防寒対策を完全に整え、いざ北の楽園・八郎潟へ!

皆さんお久しぶりです。

東京では桜が満開で薄着で花見をしている傍ら、僕は北の楽園・八郎潟で完全防寒で鼻水をすすりながらの釣りです(笑)

3月末の八郎潟で奔走・・・。この時期はやはり簡単ではないですね! 

3月末の釣行でしたが、フィールドの状況は冬を引きずっている早春。

しかも前週より比べると、2℃~3℃も水温が低下しました。こんな状況で一筋縄では上手く行かない、気難しいバス達を相手にする事に。。。

まず朝の時点の水温は6.7℃!これは漁港の中の水温で、外に出ればもっと低いです。とりあえずラン&ガンで水温が高い場所を探す事に。

1日目は最北端~最南端まで走りまくりました!しかし、残念な事にノーバイト。。。

途中、巨鯉??らしきスレ掛かりが3回もあり、その度に一瞬だけ心がトキメキましたが・・・(笑)

この日の最高水温は10℃弱で最低は6℃。何故にこんなに違うのでしょうか??

よく観察してみると、水温の高い所には“ある”共通点が・・・

■風や波や水流をブロックしてくれる物がある
■抜群に日当たりが良い
■雪しろ水の影響が受けにくいエリア
■基本はワンドの奥や水路

と言った感じです。 

(写真:水温が少しでも高い所を重点的に探っていくと・・・。シャローのカバーをO.S.PJIGZEROONE11gでやっとキャッチ!)
207_1
八郎潟の東部承水路は、規模がデカイ水路と考えて良いでしょう。。。実際に本湖との水温を比べれば、2℃~3℃も高かったです!

実はこの僅かな差が結果を大きく左右してしまうんです・・・。

それから、一番熱いのが本湖に流れ込んでくる川。もちろん全部の川が良い訳ではありません。

この時期に雪しろ水が流れてこなくて、流れがほとんど無い川は・・・今回は1本だけありました!

水温は9℃~10℃。やっぱりと言うべきか、この川だけは生命感に満ち溢れていましたねっ!(笑)

この時期に釣れて来るのは、体力が残っているデカイ奴がほとんどです。

とは言っても、バイトが感じられないような重くなるだけのアタリなので・・・全身を集中させて下さい~(笑)

僕みたいにバラシまくりになりますから・・・。と言う訳で、東北にも待ちに待った“バス始まりました”の季節が来ました!

思い起こせば、今年の冬も長かったなぁ?

関連商品