鈴木隆之が解説!「WISPUL1.5″」使いこなしテクニック。

皆さんこんにちは

9月上旬に登場となったウィスプル1.5、皆さんはもう使って頂けましたか?

僕は先日、届いたばかりのウィスプル1.5を持ってホームレイクである桧原湖に早速行ってきました!
このルアーを使うリグは色々とあるけど、今回は秋の桧原湖で有効な使い方の一つでもある“ホバスト”を試してみました。

狙い所としては秋のワカサギがディープレンジに集まるエリアで使うのですが、できるだけバスのレンジに合わせてルアーを泳がせる(漂わせる)とバイトがあり、goodサイズのバスが簡単に口を使ってくれましたよ~!



この日はバスのレンジが6~8mでワカサギも同じレンジに固まっている状況でした。
そのレンジに0.4gから1.3gのネイルシンカーを挿し込んでルアーをホバリングさせる訳ですが、ウィスプル1.5の場合はワーム自重が軽いので基本的には0.9g前後だと使いやすいと思います
風が強い時なら1.3gネイルシンカーを使ったホバストや、ダウンショットにセットして超スローにボトムをずる引きで使うのがオススメです



ホバスト系の釣り方全般に言える事ですが、バスのバイトはかなり小さく一瞬の違和感がある程度な事が多いので…毎回神経を集中させてバイトを待ちましょう(笑
このウィスプルを使った釣りをマスターすれば、フィールドコンディションが悪い日でも高確率でバスにバイトさせる事が可能だと感じられました!



関連商品