• トップページ
  • STAFF
  • 植田誠寛の主力アイテム、HP3Dワッキー5”のパワーフィネスをご紹介!

植田誠寛の主力アイテム、HP3Dワッキー5”のパワーフィネスをご紹介!

皆さんこんにちは♪四国の植田です。

今回は、今まで数々のキーパーやキッカーフィッシュをキャッチし、私のトーナメントの手助けをしてくれたHP3dワッキー5inのパワーフィネス、カバーネコリグをご紹介したいと思います。



説明させて頂くこのカバーネコリグは、カバーでの吊し、サイト、ボトムでのズル引きなど色々な釣りに対応出来る私にとって無くてならないアイテムになります。

先ずはHP3dワッキー5inに使うフックですが
同じOSPから発売されているスクラムの1番を使用しています。

スクラムにはVガードが付いていますが、私はフッキング重視の為Vガードを半分くらいにハサミでカットし使用しています。
(HP3dワッキーのスクラムを使ったセットの仕方の動画はこちら)


ちなみにネイルシンカーは2.2gを基準に重くしたり軽くしたり状況に合わして選択しています。

次は私が使用して入りタックルですが
スピニング2500番に6ftのMLパワーか6ft3inのMパワーをカバーの濃さで使い分けしています。

ラインはPE0.8号にリーダーはフロロ10lb。
一見PEラインが細く感じるかもしれませんが、ウッド系カバーなら今まで魚を掛けてからのやり取りでラインブレイクしたことはほぼありません。

この釣り方でバスを確実にキャッチする為に1番大切なことが有ります。
バイトが出てからのフッキングを必ず糸フケをとったスイープフッキングをする事です。

私も使い始めの頃はバイトに瞬時に反応して瞬間的にアワセを入れていました。
すると必ずバレるんですね。
なんでバレるかなと⁈
追求した結果、アワセ方をスイープフッキングに変えてからはキャッチ率が格段に上がりましたね。

そんな私のお気に入りのリグですが皆さんも是非お試しください♪
きっとビッグバスが待ってますよ。


※上の写真は今年の春にHP3dワッキー5inのパワーフィネスでキャッチした2キロオーバーのプリメスです。

関連商品