく誘って最終的には食わせてしまうマイクロピッチシェイク。

狙いどころはアシや草が被さっている直下や水門、杭などのバスが中層でバスが寄り添えるものがあるシチュエーション。

太陽の熱で暖まりやすい上の層を求めてサスペンドするバスを釣るのに有効な手段で、安定した釣果も魅力です。

この釣りはご存知、いつもはスモラバで行っているのですが、霞水系でいうと冬の超有名場所の新川のようなスモラバ自体が使われ過ぎているところではスモラバで食わせにくくなってきている、しかし新川のようなルアーの選り好みが激しいところでスモラバに変わるルアーが出てこなかったのも事実でした。

この釣りはバスの目の前で誘い続ける、いわば最もバスに「品定め」される釣りなので、ルアー自体のポテンシャルが食う、食わないを左右します。

マイラーミノーならルックスもアクションも超ナチュラルなので見せつけて誘うこの釣りには間違いないと思いましたが、あの新川のバスに抜群に効いたというのは大きな収穫でした。

中層で誘う際に「透けるのにフラッシングする」というアピール過多でない、マイラーチューブならではのナチュラルなフラッシングが丁度良い存在感なのでしょう。

(写真上:これは反則技?のマイラーミノーのジグヘッドで。)
(写真下:スローな誘いにもなかなか口を使わないバスも、新釣法でバックリ!)
389_1

リアルアイも紙一重のバイトを後押ししてくれます。

ジグヘッドにセットして中層で細かくシェイクするのですが、目の前でキラキラコチョコチョされたらそりゃ反則ってもんです。

そして、残りのテキサスとダウンショットでのリアクションバイト狙いですが、ボトムでのテキサスリグにせよ、中層でのマイクロピッチにせよ、低水温期に食わせる手段としてシャッド以外となるとジグやワームでの繊細な誘いに頼っていましたが、食性に訴える釣りだけで冬を釣ることへの釣果に限界を感じてもいました。

『食わせの誘いが効かないときにどうするか?』これは僕にとってここ数年の一番のテーマでした。

リアクションしか方法がないというのは分かっているのですが・・・メタル系、テールスピン系、アイスジグ系、冬のリアクションバイト狙いの定番も、僕が試した限りではマッディな霞水系ではどれもイマイチ・・・。

それがついに「これだ!」という方法を見つけました。

ようはスピードトリックにマッディで反応させるための+アルファなのですが、これは今後大きな武器になりそうです。

丁度今、冬のオカッパリDVDに取り掛かっているので、実際の使いどころやロッドワークなんかも紹介したいと思います。

ちなみにカバーでこれやっている人は今まで見たことないですね。

それと、ドライブクロー2インチには新色が3つありますが、なぜ2インチに新色が入ったか?

それは3インチと4インチはメインの使い方がテキサスリグやジグトレーラーによるカバー撃ちというのがあり、そこで必要な実践カラーを揃えました。

しかし2インチともなると、よりクリアウォーターでの出番が増えたり、サイトフィッシングで使ったり、同じジグトレーラーであってもスモラバだったりと新たな用途が出てきます。

つまりそこで欲しいカラーを入れたというわけです。

(写真:ドライブクロー2”のみでラインナップされているカラー。左から、ナチュラルプロブルー、スモークペッパー&コパーフレーク、クリアホワイト。)
389_2

『ナチュラルプローブルー』

クリア、マッディ問わずフィネスワームで良く釣れる実績色ですが、より子ザリやエビを意識した「若干茶色味ががったプロブルー」に仕上げました。

パープルネオンが艶かしさを際立たせます。自然な色合いでプレッシャーにも強い色です。

『スモークペッパー&コパーフレーク』

透け感のあるスモークベースでクリアウォーターでもバスに警戒心を与えずに違和感無く食わせられる色。

極小のコッパーフレークが若干茶色味がからせてエビっぽい風合いも持ち合わせています。スモラバで良く使われるスモーク系にもベストマッチ!

『クリアホワイト』

サイトフィッシングでルアーを目視したいときに。しかし完全なホワイトにしてしまうと嫌うバスも出てくるので、ナチュラルな透け感があり食わせが利きつつも見えるホワイトにこだわりました。

ちなみに作った色サンプル数は今回の新色のなかで一番多かったです。

サイトに限らず釣れるこだわりのホワイトです。

これらドラクロ2専用の新色を活かしてもっと釣っちゃって下さい!

それと最後に報告と告知を。

DVD「ホリデイアングル4」のプレゼント用オリジナルカラー、今回はヤマトJr.です。

スイカタイガー?なのですが、仕上がったら想像以上に格好良くて、写真では分かりにくいですが反射板もいい味出してます。

389_3

はがきを出した方、当たるよう、念を送っておいて下さい!

それと来る12月29日、ルアーマガジン誌、「ドラマチックハンター」のイベントにお呼ばれしました!

定員をはるかに上回る応募人数があったということで熱いイベントになりそう、当日が楽しみです。

場所は北浦沿いにあるバスの管理釣り場「富士見池」。

このイベント限定のオリジナルカラー「ドラハンタイガー」のルアーも塗ってもらいました。

どんな色かは見てのお楽しみ!

関連商品