PROFILE

川村光大郎

関東
(各フィールド)

何にも縛られることなく純粋にバスフィッシングを楽しむ行動派アングラー。持ち前の探究心と向上心であらゆるルアーを使いこなし、フィールドで培った鋭い感性を武器に様々なフィールドに挑み続けている。初代陸王、オカッパリオールスター優勝2回、10年WBSスーパー3DAYS優勝。雑誌、DVD「陸魂」「ホリデイアングル」、携帯サイト「ルアマガモバイル」など幅広いメディアで活躍中。

ブリッツMRが激ハマリ!

皆さんこんにちは!

だいぶ春の空気になってきましたね!

一年で最もビッグバスが身近に感じるこの季節。

冬の間から活躍してくれたO.S.Pジグに加え、ここ最近はブリッツMRも絶好調!この二本柱でビッグバスを釣りまくっちゃってます!

そこで今回は、ブリッツMRの、今まさにバックリとはまっている使い方を紹介したいと思います。

ブリッツMRの裏技を大公開!!

18_1

だいぶ春めいてきたとはいえ、僕の通っているフィールドで水温はまだ10度前後といったところ。

産卵を控え、シャローにフィーディングに上がってきているバスは食欲はあるものの、動き自体はまだ鈍さが残ります。

動きの早いルアーでは追いきれないといった感じです。

こんな状態のバスを攻略するのに極めて効果的なのが、ブリッツMRの「チョコチョコ使い」です。

ようは細かいトゥイッチングなのですが、ブリッツMRでのこの使用法をした時の、秘めた食わせの威力は侮れません。

動きが鈍く、ストレートリトリーブでは追いきれないバスでも、誘って、浮かせて、バックリと食わせてしまいます。

ブリッツMRは、浮かせたときにキックバック気味に浮くので、細かくトゥイッチさせると後ろに戻る力と前に引っ張る力が相殺しあい、移動距離を最小限に抑えることができます。

ハイフロートであることも効いていて、移動距離は少ないのに目まぐるしくアクションしてくれます。

今シーズンは2月中旬からこの使い方で毎回45UPを釣らせてもらい、しかもこの時期にも関わらず、すべて食う瞬間が丸見え!というとってもエキサイティングな釣りを楽しむことができました。

この使い方では、僕の場合ほとんどルアーが見える層で操作しています。

ルアーを見ながらの方が、カバー際で操作しやすく、狙って仕掛けられるというのと、単にバスのアタックが見えた方が楽しいからなのですが、その効果は絶大です。

この使い方になぜブリッツの「MR」なのか?というと、まだバスのバイト半径(ルアーに反応し、バイトする距離)が狭いこの時期、いかにルアーの移動距離を抑え、バスの目の前で誘いをかけられるかが重要になってきます。

移動距離を抑えたこの誘いでは、「ブリッツ」ではかなり浮いてしまい、この時期ではちょっとバスを浮かせきれません。

その一段下でスローに誘える「MR」がピッタリなのです。

今の時期はこの少しの泳層の差が釣果に大きく影響することが少なくありません。

また、この時期に特にありがちな、バスがルアーを追える範囲が、ルアーの着水点から数十センチしかないような狭いスポットである場合でも、「MR」の方がより早くバスのバイト半径に入り、バイトに持ち込ませてくれます。

逆に言うと、普通ならジグなどしか入れないような、ブッシュの隙間や、ルアーの泳ぐ距離のとれない、狭いスポットにおいても、積極的にクランクベイトを入れていく攻めのアプローチこそが、デカバスを釣るためのキモであると感じています。 

この使い方は、今の時期に限らず、様々な場面での応用テクとして通年使えると思います。

例えば真夏の日中、狭いシェードにサスペンドするバスを攻略するときにもうってつけです。

ぜひ皆さんも試してみてください。

ちなみにチャートブルーバックカラーが見やすくて使いやすいです。

18_2

関連商品