オリカネ虫の威力たるや・・・

朝晩はめっきり涼しくなり過ごしやすくなってきた我が四国。

これからの時期は朝晩の気温差が大きくなり体調を崩しやすくなりますので皆さん気をつけてくださいね!

オリカネ虫

今回は発売当初から好調で、私自身ハマってるオリカネ虫の事についてお話しいたします。

5月半ば旧吉にて並木さんの取材お手伝い時に初めて使ったオリカネ虫。

まだ発売前のオリカネ虫でしたが威力に魅了されて以降、現在も釣行時には必ずリグってるルアーとなってます。

985_1
そのオリカネ虫のどんな事に驚かされ魅了されたかと言いますと・・・・

旧吉の流れがあるポイントにて、水面には笹の葉っぱや切ウィード、チップゴミなどが流れている中にオリカネ虫を放り込んで表層を流してみたところ・・・

その他の浮きゴミと同化してるはずのオリカネ虫ですが・・・なんと!

オリカネ虫だけを狙ってバスがバイトしてくるシーンを目撃!!

ゴミが散らばって流れているにも関わらず、その中からでもオリカネ虫を「食える物→生物」とバスはそう捉えてる様な光景でした。

では、バスは何故ピンポイントに狙ってこれたのか??

それはオリカネ虫の各パーツ全てにおいて、それぞれ意味があり全く無駄がないと言うのは勿論の事、私が一番納得したのはボディー側面にある足の付け根部分を一周している一見バリにも見えるフィンとされる部分。

同カテゴリーの虫系ルアーにはないこのフィン部分がある事により足パーツは表面張力の原理で水面に完全浮いてる状態になり、バスから見切られにくくアクションせずともオートマチック的バイトに持ち込めたのだと、後で納得いたしました。

それとこのオリカネ虫の形は「色々な虫に見える」と言うコンセプトで制作されている所も納得の一つです。

あと今まで私が各フィールドで使い込んできた中でわかったのは、

「ストラクチャーから離し過ぎない事」
「動かし過ぎない事」
「バスの好みカラーに合わせてやる」

です。

チェイスはあるがあと一歩のところでUターン・・・。

皆様もこんな経験あるかと思いますが、私は上記の事を頭に置いて実行することでバイトに持ち込むチャンスが増えましたよ!

985_2
「ストラクチャーから離し過ぎない事」とは

言葉通りストラクチャーに付いているであろうバス狙いで、バスを引っ張り出すにおいて約半径1.5m以内がチャンスゾーン。

それを超えるとUターンしやすいです。

キャスト位置や出し所など考えながらアプローチします。

「動かし過ぎない事」とは

キャスト着水後、バスに気付いてもらうためにシェイクをしバスが出て来たら何もしないと言う事です。

逆に止めると見切られシェイクをやり続けないとバイトしない、と言う事もありましたが全体で言うと動かし過ぎるとよくない方が多かったです。

これについては臨機応変ですね(笑)

「バスの好みカラーに合わせてやる」とは

上記の2点を実行しても尚Uターンしてしまう時や出るには出るが激しいバイトだけで食ってない・・・時などにはカラーチェンジしてみると言う事です。

シルエットがハッキリしたカラーならナチュラルなカラー、水に溶け込む様なカラーに変えてみる、又はその逆で。

このオリカネ虫の有り難い点として、ナチュラルなカラーは視認性が悪いのがネックですがこのオリカネ虫は皆さんもご存知の通りヘッド部にマーカーが入ってるので視認性は抜群!

ですからどんなカラーを使ってもストレスなく使えるところがいいですね!

もう一つストレスなく使える点として二本あるガード部分に特徴があり、ヘビィなカバーへ躊躇なく投げれるのは勿論、あとそのガードは縦に二本ガードが並んでいるのでスナッグレス効果が損なわれずガードを減らす事で強弱調整出来るのもお気に入りな点でもあります。

まだまだオリカネ虫が有効な時期でもありますので皆様も是非吸い込み音と引きの「チュポ!ギューン」を体感してください!

バイトシーンまる見えなので熱くなれますよ!

985_3

関連商品