• トップページ
  • STAFF
  • いまのリザーバーで欠かすことの出来ないO.S.Pハードルアー、ドゥルガの魅力をオリキンが解説。

いまのリザーバーで欠かすことの出来ないO.S.Pハードルアー、ドゥルガの魅力をオリキンが解説。

数あるO.S.Pのハードルアーの中でも一年中ボックスに入り、Top5に必ず入るのがドゥルガ

春はワカサギパターンやシャローに上がりたてのバスにフラッシングを効かせたトゥイッチ。初夏からのハイシーズンはフィーディングしているバスに早巻きとトゥイッチの連続したコンビネーション。冬も僅かなフィーディングタイムに緩急を効かせたストップ&ゴー。

小さすぎず大きすぎない絶妙なボディサイズ。スローからファストまで対応出来るボディバランス。それでいて不規則なイレギュラーアクションにも対応した超優等生小型ミノーです。



スピニングでもベイトタックルでも扱える抜群な飛距離。8番サイズのトリプルフックによるフッキング能力はどれをとってもこれ以上無いベストセッティング。
特に使い込んでいく中で感じるのが、少し強めに水を咬んでいる事。ボディサイズより少しオーバーワークしているような感覚がありながら、暴れさせずに抑え込んだアクションはもはや神バランス。
動き出しの一瞬に水を蹴る力でスイッチを入れたり、実際のボディサイズと差異あるパワーは鼻っ面でバスを狂わせていると感じます。加えてクリアからマッディまで、水の色を問わずフィールドを選ばない対応力もそこが大きく寄与しているはず。
今ではハードルアー限定のH-1グランプリではウェインしたルアーリストに多くの方が挙げるほど、トーナメントでも必携の信頼されたルアーとなっています。

そして今回、フローティングモデルに新たなカラーが追加されました。
ゴーストリアルワカサギはリアルプリントが主張しすぎない絶妙な透明感と強すぎないフラッシングで水の透明度が増していく、これからの晩秋から春にかけて活躍すること間違いなし。ブルーとパープルバージョンがありますが、そちらはお好みで選んで頂ければ良いかと!
そして人気のゴースト旨ワカサギカラーもラインナップ。こちらは少し膨張色となるので、降雨や水温変化で水に少し色がついた時に、ゴーストリアルワカサギと使い分けて頂ければと思います。

イチオシです!是非お試しください。


関連商品