マッチ・ザ・ベイトの阿修羅

今回は、僕の地元、東北の冬の過ごし方を紹介します。 

ベイトフィッシュの研究も兼ねてワカサギ釣り

 東北では気温が低くなる12月頃からは、バス釣りはオフシーズンになってしまいます。

しかし、どうしても釣りがしたくなるのはアングラーの性!

そんな時に行くのは、今流行のロックフィッシュや管理釣り場が代表的ですが…僕の場合は、ワカサギ釣りです!

(写真:ワカサギ釣りに真剣。)
89_1
イメージとして、地味な感じを抱いている方いらっしゃると思いますが…実は、かなりエキサイティングするんです!

しかも重要な事に、バスのベイトフィッシュなので研究の材料にもなるんですよ(笑)   

釣り方の基本は“誘い”です。ただ落として待っているだけではあまり効果が無いので、餌を動かしてバイトに持ち込みます。

この辺はバスと一緒ですね…。そして、バイトがあったら素早くアワセる。こんな感じで説明するのは簡単ですが…、実践してみると実に難しい!  

はっきりと腕の差が釣果に出るんです!(隣の方は僕の100倍釣っていました。)

大体、今の時期に釣れて来るのはこんなサイズ。

(写真:美味しそうなワカサギ達に紛れ込んだ阿修羅O.S.P 公魚カラー。こればっかりは食べられません。)
89_2
そうですっ!阿修羅と同じサイズです。これがホントの“マッチ・ザ・ベイト”ですね(笑)

しかも色までそっくり!何故に阿修羅が釣れるのか?の答えがここにあります。

まぁこんな感じで、時には他の釣りが勉強になる事もあります(笑)

日頃通い慣れているフィールドのベイトフィッシュをもう一度見直してみると…??新たな発見があったり、ルアーやカラーの選択に迷うことが無くなりますよっ!

(写真:ちょっと分かりにくいですけど、阿修羅もはいってますよ。)
89_3

関連商品