秋の巻物でもナチュラル感が際立つのがブレードジグ!!」
みなさんこんにちは、斉藤真也です。
だいぶ涼しくなってきましたね、今回は巻物でも私的に釣果が出ているブレードジグのレポートです。
真夏の暑い日もひと段落し水温が最高値から下降傾向になってくると、バスは徐々に横の動きに良く反応し始めます。
目安的にはお盆を過ぎたぐらいです。
そんな時に多用するのがブレードジグになります。
私はJB/NBCのトーナメントに参戦しているのでエコモデルを使っているのですが、1/4ozと3/8ozで巻くレンジをしっかりと使い分けます。オリジナルモデルでも巻くレンジでウェイトを使い分けてもらうのがいいと思います。
トレーラーは両ウェイト共に、ドライブスティック4.5"をセットします。
なぜドライブスティック4.5"かと言いますと、高比重のピンテールワームだと、ゆっくり巻いたときに安定して巻けるからです。ちなみに、リトリーブスピードはミディアムスローな感じです。気持ちゆっくり目を心がけています。「一定層をゆっくりと泳がす」という点がブレードジグの釣りの肝だと思います。
また、巻物というイメージでグリグリとテンポよく巻いてしまうとプラグっぽくなってしまうので、それはNGです。ワームが付いてるからこそ、ベイトフィッシュが泳ぐようなイメージでよりナチュラルに巻いて食わせていく感じです。
ブレードジグはハマるとバスが簡単に釣れてくれますよ。
関連商品