千葉県の河川で02BEATが炸裂!!
皆さんこんにちは!
もう11月も下旬となり、木枯らしも吹きかなりの冷え込みです。
中旬の暖かさは一体なんだったのでしょうか?11月らしい肌寒さが身に染みますね・・。
ぶっつけ本番の取材で、02BEATが炸裂
先日、バスワールドの取材で千葉県に行ってきました。
夏に一回訪れたことがあるだけの川だったので、この時期はどうなのかという不安はあったのですが、夕暮れに「02BEAT」が炸裂し、日没前の限られた短い時間だったものの、45アップを頭に40アップ の入れ食いを堪能してしまいました。
ブラスクラッカーによるケタ違いのアピール力だからこその、ハマッた時のちょっとありえないほどの驚異的な釣れ方!!
いくら今年が暖かいとはいえ、いくらなんでも季節的にバズベイトシーズンはもう終わりかけていたにも関わらず、最高のバズベイトゲームを楽しむことが出来ました。
「もしこれで出せたらデカいだろうな・・・。」という思いで「02BEAT」をチョイスしたのですが、思惑をはるかに上回る結果に、このルアーへの信頼がさらに深まる実釣取材となりました。
ちなみに夕方まではそれなりに苦戦はしたものの、得意の「01ジグ」や「ブリッツシリーズ」がグッドサイズをキャッチするのに貢献してくれました。
やはりいつもの頼れるルアー達は裏切りません!
今月末発売のバスワールドにて詳細が記事になっています!!
(写真:木枯らしが吹いて、冷え込みが厳しくなればDUNKシリーズが活躍!!)

それと、いよいよ僕の初主演DVD「MAGIC TRACE」(マジックトレース)がもうじき発売となります。
正直なところ、自分が慣れない「しゃべり」をしているところは、恥ずかしくてあまり人様にお見せしたくないという気持ちもあるのですが、タイトルが表すように、「アプローチに徹底的にこだわるからこそ引き出せる釣果がある」ということは実釣での結果でお伝え出来るはずです。
関東メジャーフィールドである小貝川と霞水系においては、その人気の高さからバスは常にハイプレッシャーな状態にあり、一筋縄ではいきません。
そんな中、それでもデカいバスにこだわり、ライトタックルな方向に向かうのではなく、良いサイズのバスを狙えるルアーを使いながらも、様々な気遣いや工夫をすることで口を使わせバスを手にしていく、そういった内容です。
(写真:今月末に遂に発売のマジックトレース!より多くバスをキャッチする為の+αが満載です!)

僕がよく質問されることの多い、バスが食欲を失ったときの
●『ハイピッチャーのスローロール使い』を映像とイメージ図によって余すことなく、キモを分かりやすくお伝えしていますし、同じくよく聞かれる
●『ブリッツのチョコチョコ使い』も、一目で納得の、アクション映像を交えた解説によって、特に活きる状況や使い方がお分かりいただけると思います。他にもこれからの寒い時期に欠かせない
●『スモラバのマイクロピッチシェイク』や、01ジグによる『確実に人より釣れるカバー撃ち』
さらにオカッパリでの
●『これだけで格段に釣れるようになる釣り歩き方』
など、2時間のボリュームをもってしても多くのヒットシーンをカットしなければ収まりきれなかったという充実の内容に仕上がっています。
ガンガン派手に釣れるけど何処だか分からないようなフィールドだけで撮影を行っても、どの部分が本当に凄いのか分かりにくくなってしまうこともあり、小貝川や霞水系といった、お馴染みの釣り場で撮影をすることで、見てくれた人がより身近に感じ、しかも実際の実釣の中で役立てていただけるようなものになればと思いました。
四国での撮影はメジャーフィールドではありませんが、僕自身その日初めて行った初場所をどういった視点で攻略していくか?といったところが見所です。
こちらもドンピシャのパターンを見つけることが出来ました!
ルアーセレクトやルアーの入れどころ、その誘い方まで全てに理由がある「MAGIC TRACE」是非見て下さい!
アピスから発売となっています。
(写真:シビアな状況でもアプローチに気を使う事でより釣果がアップします!!)
関連商品