小貝川&千葉を探検!
今年の夏は暑かったですね~。
まだまだこれからの残暑も厳しいようなので、体調管理には気をつけたいものです。
久しぶりの小貝川&千葉県探索に行ってきました!!
小貝川はO.S.Pプロスタッフのオリキンに勝負を挑まれ本気モード!
ビッグバスのみに狙いを絞り、3本リミットで4キロオーバー、5本リミットでも6キロを越える釣果を出すことに成功しました。
(写真:カバーの多いリバーバスを攻略するのに大活躍のO.S.P JIG ZEROONE!!)
調子が悪いといわれている今年の小貝川ですが、以前と少し狙い方を変えたことが良い結果につながりました。
それは、、、、、『一級のカバーではなく、あえて誰もがパスしそうなしょぼい草を撃っていくということ。』です。
この日、一級のカバーでは700gどまりであるにもかかわらず、デカいバスはすべてしょぼい草で釣ったことから確かなパターンであったといえます。
大人気フィールドであるがゆえに、「いかにも」なブッシュには賢いバスは着かなくなってきているのだと予想できます。
しかし、暑い夏。大前提がサマーパターンであることには変わりなく、カバー自体はバス一匹隠すのがやっとのしょぼ草であっても、水通しだけはゆずれない条件でした。
このような傾向は実は2年位前から感じていて、今年は特にという感じです。
プレッシャーが高まるにつれて、といったところでしょうか。
ホントはこれ、秘密にしておきたかったパターンです。
ヒットルアーはまたもやになってしまうのですが、「ゼロワンジグ5g~7g!」
流れ川ではしかも小貝のようなカバーの多いフィールドでは、扱いやすい重めのものをチョイスしたいところなのですが、使える範囲内でギリギリ軽いものを使うことが人より釣る秘訣で、特に食い渋った時にはその差歴然といったところです。
ヘビーウエイトが注目される昨今ですが、やはり「軽いものが釣れる」というのも忘れてはならない大基本のひとつですよね!
Let's探検
千葉探索は地図を傍らに良い場所はないかと走りまわったのですが、なかなかうまくはいかないものです。
休み3日間を費やしたのですが、毎回高速使って高い燃料燃やしても、出費に見合わぬホゲの連続。唯一良さげな川一本見つけたのが救いでした。
まあ、そんなものですよね、甘くはないです。
でも、この川では、おりきんが47cmをゼロワンジグで仕留めたのを頭に、他にもゼロワンジグでグッドサイズを連発!
夕方には、もうじき発売予定のニューバズベイト「ゼロツービート」で二人ともグッドサイズを連発できました!
濃すぎる内容、DVD『MAJIC TRACE』
それと、以前このコーナーで少し紹介した僕のDVD、いつ出るの?とよく聞かれるのですが、先日、四国での釣行を終えて撮影を終えました。
テクニック満載!奇跡の50アップを捕らえた小貝川でのボートフィッシング。
僕の十八番、ビッグフィッシュのみを狙った霞水系でのオカッパリ。
そして四国では渇水、灼熱のお風呂状態?の野池を会心のパターンにはめグッドサイズのラッシュ!
など、内容的にははっきり言って濃すぎる位のものに仕上がると確信しています。(時間内に収めるのに、どこを削るかで難儀しそうです)
タイトルは「MAJIC TRACE(マジックトレース)」に決定!
究極のトレースコースという意味が込められていて、ルアーのセレクトからキャスト&リトリーブまで、徹底的にこだわったアプローチをすることで、ライトリグに頼らずとも、そしてライトリグでは決して手にすることの出来ないクオリティーフィッシュがいるということを映像でお伝えできるはずです。
関東ロケであってもスピニングは封印し、パワフルかつ繊細に、ガンガンバスを釣っています。
APSさんから販売予定です。興味のある方は是非!!
ちなみに、並木さんの「Surface Summer」は超レアプレゼントが当たるキャンペーン中ですよ~!
今回はこんなところで。皆さんも良い釣りを!
(写真:川村光大郎出演のDVD『MAGIC TRACE』の発売も間近!!ハードルアーを繊細に操る、その巧みなテクニックがここに明かされる。)
関連商品