超シークレット?な春のHPFクランク!
なんと!! WBS第2戦でのウインニングルアーになりました♪
実は・・・プラの段階からかなり反応が良かったので、ぶっちゃげ隠してましたww
ということで
今回のコラムはウイニングルアー『HPFクランク』で勝つる編ですw
『HPFクランク』で勝つる
この時期のプラはスポーニングエリアになるであろう場所を中心にて行います。
潮や水温を気にしながら、浅い場所、深い場所と探りを入れるのですが、今年は過度な水門の開閉により、湖の減水が凄いのです^^;;;
減水という要素も加味しながらプラをしていったのですが・・・・・正直、非常に厳しい((((;゜Д゜)))
バスも減水を嫌ってからか、朝のフィーディング時以外はロックハンプに身を潜めジッとしているようなのです^^;;;
ロックハンプ=ピンスポットの釣りでありながらワームで釣れないのが、状況を厳しくさせているのです( ゜Å゜;)
本来であれば、ピンスポットのハンプにワームを置いておくような方法で釣れるのですが、HPFのクランキングでしか魚が反応しませんでした。
どうもリアクションバイト気味なんですね・・・・・
クランクベイトならなんでも良いワケでなく、HPFクランクの視覚効果がリアクションバイトには明らかに効いてましたヽ(゜∀゜ )ノ
金色系のルアーでないとまったく釣れないんですね、わかりますww
練習当初は、かなり水深の浅いエリアでのミノーが良かったのですが、試合当日により減水が進むことを予測してましたので、これは厳しいだろうと・・・・
釣れないのですが、反応の良かったエリアへ繋がったブレイクや、少しだけ深い(数10cm程度)ストラクチャーをチェックしておきました^^

試合当日、やはり予想通り減水も進んでました。
開始早々、チェックしていたブレイクのHPFクランクを通すとすぐに反応がありました!
2、3投目かなー・・・・ヌターと重くなっただけのバイトだったので体が反応出来ず><;;
フッキング動作を怠りまして・・・・・痛恨のバラしorz
しかーし!!HPFクランク凄す(´∀`)
次の一投でまたしてもヌターとバイト!!
今度は全身を使って合わせましたよ^^
なるへそww
今日のバイトはこんなんねと( ´,_‥`)

もうここからはHPF劇場ですよ!!!11
春のバス達を・・・
ちぎっては投げ、ちぎっては投げwww
あっと言う間に3匹とりまして、楽になりましたねー
余裕を持ってフォローのエリアを回ることが出来ました♪
結果4,050g:リミットメイク
ド━(゜Д゜)━ ン!!と余裕の優勝
マジでHPF無かったら勝てませんでしたね^^;;
過去3年間、春の北浦戦は全てお立ち台なのですが、必ずHPFクランクで釣ってます!!
本当に頼りになるルアーです^^
まだまだしばらくは、HPFクランクが炸裂する時期です!
どうですか!?皆さんもこのコラムに影響されて使ってみてはww
まぁあれですよ
釣れてもだまっててくださいね ブ━(゜3゜)━ッ!!wwww
関連商品