春のワカサギパターンを攻略するヴァルナの使い分け

IMG_20170326_211813

OSPホームページを御覧の皆様こんにちは。初バスはもう手にされましたでしょうか?

朝晩はまだまだ冷えますが、私の通う利根川でも土手に菜の花が咲いたり春の訪れを感じます。

今回は勉強中の『春のヴァルナ』についてレポートさせていただきます。

IMG_20170326_212050

ルドラ、ヴァルナシリーズは霞ヶ浦方面でのワカサギパターンが有名(個人的にやった事は有りません)ですが、利根川は急深な地形が多く、風でベイトが寄せられる様な広いハードボトムのシャローフラットはあまり有りません。なのでブレイクを中心に狙っています。

ブレイクとは言っても粘土質のバンクなどに有る自然のブレイクだけでなく、テトラの角度が変わる部分や連杭の石積み等も含みます。

最近は春先のシャローに上がりきらないバスをブレイク下から引っ張って喰わせるイメージで使っています。

ブレイクの角からあまり離れない様にブレイクに対して垂直ではなく平行から斜めにアプローチします。

潜らせた後に軽くジャークで誘って少しポーズ。下のレンジからバスがルアーに追い付くだけの『間』を作ります。

ヴァルナは立ち上がりのレスポンスも良く、要所が狭い場合でもしっかりアピール出来ますね。

『間』が欲しいのでSPモデルを使っていますが根掛かりが多ければSFモデルやルドラのMSFモデルへと変える事も出来ます。

OSPのミノーはアシュラも含めると12種類の豊富なラインナップが有り、状況に応じて細かい選択が出来るのも魅力ですね。

この所、利根川はシュンセツの影響か工事の影響か濁りが有り、苦戦する人も多い様に感じます。

そんな中でもヴァルナSPで良型のバスがコンスタントに反応してくれています。小さいボラの群れが多く見られる様になるとハイピッチャーMAXが効いてきますが、まだ冷え込む日も有り、まだまだヴァルナの出番も多そうです。

また秋にも可能性を感じるので、そちらはまた別の機会に報告出来ればと思います。

DSC_3003DSC_3002DSC_3048

関連商品