PROFILE

折金一樹

関東
(高滝湖、亀山湖、印旛沼)

高滝湖、亀山湖、印旛沼といった千葉県のメジャーフィールドを中心に関東の様々なフィールドを駆け巡る通称「オリキン」。10年チャプター関東Bブロックチャンピオンシップ優勝、11年ブロックチャンピオンシップ東日本優勝。2016年H1グランプリとNAB21で年間総合優勝。さらに2018年H1GPXでは第4戦、5戦を優勝し年間優勝も勝ち取る。サイトを最も武器とするが、フィネスからパワーフィッシングまでハイレベルでこなす幅広さも併せ持つ。

沈めるだけではもったいないHPBug1.5”!

こんにちは折金一樹です。



新製品のHPBug1.5"は本当によく釣れる!しっかりと動くパーツは互いに干渉せず、動き出しもグッド。

基本となるセッティングはオフセットフックの2番でカバーを意識した攻め、マス針でオープンウォーターをフッキング重視した攻めで使い分けています。

そもそも沈む虫とは、その名の通り、虫が沈んでいくことをイミテートしています。しかし、沈んでいく虫のみにフォーカスした使い方だけでは、もったいありません。

そもそも水中にはヤゴや甲虫などの水生昆虫や、よく知られているエビ、ゴリなど、バスが補食している生物が沢山居ます。その多くは、小魚などの泳力がある生物に比べ、逃げ足が遅く、水中をふわふわ漂っていることもあります。つまり、バスにとって労せず補食できるのです。





HPBug1.5"はフォールだけでなく、横に引いてもパーツが動くことは、このような様々な補食対象として、水中で横に引いてバスにアピールできる虫ルアーだと言えます。この点で比重の違うマテリアルをボディの上下で使用し、ボディが横に引いても回転しないのは水流を良く受けるようなパーツが付いていながら、特筆すべき点です。

故にキャロライナリグやノーシンカーリグの水平引きで有効となります。またフォールでの縦の動き、着底からのスイミングで横のアピールと、動きの方向が変わっても、続けてアピールし続けることで釣りの効率を上げます。





沈めるだけではもったいない虫、様々な状況で活躍すること間違いなし!是非お試し下さい!

関連商品