PROFILE

川村光大郎

関東
(各フィールド)

何にも縛られることなく純粋にバスフィッシングを楽しむ行動派アングラー。持ち前の探究心と向上心であらゆるルアーを使いこなし、フィールドで培った鋭い感性を武器に様々なフィールドに挑み続けている。初代陸王、オカッパリオールスター優勝2回、10年WBSスーパー3DAYS優勝。雑誌、DVD「陸魂」「ホリデイアングル」、携帯サイト「ルアマガモバイル」など幅広いメディアで活躍中。

毎年9月恒例「小貝川」釣行で・・・

こんにちは、川村です。

先日の休みには毎年9月恒例、一年で一番楽しみにしているといっても過言ではない小貝川に行ってきました。

前々日にけっこうな雨が降ったため、流れはかなり速く、水も泥が舞うほど濁っていましたが、こうなるとブッシュなどのカバー、もしくは流れ裏の反転流に狙いを絞り込めるため、むしろよく釣れたりします。

しかし釣り方はちょっと限られてしまって、カバーの中に放り込めるテキサスリグとカバージグの独壇場にはなってしまいますが。

で、ウキウキで乗り込んだ実釣ですが、これが以外にも釣れない・・・。

といっても、毎年この時期の小貝は2人で50本とか釣れていたので、それに比べれば、ですが。

「バスがいない」と感じるほど。それでも2人で12本、45アップも2本出ましたから、普通であれば全然悪くないんですけどね。

(写真上段:小貝川でドライブクローは定番ベイト。ザリが出てくればもっと釣れるはず!)
(写真左下:ドライブクローではライギョも釣れました。スイミングさせてきたら追いかけてきて「バクッ!」)
(写真右下:ドライブクローは3inと4inがメイン。こちらは4inで。)802_1

釣れるときは「落ちパク」で居れば食ってる感じだけに、今年の小貝、魚影が心配です。

減水期名物のザリも見ませんでしたし・・・近いうちにまた行きたいと思います。

で、この日の釣果はチューブワームとドライブクローのテキサスリグ。

この2つはカバーの密度とアピール力で使い分けますが、この日は使ってみたかったチューブワームがあって、ヘビーなブッシュの真上からリグを放り込むような使い方においては、チューブのスリ抜けの良さはあらためて素晴らしい!!

そしてドライブクローはもはや小貝川でも定番ベイトで、数を釣るにしてもサイズを狙うにしても毎年活躍してくれています。

小貝はザリがメインベイトであることも大きいですが、込み入ったブッシュカバーに潜むバスへのアピール力(フォールバイトの多さが物語ります)。

オーバーハング下のシェードなど、岸際やカバーの中から離れたところにいるバスもパタパタスイミングで拾っていける便利さ。

ちなみに、キツいカバーを攻めるとき、スナッグレス性能を高めるには、ドラクロを裏返しにフックセットし、フックポイントをスリットの中で埋め込むといいですよ。

さて、話は変わって霞のW.B.S.プロトーナメント。

最終戦を前にして、年間トップはO.S.P社員の草深さんで、2位がプロスタッフの橋本タクヤさんでした。

僕は草深さんのプラクティスに同船させてもらいましたが、年間1位に向けて視界は良好に感じました。

(写真上;こちらは草深さんとのカスミで。ドライブクロー4inのヘビキャロで。)
(写真中段左:3デイズでも活躍したジグスピナー+ドライブスティック4.5inでキーパーサイズ。)
(写真中段右:草深さんもグッドサイズをキャッチ!!)
(写真下段:ブレードジグ+ドライブスティック4.5inではキロオーバーがヒット!)802_2

このレポートが更新されているときにはその結果も出ていることと思いますが、W.B.S.の年間1位獲得を目指して時間とお金を費やし、地道な努力をしてきたことを知る身としては、他人事でいられない身が引きしまる思いです。

それでは今回はこんなところで失礼します。あ~ドキドキする!

(写真上:プラクティス中、タクヤさんに遭遇。)
(写真下:どちらが勝つか。それとも??最終戦は2デイ、どうなるか分かりません。)802_3

関連商品