今回は季節がら・・・、ソルトウォーター編です!
皆さんこんにちは。
僕の住む東北地方は厳しい季節です…。
非常に寒く、湖は氷が張り…残念ながらバス釣りは一部の地域を除いてお休み中です。。。
しかしながら、釣りをしない訳にはいきません。
当然ながら、行きたくて仕方がないんです(笑)と言う訳で、今回はソルトウォーター編です!
ドライブクローでロックフィッシュ狙い!東北の海のターゲットと言えば…有名なのが太平洋のロックフィッシュですね。
アイナメやベッコウソイのコンディションは最高!
魚の引きも強く、バス用のタックルでも十分に楽しめるのが魅力です。
今回のターゲットは…僕の初挑戦となる魚「クロソイ」です!
オカッパリで、20cm程度のクロソイなら何度も釣っていますが…今回はボートに乗って、狙うは40cmオーバーの大人のクロソイです(笑)
肝心なタックルですが、ラインは12~16ポンドのフロロカーボンを使用します。リグはテキサスリグの3/8~1オンスです。
今回は水深が20mで潮の流れが穏やかだったので、ラインは12ポンドの3/8オンスのテキサスリグで挑みました!
そしてルアーは…まだ発売されていませんが、プロトの「ドライブクロー4インチ」です。
ドライブクロー3インチは、全国各地で良い仕事をしてくれているようですが…果たして4インチはどうでしょうか?
さてクロソイの釣り方ですが、ボトムを感じたら少し浮かせるの基本らしいです。
上を泳いでいるベイトフィッシュなんかを狙っているので中層で誘うのが有効です。
それから、海の魚はニオイにも敏感。お店に並んでいるソルト用ワームのほとんどがニオイ付きですね…今となっては、ニオイが無いワーム=釣れないなんて言う人も居ますが…ドライブクローはニオイ付きなので大丈夫!海老せんべいのような??釣れそうなニオイがしますから(笑)
こんな感じで基本に忠実にキャストを繰り返していると……周りが釣れ始めています。。。
う~ん…僕にはさっぱりバイトがありません。釣っている人のワームを見ると、全員ニオイ付きのリングワーム。
これはまさか…ホッグ系のワームは釣れないのか??と思った矢先に…コツンッ!!とロッドに明確なアタリが!
久々の気持ちが良いアタリの余韻を味わう事無くフルフッキング!やはり根魚はパワーがありますね。
走ると言うより重いです!バレない様に……慎重な格闘の末に上がってきたのは、グッドサイズのクロソイ。
(写真:やりました~(笑)しかもバックリ食ってます。。。)
やはり海でもドライブクローは良い仕事をしてくれました!
フィールドを選ばず、その力を発揮してくれるルアーって少ないですよね??その数少ないルアーの一つにドライブクローがあるって事が証明できて嬉しいです!
発売が待ち遠しい所ですが、きっと最高の仕上がりで、全国のフィールドで大暴れしてくれるハズですからね!
(写真:ドライブクロー4”も絶妙なアクションで仕上がっています。発売迄もう暫くお待ち下さい。)
関連商品