リザーバーで有効なブリッツMAX-DRの使い方をご紹介!!

_20170528_231028

四国の坂本です。今回はブリッツMAX DRについてご紹介します。

6月のさめうら湖釣行。アフター回復系~プリとさまざまなタイプのバスが混在する中、巻きの釣りで好調だったのがブリッツMAX DRでした。

水質は、中~下流域では透明度5mとクリア。こんなときに私が注目するのが濁りの存在です。私の中では「マッディならクリアな水を探せ」。それに対して「クリアならマッディを探せ」というのがあります(^_^)。

このことから、風の吹くタイミングでウインディサイド側にあるガレ場+土バンクのエリアに発生する濁りが狙い目。それに岩やスタンプが絡んだ箇所がGOODです。

リザーバーは減水時にこういったインピジブルになるであろうストラクチャーをチェックしておくと、釣果を伸ばすことができます(^_^)

今回はそういったエリアでアフター回復系や、場所によっては1500g台のプリメスもキャッチできました。

ブリッツMAX DRの急潜行と固定重心設計。さらに固定重心でありながらもブッ飛ぶ飛距離の特徴を生かし、ミディアム~スローリトリーブでストラクチャーに当て、それを感じながらのヒット。カラーは、私は銀鱗、同行していた三谷君は金黒でした。

あとウインディサイドの濁りのきついエリアでは、他にもタイフーンでのヒットもありました(^_^) カラーは濁りに最も強いブラックシャイナーです。

みなさんもクリアレイクで釣りをする際、濁りの存在を意識してみるといい釣果につながるかもしれませんよ

_20170528_231055_20170528_231319_20170528_231450_20170528_231532_20170528_231611DSC_0379

関連商品