東北地方では遂に雪が・・・。
皆さんこんにちは。
先日、僕の住む東北地方では初雪が降りました…本格的な冬が到来です!
と言う訳で一部のフィールドを除いては、来年までのお休み期間に入ります(涙)
11月の上旬に、最後の悪あがきと言わんばかりに挑戦してきました!
場所は八郎潟。。。今年の締めにふさわしいフィールドですね。
しかしながら、この日は風速10m~12mの暴風!数日前に近くの民家の屋根が飛んだ程です。
しかも急激な冷え込みによる水温低下・・・果たして釣れるのかぁ~!?
とりあえずボートを出して、少しでも風裏になるエリアを探して・・・とは言っても、寒さと波がキツイ・・・。
水温は10℃前後と微妙。。。活性は低いのは当然ですが、バスの居るエリアを当てれば何らかの反応はあるハズです。
一概に探すとは言っても広大なフィールドを全部探すのは不可能なので、例えば水温やベイトフィッシュや季節のパターンを軸としてある程度絞ります。
その後は実際にルアーをキャストして水の中の反応を探る訳ですが・・・。ここで・・・このお方の登場です(笑)
ブリッツMAX!!特に水質がステイン系であったり、活性が低い時などにお勧めです。
アピールを重視したい時はノーマルブリッツよりMAXにチェンジですね!!
ここで肝心なのは、素早く探るとは言ってもただ早く巻く訳ではありません。。。
水温を考慮すれば、バスは活発に追って来る状況ではないので、「リズム良くスローに」です。
常に水中をイメージしながら通せば・・・バイトしてきます!
夏場のような勢いがあるバイトではありませんが、雑巾が引っ掛かったような??重くなるようなアタリをしてきます。
(写真:BLITZ MAX 黒金Ver.Tでナイスサイズをキャッチ!くればデカイ~!)
(写真:またまた、BLITZ MAX黒金Ver.Tでキャッチしました!バッックリと喰いついた捕食モードのバスでした。)

さすがに、バイトしてきた全部をフッキング出来る事はありませんでした・・・。
ただでさえバイト数が激寒なのにもったいないですね・・・。こんな時はこのお方の登場です(笑)
ドライブクロー!今回はフォローとして活躍してくれましたが、もちろん主役としても信頼できるルアーですよ!
使い方は簡単。バイトしてきたのにフッキング出来なかったスポットに投入!
素早く慌てずに、尚且つ正確なキャストが要求されます。少しでもフックアップされてしまった場合は低確率ですが、バスが警戒していない状況では激アツです!
なんてったって「スイッチ」が入っている訳ですからね(笑)
キャストしたらとにかく集中!バスは必ず近くに居る訳ですからね。。。
こういった場合の僕流の動かし方は・・・極端な静&動。参考にしてみて下さい。
今回は非常にシビアな状況でしたが、こんな感じで2つの全く異なったルアーにコンビを組ませることで1+1=3の釣りが可能になりました(笑)
(写真:そして、フォローにはドライブクローですよ。このローテーションで楽しめました!)