PROFILE

折金一樹

関東
(高滝湖、亀山湖、印旛沼)

房総半島のレンタルボートフィールドをホームとし、いまや関東を中心に全国を駆け回る通称「オリキン」。H-1グランプリに参戦し、優勝多数、A.O.Y.2回と驚異的な成績を収める、生粋のトーナメントアングラー。房総半島のレンタルボートフィールドで「オリキンガイドサービス」を営む。

オリキン流、オーバーライドによる越冬バス攻略方法!



今冬は本当に寒く、比較的暖かい千葉県でも毎朝、気温はマイナス。そんな強烈な寒さの中、手放せなくなっているのが、O.S.Pネックフーディーです。ボク的には、頭からアゴまで覆ってしまう被り方がオススメです。

さて、年末からずっと活躍しているオーバーライド。フォール時にスライドアクションへの姿勢の移行がとても早く、そこからリフトしてもすぐに水を掴むレスポンスの高さが秀逸!

今年は冒頭の通り、急で強烈な寒さにより水温の低下が早く、本来ならもう少しディープのオープンなエリアで釣れるはずが、バスはオダや障害物、およびボトムの起伏の中やそばにぴったり寄り添うような傾向。つまり越冬と呼ばれるポジションをとる個体が多いように感じました。

そこで手にしたのがオーバーライドです。注目したのはアクションレスポンスの高さ。つまりは越冬ポジションであるオダやブッシュ、ややこしい場所にいるバスを、短い距離でロスなく攻められます。

第一の特徴である大きなスライドアクションはショートリフトであっても、狭い空間を広く動き回りくまなく探れます。そしてバスに対しても異なる角度からちらつかせることができ、飽きさせることなくバイトのタイミングをプレゼンテーションできるのもメリット。

結果的に、短い時間でワンスポットを効果的に探れて、意図的に次のスポットへ高くリフトし再び探りなおすことができます。

そして何より、ショートリフトで操れるということは、軽くて短いロッド捌きで済みます。これは根掛かり軽減に大きく貢献しますす。フックが露出している以上、障害物に刺さってしまいます。これが大きくロッドを捌くような動作上で起こると、フックはより深く刺さってしまいます。しかし小さく軽い動作であれば、フックも障害物を軽く捉えるだけで済むわけです。

万が一、フックが刺さってしまってもルアーを揺らして外すことができますが、そもそもご紹介したとおり、ルアーレスポンスが高いということは、ルアーも揺れやすい重心設定になっています。フックが刺さった状態であってもボディが振れた時の重心移動が速く、軽く刺さったフックを予想以上に簡単に外すことができるのです。

もちろんこれも軽いロッド捌きで行えるわけですが、慣れるとバスを誘うこと、根掛かること、外すこと、そのすべてをリズムよく行うことができ、根掛かりだからといって釣りを中断することなく、むしろ根掛かりによる一瞬の「静」がリアクションを誘うひとつのトリガーになっていると感じるほどです。

実際のロッドアクションですが、基本は10~20cmぐらいロッドティップを振ります。特別に障害物が濃いブッシュなどは誘うことと根掛かりを回避することを同時に行う必要があるため、シェイクしながら落とし、リフトします。

メタルバイブというと、ある程度の距離をリフト&フォールというイメージですが、ルアーレスポンスが高ければ、シェイクでも間違いなく釣れます。リアクションのスイッチを入れるのに必ずしも大きいルアー移動が必要ではないのです。

これは障害物の際だけでなく、通常のオープンウォーターにも同じことが言えます。大きなリフトとフォールの回数を減らし、その分だけ細かく探れることはバイトチャンスを増やすのです。動きたくないバスに対して、より近い距離で仕掛けられることの恩恵は非常に大きいのです。

バイトについてよく言われていることですが、「ボロ雑巾が引っ掛かったような、柔らかくも重みのある感触」です。障害物に当たる感覚とはまったく違います。大きなロッド動作ではないので、アクションの途中に勝手にフッキングすることがありません。

しっかり感覚を研ぎ澄ましてフッキングすることが難しいところではあります。バイトを感じたらラインを緩めることなく、大きくフッキングしましょう。通常のメタルバイブの釣りとはイメージが違いますし、テクニカルな部分も高いと言えますが、しっかり誘うこと、外すこと、フッキングすることを自分本意で行えるのは、それだけ技術の向上も実感でき、おもしろ味もあります。ぜひともお試しください。

関連商品