真冬のビッグバスゲーム!
12月も後半に入り、フィールドの雰囲気もいよいよ真冬の様相、水温も一桁台に絡むようになってきました。
マイワールドに浸りながらビッグフィッシュ狙い!
バスフィッシングにとっては厳しい季節に突入といったところですが、個人的には冬の釣りは大好きで、この時期ならではの魅力があると感じています。
確かに寒い中黙々とキャストを続けて、一日数バイトしか期待できないのですが、何といっても一番の魅力は釣れてくるバスが皆サイズが良いこと。
しかも冬のビッグバスは魚体も綺麗でまさにクオリティーフィッシュ。
ほれぼれするようなバスに出会える季節なのです。
最盛期とは比べ物にならないくらい釣り人も少なく、マイワールドに浸りながらビッグフィッシュ狙いに没頭、それを手にしたときの感動も大きく、病み付きになる面白さがあります。
さて、これからの釣りですが、水温がここまで下がってきたことでバスの動きもさらに鈍くなってきていて、前回紹介したハイピッチャーのスローロールでのバイトも徐々に少なくなってきました。
しかしながら、これには食い気のないビッグバスを反応させてしまう威力があるので、相変わらず欠かせません。
低水温でもハイピッチャーを追いきれるバスは体力のある別格のバスです。
この時期は、さらなるスローリトリーブ用に、コロラドブレードに交換したものも使用しています。
(写真:ハイピッチャーで釣れるバスはデカい!)
冬季、一番使用率が高いのが何といっても「O.S.Pジグゼロワン」です。昨冬はまだプロトだったゼロワンジグにビッグダディーの組み合わせが大活躍で、相当数の45~50アップを釣らせてくれた冬の実績NO.1ベイトです。
このジグのひとつの特徴であるフッキングの良さは、バイトの少ないこの時期だからこそ、よりその信頼性が際立ちます。
トレーラーは、寒くなると小さいバスは釣れてこなくなるので、どうせならとビッグバスの好む、ビッグダディーのようなボリュームのあるものを選んでいます。(そのフィールドのアベレージサイズにもよりますが)ビッグダディーのポーク素材ならではの艶かしい動きは、スローに誘う必要のあるこの時期は特に有効です。
通常のカバー撃ちに加え、沈みブッシュなども意識して深みまで丁寧に誘います。
この時期、バスをストックするエリアは限られているので、あまり場所移動はせずに、その分、有望なエリアを最盛期の倍の時間をかけるつもりで丁寧にアプローチし、じっくり誘うことでバスに口を使わせます。
「コンッ・・・」という小さなバイトを合わせた直後のデカバス特有の重量感とのギャップ、これはもうたまりません!
(写真:昨年の冬、プロトのゼロワンジグで仕留めた50アップ!)
そしてもうひとつ、寒い時期に威力を発揮するのがダンク&パワーダンク。
バスの動きの鈍いこの時期は、当然ルアーも極々ゆっくりと引けるものでなければなりませんが、この点に関してダンクシリーズの性能はズバ抜けていて、ここまでゆっくり引いてもアクションを失わないシャッドは他に見当たりません。
難点はトゥルーチューンがかなり微妙なことですが、ダンクの持つMAX性能を引き出すためにも、これだけは面倒くさがらずにやって絶対に損はありません。
サスペンドバスを狙ってフローティングを浮かせるも良し、ボトムをワーム感覚でズル引くも良し、といったところで、これまた冬の絶対ルアーのひとつです。
これらに加えて、冬から早春にかけてはスピニングタックルによるライトリグも多用します。
他の季節と違い、この時期はライトリグでデカバスが釣れるパターンもあるからです。
これまではスワンプクローラーのネコリグが冬のデカバス狙いの定番だったのですが、先日ちょっとした閃きから使ったワームがなかなか良かったので、もう少し使い込んでから紹介できればと思います。
スワンプのネックであったスッポ抜けの多さはとりあえず無さそうな感じです。
あとはプレッシャーの高いオカッパリではシリコンラバーのライトジグ。
これの一点ロングシェイクは最強の食わせ技。
バスの居場所さえつかんでいれば非常に心強い冬の最終手段的ルアーです。
今回はこんなところで。
そうそう、冬の夕方は絶対に釣りをしたほうがいいですよ。
寒くなると午後から勝負みたいなところがあるんですけど、なかでも夕方はあきらかに活性が上がりますから。
ではまた!
関連商品